2009年 第70回応用物理学会秋季応用物理学会学術講演会のプレビュー発表 プレスリリース 2009年9月1日
平成21年9月1日
社団法人 応用物理学会
-
1.
会長挨拶、学会の紹介
応用物理学会会長(東京工業大学) 石原 宏 11:00〜11:03 -
2.
講演会のトピックス紹介
-
1)
新化学レーザー、世界初の発振に成功
東海大学 遠藤 雅守 11:03〜11:13 -
2)
磁気シールドなしで脳磁場を計測する技術を開発
(株)日立製作所 関 悠介 11:13〜11:23 -
3)
マウス脳内深部に埋植して記憶や学習などの脳活動を多角的に記録できる超小型半導体センサの開発に成功
奈良先端科学技術大学院大学 太田 淳 11:23〜11:33 -
4)
体外受精卵を客観的に安全に評価できる半導体バイオセンシング技術の研究開発とその生殖補助医療分野への新たな展開
東京大学大学院 坂田 利弥 11:33〜11:43 -
5)
シンポジウム「循環型社会実現へ向けた家庭での太陽光発電システムの最適化」
東北大学 藤井克司 11:43〜11:48 -
6)
スクール企画「有機太陽電池の現状と将来展望」、「次世代ディスプレイエレクトロニクス技術 −フレキシブル化とプリンタブル技術の未来−」
オリンパス(株) 槌田博文 11:48〜11:53 -
7)
特別シンポジウム「地域活性化を担う産学官連携 −応用物理学の役割−」
(財)富山県新世紀産業機構 龍山智榮 11:53〜11:58 -
8)
若手研究者のキャリアデザイン −就職前に考えよう−
(株)東芝 渡辺美代子 11:58〜12:03
-
1)
新化学レーザー、世界初の発振に成功
-
3.
懇談会 追加質疑等
12:03〜13:00