第13回(2019年度) 応用物理学会フェロー表彰者

第13回(2019年度) 国際フェロー表彰者

受賞者表彰タイトル
Edward Yi Chang(Senior Vice President, National Chiao Tung University)高速・高周波化合物半導体材料とデバイスの開発への貢献
Uwe Reinhard Czarnetzki(Full Professor, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr University Bochum)低温プラズマ計測・解析・制御の先駆的研究と日独交流への貢献
Tomasz Dietl(Head, International Centre for Interfacing Magnetism and Superconductivity with Topological Matter, Polish Academy of Sciences — MagTop / Professor and Principal Investigator, Advanced Institute for Materials Research , Tohoku University)半導体スピントロニクスに関する先駆的研究と国際共同研究

以上3名(アルファベット順)

第13回(2019年度) フェロー表彰者

受賞者表彰タイトル
荒木 敬介(宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 客員教授)光学設計理論の先導的研究と教育活動の推進
石井 久夫(千葉大学 先進科学センター 教授)電子分光と電気計測による有機半導体の物性評価法の開発と応用
石橋 幸治(理化学研究所 開拓研究本部 石橋極微デバイス工学研究室 主任研究員)量子細線、量子ドット構造における量子輸送現象の研究
井谷 俊郎(大阪大学 産業科学研究所 特任教授)半導体リソグラフィ用レジスト材料・プロセスの研究開発
大川 和宏(Professor, Computer, Electrical and Mathematical Sciences and Engineering Division, King Abdullah University of Science and Technology)ワイドバンドギャップ半導体の薄膜成長技術と光デバイスの開発
近藤 英一(山梨大学 大学院総合研究部工学域 教授)超臨界CVDと洗浄技術の開拓及び半導体プロセスへの応用
佐藤 俊一(東北大学 多元物質科学研究所 教授)光ビームの横モード制御と応用に関する研究
高梨 弘毅(東北大学 金属材料研究所 所長・教授)規則合金を中心としたスピントロニクス材料の研究
竹中 久貴(トヤマ 取締役)人工格子膜の工業化と新学術領域開拓への貢献
東盛 裕一(ツルギフォトニクス財団 代表理事)電流注入型波長可変半導体レーザーの先導的研究開発
中村 孝夫(新エネルギー・産業技術総合開発機構 省エネルギー部、住友電気工業 主幹)ホモエピタキシャル成長によるワイドギャップ半導体デバイス開拓
中村 孝(大阪大学 大学院工学研究科 特任教授)SiCパワーMOSFET技術の研究開発と実用化
中山 知信(物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 副拠点長)原子・分子操作に基づく機能開拓とナノ物性評価装置開発
林 久貴(東芝メモリ メモリ技術研究所 プロセス技術研究開発センター センター長附)半導体デバイス用先駆的プラズマエッチング技術の研究開発
平野 愛弓(東北大学 材料科学高等研究所/電気通信研究所 教授)微細加工とバイオ材料の融合による生体機能の再構成とその応用
藤掛 英夫(東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 教授)情報メディア用機能材料・デバイスに関する先導研究
舟窪 浩(東京工業大学 物質理工学院・材料系 教授)強誘電体の高品質薄膜作製と新規材料探索
松本 要(九州工業大学 工学研究院物質工学研究系 教授)超伝導材料における磁束量子ダイナミクス制御と物質科学への展開
三木 一司(兵庫県立大学 工学研究科 教授)重金属ナノ構造体の構造制御と光電子デバイスの開拓
右田 真司(産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 上級主任研究員)Si CMOS用薄膜結晶材料の相制御と応用に関する研究
南 内嗣(金沢工業大学 産学連携室 教授)酸化物半導体透明導電膜の作製とデバイス応用
森 伸也(大阪大学 大学院工学研究科 教授)極微細半導体デバイスの量子輸送シミュレーションに関する研究
山田 廉一(日立ヨーロッパ ヨーロッパR&Dセンタ 日立ケンブリッジラボラトリ ラボラトリマネジャ)微細Siデバイスの電荷捕獲・放出現象の研究と信頼性指針への展開

以上23名(五十音順)

※所属は表彰時