2010年 第57回応用物理学会春季応用物理学関係連合講演会のプレビュー発表 プレスリリース 2010年3月10日
平成22年3月10日
社団法人 応用物理学会
場所:九段会館 瑠璃の間
-
1.
会長挨拶・学会の紹介
応用物理学会会長(東京工業大学)石原 宏 11:00〜11:03 -
2.
講演会のトピックス紹介
-
1)
酸化物半導体の夢 CMOS回路実現に重要な進展:一酸化スズのP/N制御とホモ接合ダイオードの試作
東京工業大学 細野 秀雄 11:03〜11:13 -
2)
究極CMOSトランジスタの実現に向けたチャネル形成技術を確立
東京大学 横山 正史 11:13〜11:23 -
3)
理想的な構造と組成均一性を持つ究極のニオブ酸リチウム単結晶の開発
東北大学 宇田 聡 11:23〜11:33 -
4)
シリコン量子ドットを用いた薄膜太陽電池で世界最高の開放電圧を達成
東京工業大学 黒川 康良 11:33〜11:43 -
5)
フェムト秒虹色レーザーの開発
電気通信大学 貴田 祐一郎 11:43〜11:53 -
6)
国際フォーラム 世界と光科学について語る
東京医科歯科大学 越野 和樹 11:53〜12:00 -
7)
応用物理学の将来ビジョン -アカデミックロードマップと発展史マップ-
東京大学 荒川 泰彦 12:00〜12:07
-
1)
酸化物半導体の夢 CMOS回路実現に重要な進展:一酸化スズのP/N制御とホモ接合ダイオードの試作
-
3.
懇談会 追加質疑等
12:07〜13:00