リフレッシュ理科教室オンライン
- 開催日時 2022年8月7日(日) 14時~16時(予定)
- 趣旨 リフレッシュ理科教室は,青少年の教育啓発のため,これまで各支部・応用物理教育分科会によりそれぞれの地区で行われてきました.今回は,両者の協力を得て,全国の応物学会会員とそのご家族を対象に,オンラインリフレッシュ理科教室を実施します.
- 主催 応用物理学会 人材育成・教育企画委員会 リフレッシュ理科教室WG
- 対象 応用物理学会会員とそのご家族(小学校3年生頃~中学生のお子様)
- 内容 お子様と一緒に理科工作を楽しみませんか.
- 場所 オンライン(Zoom)
※ Zoomのブレイクアウトルームを利用予定です. - 参加費 無料 工作キットも無料送付します.
-
工作テーマ
・定員 定員は工作テーマによって異なります.応募者多数の場合は抽選となります.番号 テーマ 部屋・時間 定員 発案者 備考 1 白い光が七色に!
— 厚紙で作る分光器
(北海道支部企画)Room1
14:00 ~ 15:005名 松原 英一,
篁 耕司
(旭川高専)- ・ 小学3年以上のみ
- ・ 保護者の同席なしでも可
Room1
15:00 ~ 16:005名 2 光をまぜまぜ?
光るコマを作ろう!
(東北支部企画)Room2
14:00 ~ 15:005組(子供+保護者)10名 遠藤 拓
(日本大学)- ・ 小学3年生未満も可能
- ・ 保護者の同席はなくても良い(3年生未満は同席必須)
3 プラスチック製コップで
ヘッドホンを作ろう!
(北陸・信越支部企画)Room3
14:00 ~ 15:0010名 栗原 一嘉
(福井大)- ・ 小学校3年生以上推奨,小学3年生未満も可能
- ・ 保護者の同席はなくても良い(3年生未満は同席必須)
Room3
15:00 ~ 16:0010名 4 偏光(へんこう)って何だろう?
~不思議なかべぬけマジック~
(中国四国支部企画)Room2
15:00 ~ 16:0010名 塚田 真也
(島根大学)- ・ 小学3年生未満も可能
- ・ 保護者の同席はなくても良い(3年生未満は同席必須)
5 エレクトロ万華鏡
〜回折格子を使った実験〜
(九州支部企画)Room4
14:00 ~ 15:003名 堀江 雄二
(鹿児島大)- ・ 小学3年生未満も可能
- ・ 保護者の同席はなくても良い(3年生未満は同席必須)
Room4
15:00 ~ 16:003名 - ※ ご参加できるテーマは家族当たり1件です.お申込み時お選びください.
- ※ 各テーマの所要時間は1時間程度で,時間を分けて開催予定です.詳細は,当選者の方にお送りさせていただきます.
-
申込期限
2022年7月7日(木)
応募者多数の場合は抽選となります.
当選された場合は,申込時にご登録いただいたご住所宛てに,工作キットをお送りいたします.また,当選された場合,事前の接続テストを実施いたしますので,ご協力のほどお願いいたします.当落は7月7日以降ご応募いただいた方皆様にメールでお知らせいたします. -
注意事項
リフレッシュ理科教室オンラインに参加申込する際の注意事項
- 1) オンライン会議アプリ「Zoom」を使用します.パソコンまたはタブレット等の大きなモニター備えた機器を使って参加されることを推奨します.尚,本企画に係るインターネット料金は参加者ご自身のご負担となります.
- 2) 理科工作テーマによって,文具等の工作用品を参加者自身でご用意いただくことがあります.
- 3) お子様(未成年者)が理科工作に参加されるときは,参加申込された学会会員またはお子様の保証人も参加され,お子様が安全に理科工作に取り組めるようサポートしてください.
- お問合せ ABCeducation (リフレッシュ理科教室担当)