応物セミナー
応物セミナーとは
応用物理学会の技術情報資産を,非会員,賛助会員などの潜在的な受益者の皆様に,講演会や論文誌以外の場を通じて広く提供することを目的に,応物会館等を使ってセミナー(応物セミナー)を開催しています.
応物セミナーでは,応用物理学関連の技術や情報を,これから活用しようと考えている人向けに,応用物理学会に関連する技術の基礎,最新動向,将来像等を各分野の専門家や第一人者がわかりやすく解説いたします.
今後の予定
未定
過去のセミナー
- 2022/12/26 有機光エレクトロニクス 講師:安達 千波矢 開催概要・コンテンツ
- 2022/7/1 AIとロボットは応用物理研究の現場をどう変えるのか? 講師:一杉 太郎 開催案内
- 2022/3/4 ペロブスカイト太陽電池の特徴と高効率化に向けた開発 講師:宮坂 力 開催案内
- 2021/10/15 プラズマプロセスの基礎 講師:辰巳 哲也 開催案内
-
2021/6/11
SiCパワーデバイス
-材料物性,プロセス,デバイスの基礎と将来展望- 講師:木本 恒暢 開催案内 - 2021/1/29 量子コンピューター入門 講師:古澤 明 開催案内
-
2020/10/2
半導体デバイス:その原理と動作のしくみ
〜もう一度学部の基礎から復習してみよう〜 講師:柴田 直 開催案内 - 2020/1/15 深層学習の学術・産業への可能性と技術内容の紹介 講師:松尾 豊 開催案内
- 2019/6/14 結晶成長 —基礎的理解から最近の展開まで— 講師:西永 頌 開催案内 実施概要