応用物理学会秋季学術講演会
14件の注目講演プレスリリース プレスリリース 2022年9月14日
- 1. β型酸化ガリウム 100mmエピウエハーの更なる高品質化に成功
電気自動車等のパワー半導体の省エネ化に大きな貢献が期待 林 家弘,江間 研太郎,桝谷 聡士,ティユ クァントゥ,阪口 良一,佐々木 公平,倉又 朗人 ノベルクリスタルテクノロジー - 2. 世界初の商用量子コンピューターと2021年のノーベル賞 どちらも,その原点はスピングラス研究から 西森 秀稔 東京工業大学 国際先駆研究機構 特任教授
- 3. 排熱利用でカーボンニュートラルの実現に貢献 世界最高クラス発電密度を実現する新材料熱発電モジュール 安藤 冬希1,玉置 洋正1,松村 葉子2,浦田 友幸2,河辺 健志1,山村 諒祐1,金子 由利子1,舟橋 良次2,菅野 勉1 1 パナソニック ホールディングス,2 産総研
- 4. 常識を覆したアモルファス酸化物半導体が新たに巨大なディスプレイ市場を創出 細野 秀雄 東京工業大学栄誉教授・元素戦略センター長
- 5. 約2600年ぶりに静電気を「見える化」できるセンシング材料を発見 寺崎正, 菊永和也 産業技術総合研究所センシングシステム研究センター
- 6. 脳血流と神経活動を同時計測できる超小型CMOSイメージングデバイスの開発で脳科学や創薬の発展に貢献する 春田 牧人1,Mark Christian Guinto1,太田 安美 1,河原 麻実子1,竹原 浩成1,田代 洋行1,2,笹川 清隆1,太田淳1 1 奈良先端科学技術大学院大学,2 九州大学
- 7. n型有機半導体の性能向上に新たな一手 低振動数分子内振動モードを抑える分子開発が,改良の鍵に 石井 宏幸1,吉田 弘幸2,3,小林 伸彦1 1 筑波大数物,2 千葉大院工,3 千葉大 MCRC
- 8. 半導体産業を “底上げ” する原子レベルの表面平坦化技術 マイクロLEDの量産技術への応用も期待 大和 玲雄1,市川 修平1,2,竹尾 敦志1,舘林 潤1,藤原 康文1 1 阪大院工, 2 阪大電顕センター
- 9. ニューラルネットワークが生み出す,現実を制御できるもうひとつの現実「デジタルツイン」 竹原 悠人,岡野 泰則 大阪大学大学院基礎工学研究科
- 10. 奇跡の素材グラフェンで安価・高分解能の赤外分析技術を開発 化学や物理,創薬への応用に新たな道を拓く 中川 鉄馬1,2,志村 惟1,深澤 佑介1,西崎 亮介1,俣野 眞一郎1,大矢 秀真1,牧 英之1,3 1 慶大理工,2 早大材研,3 慶大スピントロニクス
- 11. 細胞1個分の温度を高速測定可能な微細線セラミックスサーミスタ,「光結晶化プロセス」で実現 中島智彦,土屋哲男 産業技術総合研究所
- 12. 暗黒物質解明をめぐる究極の物理探索の過程で生まれた,中性子の革新的イメージング技術 赤松咲耶1,白石卓也1,中竜大1,浅田貴志3,小林龍太2,久下謙一4 1 東邦大理,2 名大理,3 ナポリ大学,4 千葉大アイソトープ
- 13. 偶然の発見から生まれた,放射線照射で性能が向上する太陽電池 平井健登1,山根啓輔1,若原昭浩1,大島武2,中村徹哉3,今泉充3 1 豊橋技術科学大学,2 量子科学技術研究開発機構,3 宇宙航空研究開発機構
- 14. 来たる原子スケールの半導体製造を支えるエッチング技術「高スループットSiN ALE」,実現へ一手 平田 瑛子1,深沢 正永1,釘宮 克尚1,萩本 賢哉1,岩元 勇人1,J. U. Tercero2,唐橋 一浩2,浜口 智志2 1 ソニーセミコンダクタソリューションズ(株),2 阪大院工
制作・監修
サイエンスライター
森 旭彦
プレスリリース責任者
応用物理学会 広報理事/
大阪大学 教授 関谷 毅