入会案内
アクセス
お問い合わせ
検索
ENGLISH
ログイン
マイページ
ログアウト
ホーム
ジャーナル·出版
機関誌『応用物理』
APEX[英文レター論文誌]
JJAP[英文論文誌]
JJAP Conference Proceedings
基礎講座
オーラルヒストリー
新型コロナウィルス禍に学ぶ応用物理
応用物理ハンドブック
学術図書(単行本)
分科会 会誌・テキストバックナンバー
GX : グリーントランスフォーメーションに挑む応用物理
イベント
学術講演会
JSAP EXPO(出展案内)
応物セミナー
イベントカレンダー
国際会議
協賛・後援の申請手続き
アクティビティ
支部
分科会
産学連携委員会
研究会
新領域グループ
スチューデントチャプター
若手チャプター
インダストリアルチャプター
JIMeC
(JSAP International Member’s Chapter)
ダイバーシティ&
インクルージョン(D & I)
リフレッシュ理科教室
応物キャリア相談会
会員
個人会員
マイページ
他学会との相互協定
法人会員
賛助会員一覧
寄付·公募·求人
応用物理学会将来基金
応用物理学学術・教育奨励基金
高野榮一光科学基金
求人広告
他団体の賞・研究助成
賞·表彰
応用物理学会業績賞
応用物理学会論文賞
応用物理学会フェロー表彰
応用物理学会講演奨励賞
Poster Award
APEX/JJAP編集貢献賞
応用物理学会ダイバーシティ&インクルージョン賞(D & I 賞)
光・量子エレクトロニクス業績賞
(宅間宏賞)
化合物半導体エレクトロニクス業績賞
(赤﨑勇賞)
光工学業績賞・功績賞
(高野榮一賞)
光・電子集積技術業績賞
(林巌雄賞)
女性研究者研究業績・人材育成賞
(小舘香椎子賞)
学会について
会長あいさつ
会員・組織の概要
沿革
役員
代議員
名誉会員
功労会員
歴代会長
会議・委員会
事務局へのアクセス
情報公開資料
AP君・APちゃん紹介
役員候補者および代議員の選挙
プレスリリース
アーカイブス
ログイン
○○さん
マイページ
入会案内
求人広告
各種申請
お知らせ
一覧を見る
2023/3/13
14:00:00
第70回応用物理学会春季学術講演会 14件の注目講演プレスリリースを公開しました
2023/3/1
09:00:00
第24回(2023年度)応用物理学会業績賞 公募始まる
2023/2/24
09:00:00
第90回定時社員総会招集通知
2023/2/13
12:00:00
JJAP Conference Proceedings Vol. 9
4th Japan-China Joint Workshop on Positron Science (JWPS2019) を公開しました
2023/2/1
15:30:00
第23回(2022年度)応用物理学会業績賞 受賞者紹介
2023/2/1
15:30:00
第44回(2022年度)論文賞受賞者紹介
2023/2/1
13:00:00
第1回ダイバーシティ&インクルージョン賞(D & I 賞)受賞者紹介
2023/1/30
16:20:00
第24回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞) 受賞者紹介
2023/1/30
16:20:00
第13回化合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤﨑勇賞) 受賞者紹介
2023/1/30
16:20:00
第6回光工学業績賞・功績賞(高野榮一賞) 受賞者紹介
2023/1/26
13:15:00
中沢正隆教授がジャパンプライズ(Japan Prize/日本国際賞)を受賞
2023/1/25
17:00:00
2023年第70回春季学術講演会のWEBプログラムを公開しました
2023/1/11
09:00:00
公式YouTube「応用物理学会チャンネル」にて,よくわかる「応用物理学会」(パート1)の動画配信を開始しました
2023/1/10
09:00:00
機関誌アンケートのお願い
2023/1/5
18:00:00
福島第一原発事故に関わる環境モニタリングデータ・測定試料に関する
アンケート調査の実施について(協力依頼)
2022/12/21
10:15:00
Photonics Reviewが創刊されました
2022/12/12
16:50:00
2023年会費のお支払について
2022/12/12
16:50:00
2022年度の退会手続きの締切りは,12月31日です
2022/12/1
15:00:00
2023年春季学術講演会 登壇申込サイトオープン
(2023年1月10日(火) 17:00 締切)
2022/11/1
9:00:00
第62期(2023年度)役員候補者・代議員の選挙のお知らせ
2022/11/1
09:00:00
プラズマエレクトロニクス分科会より著作権委譲に関するお願い
2022/10/25
16:35:00
榊裕之氏が文化勲章に,伊賀健一氏が文化功労者に選出
2022/9/1
15:30:00
第17回(2023年度)フェロー表彰候補者推薦 公募始まる
2022/7/26
15:15:00
JSAP Reviewが創刊されました
2022/7/6
15:10:00
2022年第83回秋季学術講演会のWEBプログラムを公開しました
2022/7/1
10:30:00
第1回 ダイバーシティ&インクルージョン賞 公募始まる
2022/7/1
10:30:00
第24回 光・量子エレクトロニクス業績(宅間宏賞)公募始まる
2022/7/1
10:30:00
第13回 化合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤﨑勇賞)公募始まる
2022/7/1
10:30:00
第6回 光工学業績賞(高野榮一賞)公募始まる
2022/7/1
10:30:00
第16回(2022年度)フェロー表彰者紹介
2022/6/23
14:00:00
大学トップ座談会「応物会員でよかった!?」
~公式YouTubeにて動画公開中!~
2022/6/1
9:00:00
第62期代議員および役員候補者の選挙公示
2022/5/25
17:00:00
2022年秋季学術講演会 登壇申込サイトオープン
(2022年6月21日(火) 17:00締切)
2022/4/1
9:00:00
第23回(2022年度)応用物理学会業績賞 公募始まる
2022/4/1
9:00:00
第44回(2022年度)応用物理学会論文賞 公募始まる
2022/2/28
09:00:00
第89回定時社員総会招集通知
2022/2/18
16:45:00
2022年第69回春季学術講演会はハイブリッド開催です
2022/2/1
10:45:00
第61期(2022年度)役員候補者および代議員の選挙結果の公示
2022/2/1
10:45:00
第22回(2021年度)応用物理学会業績賞 受賞者紹介
2022/2/1
10:45:00
第23回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞) 受賞者紹介
2022/2/1
10:45:00
第12回女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞) 受賞者紹介
2022/2/1
10:45:00
第12回化合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤﨑勇賞) 受賞者紹介
2022/2/1
10:45:00
第5回光工学業績賞・功績賞(高野榮一賞) 受賞者紹介
2022/1/26
10:45:00
2022年春季学術講演会のWebプログラムを公開しました
2022/1/24
10:45:00
公式YouTube「応用物理学会チャンネル」にて,
機能性酸化物研究会チュートリアル動画の配信を開始しました
2021/12/24
17:00:00
気候変動問題に対する物理の役割についての共同声明
2021/12/13
19:30:00
WEBサーバメンテナンス(12/21)のお知らせ
2021/12/1
17:00:00
2022年春季学術講演会 登壇申込サイトオープン
(2022年1月11日(火) 17:00 締切)
2021/11/18
15:00:00
第51回(2021年秋季)応用物理学会講演奨励賞 受賞者紹介
2021/11/1
10:00:00
特別WEBコラム②「GX : グリーントランスフォーメーションに挑む応用物理 」が公開されました
2021/11/1
10:00:00
第61期(2022年度)役員候補者および代議員の選挙のお知らせ
2021/10/26
16:50:00
川合眞紀氏が文化功労者に選出
2021/10/11
19:00:00
2022年春季学術講演会はハイブリッド開催とします
2021/10/1
09:00:00
第61期役員・代議員選挙 郵送による投票をご希望の方へ
2021/9/30
11:50:00
会長メッセージ「ニューノーマルでの応用物理学会の挑戦」
(機関誌10月号巻頭言)
ジャーナル・出版
機関誌
Vol.92 No.3
2023年3月号
『応用物理』機関誌
一般公開
[巻頭言] 応物と描く未来
辰巳哲也
一般公開
[今月号の概要] デジタル産業戦略/太陽光エネルギー変換/細胞操作
『応用物理』編集委員会
[研究紹介] 水分解水素発生を目的とするカルコパイライト化合物CuGaSe
2
薄膜の光電極化
池田茂,石塚尚吾
[研究紹介] 熱光起電力発電を用いた太陽光フルスペクトル利用
清水信,湯上浩雄
一般公開
[研究紹介] 細胞を操作する光応答ポリマーの開発
須丸公雄
[研究紹介] 集光レーザービームの光摂動を利用した神経回路網の細胞機能操作
細川千絵
[Science As Art] 「名月」
堀家匠平
一般公開
[今月のトピックス] 半導体産業復活の鍵,我が国の「半導体・デジタル産業戦略」
金指壽
一般公開
[今月のトピックス] 計測分析機器の出力データフォーマット共通化
一村信吾,重藤知夫,安永卓生,井上信介
一般公開
[基礎講座] 「先端計測・データ駆動」
『応用物理』編集委員会
一般公開
[基礎講座] 酸化物を対象とした計算データベース構築
熊谷悠
一般公開
[基礎講座] 予告!! 新基礎講座――シリーズ「+αの研究技術—最先端研究の現場から—」
『応用物理』編集委員会
一般公開
[ホッとひといき] 科学技術・イノベーションの価値創造を促進する機器開発のエコシステム
魚住まどか
[かけはし] 研究留学生獲得における地方大学の取り組み——インド滞在中の気付きを経て
吉村哲
英文論文誌
Number 2,
February 2023
JJAP 英文論文誌
Two‐inch Fe‐doped
β
‐Ga
2
O
3
(010) substrates prepared using vertical Bridgman method
Yuki Ueda
et al
High‐mobility 4
µ
m MOVPE‐grown (100)
β
‐Ga
2
O
3
film by parasitic particles suppression
Ta‐Shun Chou
et al
Ultrasonic focusing using a stacked thin‐plate region
Takaaki Fukuchi
et al
Comprehensive analysis on error‐robustness of FeFET computation‐in‐memory for hyperdimensional computing
Chihiro Matsui
et al
Ag
2
S island network reservoir that works with direct optical signal inputs
Yosuke Shimizu
et al
Bulk-fin field-effect transistor-based capacitorless dynamic random-access memory and its immunity to the work-function variation effect
Sang Ho Lee
et al
Formation of a one-dimensional hole channel in MoS
2
by structural corrugation
Yanlin Gao
et al
Efficient optical phase modulator based on an III–V metal-oxide-semiconductor structure with a doped graphene transparent electrode
Tipat Piyapatarakul
et al
Ultraviolet photodetectors based on Si-Zn-SnO thin film transistors with a stacked channel structure and a patterned NiO capping layer
Rong-Ming Ko
et al
Thermal expansion coefficient and bulk modulus of silicides
Motoharu Imai and Takanobu Hiroto
英文レター論文誌
Number 2,
February 2023
APEX 英文レター論文誌
Suppression of partial dislocation glide motion during contraction of stacking faults in SiC epitaxial layers by hydrogen ion implantation
Shunta Harada
et al
Thioxanthone‐containing blue thermally activated delayed fluorescent emitter
Natsuko Kanno
et al
Proposal of compact LSPR sensor system by filter-free wavelength sensor
Yong-Joon Choi
et al
Orientation-dependent electrochemical reduction and proton evolution in the oxygen-deficient perovskite SrFeO
2.5+
y
Yosuke Isoda
et al
Significant reduction of crack propagation in the strained SiGe/Ge(111) induced by the local growth on the depth-controlled area patterning
Youya Wagatsuma
et al
Angle-insensitive Huygens' metasurfaces of quadrupole modes
Rongyang Xu and Junichi Takahara
Enhancement of carrier mobility in metal-oxide semiconductor field-effect transistors using negative thermal expansion gate electrodes
Hisashi Kino
et al
[APEX Reviews]
Nanoarchitectonics Intelligence with atomic switch and neuromorphic network system
Takashi Tsuchiya
et al
Mapping phonon hydrodynamic strength in micrometer-scale graphite structures
Xin Huang
et al
Analysis of formation mechanism of deposited film in a high-aspect-ratio hole during dry etching using fluorocarbon gas plasmas
Noboru Hiwasa
et al
イベント
一覧を見る
3
1
2023/3/1
2023/3/3
第64回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
3
2
2023/3/2
2023/3/3
第15回トライボロジー入門西日本講座
3
3
2023/3/3
2023/3/3
第2回計算イオニクス研究会(第83回固体イオニクス研究会)
3
3
2023/3/3
2023/3/3
日本顕微鏡学会 第47回関東支部講演会
3
4
2023/3/4
2023/3/4
第4回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム
3
4
2023/3/4
2023/3/5
pLED International Symposium 2023: Exploring Invisible Light Technology
3
6
2023/3/6
2023/3/7
情報・知能・精密機器部門講演会 IIP2023
3
7
2023/3/7
2023/3/10
2023年電子情報通信学会総合大会
3
8
2023/3/8
2023/3/10
2022年度衝撃波シンポジウム
3
10
2023/3/10
2023/3/10
22‐6 ポリマーフロンティア21
3
10
2023/3/10
2023/3/10
第8回理論応用力学シンポジウム
3
13
2023/3/13
2023/3/13
第166回微小光学研究会「光が拡げるスマート農業」
3
13
2023/3/13
2023/3/15
2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
3
13
2023/3/13
2023/3/15
第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
3
16
2023/3/16
2023/3/16
第26回表面探傷シンポジウム
3
16
2023/3/16
2023/3/16
コロイド先端技術講座2022 ソフトマターの「液液」相分離
3
17
2023/3/17
2023/3/17
第131回触媒討論会 特別シンポジウム
3
20
2023/3/20
2023/3/20
表面科学セミナー2023(実践編)マテリアルインフォマティクスの基礎と情報科学を用いた実験データ解析
3
20
2023/3/20
2023/4/10
第428回講習会「開かれた扉(ミライ)~JIMTOF2022に見る最新工作機械技術~」
3
27
2023/3/27
2023/3/27
「光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの創成」第1回公開シンポジウム
(学術変革領域研究(A))
3
29
2023/3/29
2023/3/29
日本磁気学会 第241回研究会/第8回バイオマグネティックス専門研究会
4
3
2023/4/3
2023/4/5
International Workshop on Holography and related technologies (IWH2022)
4
14
2023/4/14
2023/4/14
光設計研究グループ第73回研究会
4
18
2023/4/18
2023/4/19
第40回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会
4
18
2023/4/18
2023/4/21
12th Laser Display and Lighting Conference
4
19
2023/4/19
2023/4/21
OPTICS & PHOTONICS International Exhibition 2023 (OPIE’23)
4
21
2023/4/21
2023/4/21
23‐1 ポリマーフロンティア21
4
21
2023/4/21
2023/4/21
第158回結晶工学分科会研究会「量子技術と結晶工学」
5
11
2023/5/11
2023/5/13
ナノ学会第21回大会
5
13
2023/5/13
2023/11/4
セラミックス大学2023 (CEPRO2023)
5
14
2023/5/14
2023/5/17
The 8th ULSIC vs. TFT conference
5
15
2023/5/15
2023/5/19
IEEE International Magnetics Conference 2023
5
16
2023/5/16
2023/6/2
第429回講習会「熟練者の技能伝承のデジタル化 ~最先端技術から応用事例まで~」
5
28
2023/5/28
2023/5/28
第8回マルチスケール材料力学シンポジウム
5
29
2023/5/29
2023/5/30
第48回量子情報技術研究会 (QIT48)
5
29
2023/5/29
2023/5/31
トライボロジー会議2023 春 東京
5
30
2023/5/30
2023/5/31
第39回希土類討論会
5
31
2023/5/31
2023/6/2
第28回計算工学講演会
5
31
2023/5/31
2023/6/2
第105回低温工学・超電導学会
続きを見る
© 1999-2023 The Japan Society of Applied Physics (JSAP).