入会案内
アクセス
お問い合わせ
検索
ENGLISH
ログイン
マイページ
ログアウト
ホーム
ジャーナル·出版
機関誌『応用物理』
APEX[英文レター論文誌]
JJAP[英文論文誌]
JJAP Conference Proceedings
基礎講座
オーラルヒストリー
新型コロナウィルス禍に学ぶ応用物理
応用物理ハンドブック
学術図書(単行本)
分科会 会誌・テキストバックナンバー
イベント
学術講演会
JSAP EXPO(出展案内)
応物セミナー
会合一覧
国際会議
国内会議の共催・協賛・後援の
申請手続き
国際会議の主催・共催・後援の
申請手続き
アクティビティ
支部
分科会
研究会
新領域グループ
スチューデントチャプター
若手チャプター
インダストリアルチャプター
JIMeC
(JSAP International Member’s Chapter)
男女共同参画
リフレッシュ理科教室
応物キャリア相談会
会員
個人会員
マイページ
他学会との相互協定
法人会員
賛助会員一覧
寄付·公募·求人
応用物理学会将来基金
高野榮一光科学基金
他団体の賞・研究助成
求人広告
賞·表彰
応用物理学会業績賞
応用物理学会論文賞
応用物理学会フェロー表彰
応用物理学会講演奨励賞
Poster Award
APEX/JJAP編集貢献賞
光・量子エレクトロニクス業績賞
(宅間宏賞)
女性研究者研究業績・人材育成賞
(小舘香椎子賞)
化合物半導体エレクトロニクス業績賞
(赤﨑勇賞)
光工学業績賞・功績賞
(高野榮一賞)
光・電子集積技術業績賞
(林巌雄賞)
他団体の賞 受賞者
学会について
会長あいさつ
会員・組織の概要
沿革・基本活動方針
役員
代議員
名誉会員
功労会員
歴代会長
会議・委員会
事務局へのアクセス
情報公開資料
AP君・APちゃん紹介
アーカイブス
ログイン
○○さん
マイページ
入会案内
求人広告
各種申請
お知らせ
一覧を見る
ジャーナル・出版
機関誌
Vol.90 No.2
2021年2月号
『応用物理』機関誌
スピンカロリトロニクス/インメモリ・アクセラレータ/半導体欠陥検出/シフト電流/局所電子状態解析/着色太陽電池
『応用物理』編集委員会
ナノ構造における異常ネルンスト効果の物理と応用の新展開
水口将輝
Deep Neural Network 向けインメモリ・アクセラレータの現状と課題
出口 淳
プラズマ誘起欠陥の発生と修復 — 半導体デバイス製造におけるその場検出
布村正太
空間反転対称性の破れた物質における量子力学的な光起電力「シフト電流」
中村優男,五月女真人,小川直毅,川﨑雅司
ミュオンと第一原理計算の組み合わせで調べる半導体材料中の水素の電子状態
平石雅俊
光吸収膜による干渉効果を活用した着色太陽電池
増田泰造
第21回応用物理学会 業績賞受賞者紹介
ミルククラウンの内部構造
古川一暁
IoTはどこまできたか — 応用物理視点で見た現在位置と未来像
『応用物理』編集委員会
IoTが支える省エネルギーで快適な住空間
萩尾健一
The dynamics of the CMP discovery for device applications in IBM
Klaus D. BEYER
石に光を透してみよう
平林恵理
バーチャル学会の可能性
亀岡嵩幸
持続可能な国際交流
馬場 暁
英文論文誌
Number 3,
March 2021
JJAP 英文論文誌
Synthesis of relatively small-diameter tungsten ditelluride nanowires from solution-grown tungsten oxide nanowires
Yohei Yomogida
et al
Thermal stability of α-(Al
x
Ga
1–
x
)
2
O
3
films grown on c-plane sapphire substrates with an Al composition up to 90%
Riena Jinno
et al
Group-IV-semiconductor quantum-dots in thermal SiO
2
layer fabricated by hot-ion implantation technique: different wavelength photon emissions
Tomohisa Mizuno
et al
High field-effect mobility with suppressed negative threshold voltage shift in 4H-SiC MOSFET with cerium oxide interfacial layer
Jinhan Song
et al
Cold sintering, enabling a route to co-sinter an all-solid-state lithium-ion battery
Joo-Hwan Seo
et al
Single-trap phenomena stochastic switching for noise suppression in nanowire FET biosensors
Yurii Kutovyi
et al
Single-shot detection of four-level phase modulated signals using inter-pixel crosstalk for holographic data storage
Michito Tokoro and Ryushi Fujimura
Measurement of electron temperature and density of atmospheric-pressure non-equilibrium argon plasma examined with optical emission spectroscopy
Hiroshi Onishi
et al
Development of a neural probe integrated with high-efficiency MicroLEDs for in vivo application
Hiroki Yasunaga
et al
[Comprehensive Review]
Recent advances and future prospects in energy harvesting technologies
Published 23 Oct 2020
英文レター論文誌
Number 3,
March 2021
APEX 英文レター論文誌
Fabrication of GaN cantilever on GaN substrate by photo-electrochemical etching
Takehiro Yamada
et al
GaN-on-silicon transistors with reduced current collapse and improved blocking voltage by means of local substrate removal
Idriss Abid
et al
Increase in the infield critical current density of MgB
2
thin films by high-temperature post-annealing
Hiroto Kambe
et al
Application of Bayesian optimization for improved passivation performance in TiO
x
/SiO
y
/c-Si heterostructure by hydrogen plasma treatment
Shinsuke Miyagawa
et al
Electron interference experiment with optically zero propagation distance for V-shaped double slit
Ken Harada
et al
wFLFM: enhancing the resolution of Fourier light-field microscopy using a hybrid wide-field image
Wenhao Liu and Shu Jia
An opto-thermal study of high brightness 280 nm emission AlGaN micropixel light-emitting diode arrays
Richard Floyd
et al
Demonstration of ultra-small (<10 µm) 632 nm red InGaN micro-LEDs with useful on-wafer external quantum efficiency (>0.2%) for mini-displays
Shubhra S. Pasayat
et al
Origin of recombination activity of non-coherent Σ3{111} grain boundaries with a positive deviation in the tilt angle in cast-grown silicon ingots
Yutaka Ohno
et al
Room-temperature spin relaxation in a (110)-oriented GaAs/AlGaAs superlattice with tunnel-coupled quantum wells
Yuzo Ohno
et al
イベント
一覧を見る
2021年1月26〜27日
1
26
2021/1/26
2021/1/27
電気化学セミナーD「最先端電池技術-2021-」
2021年1月26〜27日
1
26
2021/1/26
2021/1/27
実装フェスタ関西2020
2021年1月27日
1
27
2021/1/27
2021/1/27
2020年度第1回+第2回合同講演会
「工業的空間殺菌技術の最前線」
2021年1月28日
1
28
2021/1/28
2021/1/28
技術講座「現代干渉計測入門」
2021年1月28日
1
28
2021/1/28
2021/1/28
第57回X線材料強度に関する討論会
2021年1月28日
1
28
2021/1/28
2021/1/28
オープンセミナー「欧米に対抗する日本のAM技術の現状」
2021年1月28日
1
28
2021/1/28
2021/1/28
「正しく理解し上手に使う慣性センサ」全7日講演会
(ジャイロスコープ:2日目)
2021年1月29日
1
29
2021/1/29
2021/1/29
The 31st Meeting on Glasses for Photonics
2021年1月29日
1
29
2021/1/29
2021/1/29
炭素材料学会1月セミナー
2021年1月29日
1
29
2021/1/29
2021/1/29
第4回応物セミナー
「量子コンピューター入門」
2021年2月1日〜3月14日
2
1
2021/2/1
2021/3/14
オンデマンドセミナー「はじめての熱電変換」
On-Demand Seminar/"Introduction to Thermoelectric Conversion"
2021年2月2〜15日
2
2
2021/2/2
2021/2/15
Mate 2021 27th Symposium on
"Microjoining and Assembly Technology in Electronics"
2021年2月4〜5日
2
4
2021/2/4
2021/2/5
技術講座「デジタルカラー画像の解析・評価」
2021年2月4〜5日
2
4
2021/2/4
2021/2/5
第38回コロイド・界面技術シンポジウム
「みんなを元気にするすごい技術 アフターコロナの研究開発 〜動向/指針/変化する研究」
2021年2月5日
2
5
2021/2/5
2021/2/5
応用電子物性分科会2021年2月研究例会
「量子コンピューティング関連技術の最前線」
2021年2月5日
2
5
2021/2/5
2021/2/5
シリコンテクノロジー分科会 第225回 研究集会
配線・実装技術〜IITC, SSDM特集〜
2021年2月17日
2
17
2021/2/17
2021/2/17
先端光科学研究分野勉強会
2021年2月18日
2
18
2021/2/18
2021/2/18
KISTEC教育講座
「進化する高分子材料、表面・界面制御Advanced」
〜 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 〜
コース【基礎編】
2021年2月22〜26日
2
22
2021/2/22
2021/2/26
第38回計算機マテリアルズデザイン (CMD) ワークショップ
2021年2月25日
2
25
2021/2/25
2021/2/25
CP+2021
2021年2月25日
2
25
2021/2/25
2021/2/25
KISTEC教育講座
「進化する高分子材料、表面・界面制御Advanced」
〜 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 〜 コース【基礎編】
2021年2月26日
2
26
2021/2/26
2021/2/26
第23回トライボコーティングの現状と将来
2021年2月27日
2
27
2021/2/27
2021/2/27
第53回光学四学会関西支部連合講演会
「光学・分光・照明・色彩へのいざない」
2021年3月1〜4日
3
1
2021/3/1
2021/3/4
The Eighth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology
(CGCT-8)
2021年3月2〜3日
3
2
2021/3/2
2021/3/3
MANA International Symposium 2021 jointly with ICYS
2021年3月3〜5日
3
3
2021/3/3
2021/3/5
第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
2021年3月3〜5日
3
3
2021/3/3
2021/3/5
2020年度衝撃波シンポジウム
2021年3月4日
3
4
2021/3/4
2021/3/4
第16回SPring-8金属材料評価研究会/
第57回SPring-8先端利用技術ワークショップ
「X線回折プロファイル解析を用いた放射光その場X線回折測定による金属材料の変形組織解析」
2021年3月4日
3
4
2021/3/4
2021/3/4
KISTEC教育講座
「進化する高分子材料、表面・界面制御Advanced」
〜 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 〜 コース【応用編】
2021年3月5日
3
5
2021/3/5
2021/3/5
技術講座「光散乱の現象と解析」
2021年3月5日
3
5
2021/3/5
2021/3/5
NIMS先端計測シンポジウム2021
オペランド・先端計測のデジタルトランスフォーメーション (DX)
2021年3月7〜11日
3
7
2021/3/7
2021/3/11
13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Application for Nitrides and Nanomaterials / 14th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma2021/IC-PLANTS2021)
2021年3月8〜9日
3
8
2021/3/8
2021/3/9
No.20-11
IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
2021年3月8〜9日
3
8
2021/3/8
2021/3/9
the 8th International Workshop on Far-Infrared Technologies (IW-FIRT 2021)
2021年3月8日
3
8
2021/3/8
2021/3/8
第一回光量子センシングワークショップ
〜基礎からわかる、光量子センシング〜
2021年3月8日
3
8
2021/3/8
2021/3/8
20-6 ポリマーフロンティア21
透明高分子はガラスを超えられるか 〜光学特性・強度向上技術の最前線〜
2021年3月9〜11日
3
9
2021/3/9
2021/3/11
2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
2021年3月9〜12日
3
9
2021/3/9
2021/3/12
2021年電子情報通信学会総合大会
2021年3月9日
3
9
2021/3/9
2021/3/9
理研シンポジウム
第8回「光量子工学研究」-量子科学技術研究の展開-
続きを見る
© 1999-2021 The Japan Society of Applied Physics (JSAP).