1/7 | 2022年度 さきがけ「反応制御」領域 オンライン公開シンポジウム(2期生研究成果発表会) | Online |
1/7 | 2022年度医療放射線技術研究会 | 東京都立大学 荒川キャンパス |
1/7 | 1/8 | 第61回セラミックス基礎科学討論会 | 岡山大学 |
1/11 | 日本学術会議公開シンポジウム 「物理学におけるジェンダーギャップの現状と対策・物理教育の役割」 | 日本学術会議 |
1/11 | 第17回理研「バイオものづくり」シンポジウム | 理化学研究所 |
1/12 | 固体量子センサ研究会 第3回研究会 ~固体量子センサに関わる周辺技術~ | Online |
1/13 | 「ナノ領域の光学」基礎編 | Online |
1/16 | 第31回放射線利用総合シンポジウム | Online |
1/17 | 第3回MSJ講習会「パワーエレクトロニクス磁気工学の基礎と応用」 | Online |
1/19 | Inter‐noise2023に向けた音響学および騒音・振動制御工学のチュートリアル | Online |
1/19 | 1/20 | 第34回高分子ゲル研究討論会 | 東京大学 |
1/20 | 技術講座「現代干渉計測入門」 | 機械振興会館 |
1/20 | 炭素材料学会1月セミナー | Online |
1/20 | 関西支部2022年度第2回講演会 | Online |
1/22 | 1/23 | 第35回自律分散システム・シンポジウム | 大阪工業大学 |
1/23 | 1/24 | 最先端電池技術‐2023 | 千葉工業大学 |
1/24 | 表面化学技術研究会2023 | Online |
1/24 | 1/25 | Mate 2023(第29回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム) | パシフィコ横浜 |
1/26 | 「ナノ領域の光学」応用編 | Online |
1/26 | 1/27 | 第40回コロイド・界面技術シンポジウム 「コロイド界面化学が叶える、持続可能な社会~ミクロな一歩で マクロに貢献~」 | Online |
1/27 | 第40回無機材料に関する最近の研究成果発表会 | 住友会館 |
1/27 | 応用電子物性分科会1月研究例会「公衆衛生と安全・安心を守る材料デバイス技術」 | Online |
1/28 | 第28回高専シンポジウム | 米子コンベンションセンターBiGSHiP |
1/28 | 強的秩序とその操作に関わる第16回講演会 | 東京大学 武田ホール |
2/1 | 2/3 | nano tech 2023 第22回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 | 東京ビッグサイト |
2/2 | 2/3 | 「デジタルカラー画像の解析・評価」 | 機械振興会館 |
2/3 | JAPAN NANO 2023 | Tokyo Big Sight |
2/8 | 色材マテリアル講座 | Online |
2/9 | 2/10 | 「光学実験入門」 | 機械振興会館 |
2/10 | 2/13 | KISTEC教育講座「進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスド ~ 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造」 | かながわサイエンスパーク |
2/17 | 第28回旬の技術・見学講演会 「実用化が進むマイクロ波利用技術の講演・見学会」 | Online |
2/17 | KISTEC教育講座「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 | かながわサイエンスパーク |
2/19 | 2/20 | 最新SPM計測技術とその応用展開:生体分子・細胞・組織 | 定山渓萬世閣 ホテルミリオーネ |
2/22 | 2/24 | PHOTOPTICS 2023 | the Lisbon Marriott Hotel |
2/23 | 2/26 | CP+2023 | パシフィコ横浜 |
2/24 | NIMS先端計測シンポジウム2023 物質・材料研究を加速させる先端計測研究 ~先端計測プロジェクト最終報告会~ | 物質・材料研究機構 |
2/24 | 第25回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム | 理化学研究所 |
2/24 | シリコンテクノロジー分科会 横断的研究集会 『半導体エンジニアのための量子コンピューティング入門』 | Online |
2/24 | 第27回結晶工学セミナー 「バルク結晶成長の基礎と応用」 | Online |
2/28 | 第48回ニューセラミックスセミナー | 大阪産業創造館 |
3/1 | 3/3 | 第64回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム | 名古屋大学 |
3/2 | 3/3 | 第15回トライボロジー入門西日本講座 | 大同大学 |
3/3 | 第2回計算イオニクス研究会(第83回固体イオニクス研究会) | ファインセラミックスセンター |
3/3 | 日本顕微鏡学会 第47回関東支部講演会 | Online |
3/4 | 第4回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム | Online |
3/4 | 3/5 | pLED International Symposium 2023: Exploring Invisible Light Technology | Keyaki Hall |
3/6 | 3/7 | 情報・知能・精密機器部門講演会 IIP2023 | 九州工業大学 |
3/7 | 3/10 | 2023年電子情報通信学会総合大会 | 芝浦工業大学 大宮キャンパス (埼玉県) |
3/8 | 3/10 | 2022年度衝撃波シンポジウム | 産業技術総合研究所 |
3/10 | 22‐6 ポリマーフロンティア21 | Online |
3/10 | 第8回理論応用力学シンポジウム | 日本学術会議 |
3/13 | 第166回微小光学研究会「光が拡げるスマート農業」 | 宇都宮大学 陽東キャンパス アカデミアホール |
3/13 | 3/15 | 2022年度量子ビームサイエンスフェスタ | つくば国際会議場 |
3/13 | 3/15 | 第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会 | 慶應義塾大学 |
3/16 | 第26回表面探傷シンポジウム | 日本非破壊検査協会 |
3/16 | コロイド先端技術講座2022 ソフトマターの「液液」相分離 | 日本大学 |
3/17 | 第131回触媒討論会 特別シンポジウム | 神奈川大学 |
3/20 | 表面科学セミナー2023(実践編)マテリアルインフォマティクスの基礎と情報科学を用いた実験データ解析 | 大田区産業プラザPiO |
3/20 | 4/10 | 第428回講習会「開かれた扉(ミライ)~JIMTOF2022に見る最新工作機械技術~」 | Online |
3/27 | 「光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの創成」第1回公開シンポジウム (学術変革領域研究(A)) | 東京大学 |
3/29 | 日本磁気学会 第241回研究会/第8回バイオマグネティックス専門研究会 | Online |
4/3 | 4/5 | International Workshop on Holography and related technologies (IWH2022) | Conference Center |
4/14 | 光設計研究グループ第73回研究会 | belle関内601 |
4/14 | 日本表面真空学会 2023年度関東支部講演大会 | Online |
4/18 | 4/19 | 第40回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会 | 早稲田大学 |
4/18 | 4/21 | 12th Laser Display and Lighting Conference | Pacifico Yokohama |
4/19 | 4/21 | OPTICS & PHOTONICS International Exhibition 2023 (OPIE’23) | パシフィコ横浜 |
4/19 | 4/21 | 2023 International Conference in Electronics Packaging (ICEP2023) | Civic Auditorium Sears Home Yume Hall |
4/21 | 23‐1 ポリマーフロンティア21 | Online |
4/21 | 第158回結晶工学分科会研究会「量子技術と結晶工学」 | Online |
5/11 | 5/12 | オンライン教育講座「医療用金属材料の基礎」 | Online |
5/11 | 5/13 | ナノ学会第21回大会 | 函館市民会館 |
5/13 | 11/4 | セラミックス大学2023 (CEPRO2023) | Online |
5/14 | 5/17 | The 8th ULSIC vs. TFT conference | Sapporo |
5/15 | 5/19 | IEEE International Magnetics Conference 2023 | SENDAI INTERNATIONAL CENTER |
5/16 | 6/2 | 第429回講習会「熟練者の技能伝承のデジタル化 ~最先端技術から応用事例まで~」 | Online |
5/23 | 宇宙空間で使われる磁気技術 | Online |
5/24 | 6/6 | 第247・248回西山記念技術講座 | CIVI研修センター/鉄鋼会館 |
5/25 | 5/26 | オンライン教育講座「弾性異方性の考え方」 | Online |
5/26 | 第14回日本電磁波エネルギー応用学会講演会 —マイクロ波によるCVD技術 人工ダイヤモンドの展望 — | Online |
5/28 | 第8回マルチスケール材料力学シンポジウム | つくば国際会議場 |
5/29 | 5/30 | 第48回量子情報技術研究会 (QIT48) | 京都大学 桂キャンパス 船井哲良記念講堂 |
5/29 | 5/31 | トライボロジー会議2023 春 東京 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
5/30 | 第28回日本磁気学会初等磁気工学講座 (講義と演習による基礎講座) | 連合会館 |
5/30 | 5/31 | 第39回希土類討論会 | 札幌コンベンションセンター |
5/31 | 6/2 | 第28回計算工学講演会 | つくば国際会議場 |
5/31 | 6/2 | 第105回低温工学・超電導学会 | タワーホール船堀 |
5/31 | 6/2 | 第46回日本磁気学会サマースクール | 連合会館 |
6/1 | 日本信頼性学会第31回春季信頼性シンポジウム | 日本科学技術連盟 |
6/1 | 第167回微小光学研究会「レーザーの新境地」 | 横浜国立大学 教育文化ホール 大会議室 |
6/5 | 関西支部2023年度第1回講演会 | 大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館 |
6/5 | 6/8 | The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM‐NANO2023) | Ishikawa Industrial Promotion Center |
6/6 | 6/7 | 金属学会オンライン教育講座 「金属材料の耐環境性(2) 高温酸化・高温腐食の基礎—熱力学・速度論・高温強度—」 | Online |
6/6 | 6/27 | 第430回講習会「データ収集で終わらない!スマートファクトリー事例六選」 | Online |
6/7 | 真空技術部会2023年度6月研究例会 | 機械振興会館 |
6/8 | センシング技術応用セミナー2023「地球温暖化対策におけるセンシングの役割」 | 大阪産業創造館 |
6/8 | 6/9 | 第24回超イオン導電体物性研究会(第84回固体イオニクス研究会) | 物質・材料研究機構 |
6/9 | 炭素材料学会 先端科学技術講習会 2023 | 名古屋大学 |
6/10 | 2024/1/21 | 青少年のための科学の祭典2023 | 東京科学技術館他 |
6/11 | 6/16 | 2023 Symposium on VLSI Technology and Circuits | リーガロイヤルホテル京都 |
6/14 | 色材セミナー | Online |
6/14 | 6/16 | SSII2023(第29回画像センシングシンポジウム) | パシフィコ横浜 |
6/15 | 6/16 | 2023年度日本セラミックス協会電子材料部会 セラミック電子材料入門講座 | Online |
6/15 | 7/21 | 第63回塗料入門講座 | 東京大学 |
6/15 | 7/28 | 熱測定オンライン講習会2023 | Online |
6/16 | 光応用技術シンポジウムSenspec 2023 | パシフィコ横浜 |
6/16 | 2023年度静電気学会講習会「最新!空気清浄の全て」 | Online |
6/16 | 2023年 日本時計学会春季研究会 | 中央大学 |
6/22 | 6/23 | 安全工学シンポジウム2023 | 日本学術会議 |
6/22 | 6/23 | 2023年度(第61回)日本接着学会年次大会 | 東京たま未来メッセ |
6/22 | 6/23 | 第20回 Cat‐CVD研究会 | 北九州国際会議場 |
6/23 | 7/6 | 初心者のための電気化学測定法—基礎編 | Online |
6/26 | 6/28 | 第79回学術講演会 | くにびきメッセ |
6/27 | inter‐noise 2023に向けたセミナー:交通騒音低減技術の最前線 | Online |
6/27 | 6/30 | The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology Materials & Processes for Advanced Lithography, Nanotechnology and Phototechnology | Makuhari Messe |
6/30 | 技術講座『 図解・光散乱とその計測への応用 』入門 | Online |
7/4 | 7/7 | 2023 The 30th International Workshop on Active‐Matrix Flatpanel Displays and Devices —TFT Technologies and FPD Materials— (AM‐FPD'23) | Ryukoku Unv. |
7/5 | 超伝導分科会 第67回研究会『超伝導研究を支える〇〇技術』 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)15階 + オンライン(ハイブリッド開催) |
7/5 | 7/7 | 第60回アイソトープ・放射線研究発表会 | 東京大学 |
7/6 | 色材分散講座 | Online |
7/7 | 第42回無機高分子シンポジウム | 東京理科大学 |
7/10 | 光がもたらす未来社会~国際ユニオン発足記念シンポジウム~ | 日本学術会議講堂 |
7/13 | 7/14 | 第52回信頼性・保全性・安全性シンポジウム | Online |
7/13 | 7/14 | 第54回トライボロジー入門講座 | 機械振興会館 |
7/14 | 日本セラミックス協会関西支部第17回学術講演会 | 近畿大学 |
7/14 | 第74回光設計研究グループ研究会 | 東京工業大学 |
7/19 | 7/20 | 第5回使えるセンサ・シンポジウム2023 | マイドームおおさか |
7/20 | 2023年度「照明光学系の基礎と設計法」技術講座 | 機械振興会館 |
7/20 | 7/21 | 第57回X線材料強度に関するシンポジウム | 山梨県立図書館 |
7/21 | 第431回講習会「精密工学からものづくりを考える— MEMS/NEMS・ミリマシン—」 | かわさき新産業創造センタ |
7/21 | 第85回 固体イオニクス研究会 | 東京大学 |
7/23 | 7/28 | The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023) | Sapporo Park Hotel |
7/24 | 7/26 | 結晶工学分科会主催 第29回結晶工学スクール | 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
7/24 | 7/28 | 第11回対称性・群論トレーニングコース | 高エネルギー加速器研究機構 |
7/26 | 8/3 | International Cosmic Ray Conference (ICRC2023) | Osaka International Convention Center, Osaka, Japan |
7/30 | 8/4 | 26th IUPAC International Conference on CHEMICAL THERMODYNAMICS (ICCT‐2023) | Senri Life Science Center |
8/3 | 2023年度静電気学会講習会「半導体デバイスの静電気対策(応用編)」 | Online |
8/4 | 8/6 | 科学教育研究協議会第69回全国研究大会埼玉大会 | 埼玉県立与野高等学校 |
8/5 | 8/7 | 女子中高生夏の学校2023 | 国立女性教育会館 |
8/7 | 第51回 薄膜・表面物理セミナー:ダイヤモンド研究の最前線 | 金沢商工会議所 ホール(ハイブリッド開催) |
8/7 | 8/8 | 第33回電顕サマースクール | 川崎医科大学校 |
8/8 | 8/9 | 第32回日本エネルギー学会大会 | 福岡大学 |
8/8 | 8/10 | 第51回可視化情報シンポジウム | グランドパーク小樽 |
8/9 | 「LEDと半導体レーザーの基礎と応用」技術講座 | 機械振興会館 |
8/12 | 8/16 | 第68回物性若手夏の学校 | 奥琵琶湖マキノパークホテル |
8/20 | 8/23 | The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER‐NOISE 2023) | Makuhari Messe |
8/24 | 8/25 | 「光学実験入門」技術講座 | 機械振興会館 |
8/28 | 8/30 | 2023年度砥粒加工学会学術講演会 (ABTEC2023) | よなごコンベンションセンター |
8/28 | 9/1 | 真空基礎講習会「第28回真空ウォーキングコース」 | 工学院大学 |
8/29 | 8/31 | 日本実験力学会 2023年度年次講演会 | 和歌山城ホール |
8/29 | 8/31 | 流体若手夏の学校2023 | プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-大阪 |
8/30 | 2023年度『「波動としての光」入門』技術講座 | 機械振興会館 |
8/30 | 9/1 | 第40回エアロゾル科学・技術研究討論会 | 美喜仁桐生文化会館 |
8/30 | 9/2 | 2023年電子・情報・システム部門大会 | 北海道科学大学 |
8/31 | 9/1 | 第40回センシングフォーラム計測部門大会 | 高知工科大学 |
9/3 | 9/8 | 21st International Conference on Radiation Effects in Insulators (REI‐21) | Kyushu University |
9/4 | 9/5 | 第60回炭素材料夏季セミナー | MINATO HOTEL |
9/4 | 9/6 | 第65回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム | 九州大学 |
9/5 | 9/8 | International Conference on Solid State Devices and Materials2023 | 名古屋国際会議場 |
9/6 | 9/8 | 第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム | 京都工芸繊維大学 |
9/6 | 9/8 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2023 | 青山学院大学 |
9/7 | 9/9 | 令和5年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会 | 愛知工業大学 |
9/12 | 9/15 | 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会 | 名古屋大学 (愛知県) |
9/13 | 9/15 | 測定計測展2023 | 東京ビッグサイト |
9/17 | 9/21 | The 19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy | JMSアステールプラザ |
9/17 | 9/22 | The 21st international conference on Solid‐State Protonic Conductors (SSPC‐21) | Nishijin Plaza |
9/21 | 9/22 | 画像情報処理と機械学習 | 機械振興会館 |
9/24 | 9/27 | 28th Microoptics Conference (MOC2023) | Seagaia Convention Center (Miyazaki) |
9/25 | 9/27 | 第20回日本熱電学会学術講演会 | 北九州国際会議場 |
9/25 | 9/29 | The 14th International Vacuum Electron Sources Conference (IVESC 2023) | University of Tsukuba |
9/25 | 9/30 | ITC Fukuoka 2023 (9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023) | Fukuoka International Congress Center |
9/26 | 2023年度「コンピュテーショナルイメージンング」技術講座 | 機会振興会館 |
10/7 | 10/13 | 26th International Conference on Ion Beam Analysis & 18th International Conference on Particle Induced X‐ray Emission | 富山国際会議場 |
10/11 | 10/13 | 第42回電子材料シンポジウム (EMS42) | THE KASHIHARA |
10/11 | 10/13 | ADMETA Plus 2023 | 東京大学 浅野キャンパス 武田ホール |
10/21 | 10/22 | 第59回X線分析討論会 | 東京都市大学 |
10/23 | 10/25 | 2023 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ELECTRON DEVICES —SCIENCE AND TECHNOLOGY— (IWDTF2023) | 金沢商工会議所会館 |
10/25 | 10/27 | 第36回計算力学講演会 | 豊橋商工会議所 |
11/1 | 11/3 | 第64回高圧討論会 | さわやかちば県民プラザ |
11/6 | 11/8 | Faraday Discussion on Challenges and prospects in organic photonics and electronics | OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL |
11/12 | 11/16 | 2023 Joint Symposium on Molten Salts (MS12) | Kyoto Garden Palace |
11/12 | 11/17 | 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS‐14) | Hilton Fukuoka Sea Hawk |
11/13 | 11/15 | The 44th Symposium on UltraSonic Electronics | 富山国際会議場 |
11/13 | 11/17 | HYPERFINE2023 | Nara Kasugano International Forum IRAKA |
11/14 | 11/16 | 第39回近赤外フォーラム | 東京大学 |
11/16 | 11/17 | IMFEDK 2023 (The 2023 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai) | 龍谷大学 |
11/19 | 11/22 | International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2023 | TAKAMATSU SYMBOL TOWER |
11/20 | 11/24 | 28th International Conference on Optical Fiber Sensors | Hamamatsu act city |
11/21 | 11/22 | The 44th International Symposium on Dry Process (DPS2023) | Winc Aichi |
11/28 | 11/29 | 溶接構造シンポジウム2023 −「カーボンニュートラル社会を担う溶接構造化技術」− | 大阪大学 |
11/28 | 11/30 | The 36th International Symposium on Superconductivity (ISS2023) | Tākina Wellington Convention and Exhibition Centre |
11/29 | 12/1 | 13th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2023) | Nara Prefectural Convention Center |
11/29 | 12/1 | 第50回炭素材料学会年会 | 東京エレクトロンホール宮城 |
12/11 | 12/16 | The 3rd Materials Research Meeting (MRM2023) The 24th IUMRS‐International Conference in Asia (IUMRS‐ICA2023) | Kyoto International Conference Center |