応物セミナー
応物セミナーとは
応用物理学会の技術情報資産を,非会員,賛助会員などの潜在的な受益者の皆様に,講演会や論文誌以外の場を通じて広く提供することを目的に,応物会館等を使ってセミナー(応物セミナー)を開催しています.
応物セミナーでは,応用物理学関連の技術や情報を,これから活用しようと考えている人向けに,応用物理学会に関連する技術の基礎,最新動向,将来像等を各分野の専門家や第一人者がわかりやすく解説いたします.
今後の予定
開催方法
- ハイブリッド開催(Zoomウェビナー/応物会館(東京都文京区))
- 講演資料はデータでお送りいたします.
- 当日開始時刻になりましたら,事前にお送りしたZoomURLよりご入室ください.
- 参加者の皆さまは,Zoomウェビナーの「視聴者」としてご参加いただき,映像は共有されません.
- 当日は,Q&A機能またはマイクをONにして,講師に質問することができます.
(講師または司会者の指示に従ってください) - 当セミナーは録画いたします.あらかじめご了承ください.
- 7月8日(金)~14日(木)の一週間,参加者限定(追加料金無し)の見逃し配信を実施予定です.
受講料
- 社会人(会員) 10,000円
- 社会人(非会員) 20,000円
- 学生(会員・非会員) 5,000円
* 応用物理学会賛助会員企業所属の方は会員扱いとします
参加申込・支払方法
参加申込・支払締切:2022年6月27日(月) 12:00
- 本ページ下部の「申込み」ボタンより必要項目を入力し,参加費をお支払いください.
- クレジットカード決済,コンビニ決済が利用可能です.
※ 6月27日(月) 12:00までにお申込・お支払いただいた方には,6月29日(水)頃に,当日参加用ZoomURLと資料をメールで送付予定です.当日開始時刻になりましたらZoomのURLよりご入室ください.
資料送付後の申込キャンセルはできませんので,ご注意ください.
※ 現地参加(応物会館)ご希望の方は,定員30名になり次第締め切りますので,お早めにお申し込みください.
Zoomのウェブ会議システムを利用して開催予定です.
Zoomをインストールせずとも,ウェブブラウザからの参加も可能です.
また,視聴にあたり,Zoomの有料契約を結んでいただく必要はありません.
応物セミナー参加費のみで視聴が可能です.
お申込み
過去のセミナー
- 2022/3/4 ペロブスカイト太陽電池の特徴と高効率化に向けた開発 講師:宮坂 力 開催案内
- 2021/10/15 プラズマプロセスの基礎 講師:辰巳 哲也 開催案内
-
2021/6/11
SiCパワーデバイス
-材料物性,プロセス,デバイスの基礎と将来展望- 講師:木本 恒暢 開催案内 - 2021/1/29 量子コンピューター入門 講師:古澤 明 開催案内
-
2020/10/2
半導体デバイス:その原理と動作のしくみ
〜もう一度学部の基礎から復習してみよう〜 講師:柴田 直 開催案内 - 2020/1/15 深層学習の学術・産業への可能性と技術内容の紹介 講師:松尾 豊 開催案内
- 2019/6/14 結晶成長 —基礎的理解から最近の展開まで— 講師:西永 頌 開催案内 実施概要