スチューデントチャプターの設立について
スチューデントチャプター設立のご案内
- スチューデントチャプター(Student Chapter:以下SC)とは,学生自身の研鑽,学生同士のネットワーク構築などの応用物理学会に関わる学生による諸活動を,長期間に亘って学生自身が責任を持って継続的に担う学生集団のことである.
- SCは大学(複数も可)を単位として設立され,設立初年度は10名以上で構成され,翌年以降は原則20名以上の学生会員と院生会員から構成される.
- 各SCの主催する諸行事は,当該SCを構成する大学の学生会員と院生会員のみならず,その地域の諸大学の学生の皆さんに広く開かれる.
- 各SCには,1年間20万円を上限として活動費を応用物理学会から支給する.
※活動費の支給規定については別途ガイドラインを定める. - 春秋の学術講演会にて,各SCの活動報告会および交流会を行うことができる.
SC活動の企画,運営は学生に任されています.SC設立に意欲のある学生は,SC申請書をダウンロードし,
応用物理学会事務局 会員係(obgmember_service )に「申請書等必要書類」を提出してください.
スチューデントチャプター申請書類
スチューデントチャプターの運営について
詳しくは,SCの設立手続き完了後にお渡しするガイドラインをご参照ください.
年間スケジュール
- 3月:
- 春季講演会にて活動(任意)
- 4月:
- メンバーリスト更新(提出期限:4月20日)
- 9月:
- 次年度予算提出(提出期限:9月30日)
秋季講演会にて活動(任意) - 翌年1月:
- 決算書提出(提出期限:1月20日)
- 随時:
- SCが企画したイベントの開催