イベントカレンダー 講演会,セミナー,シンポジウム等の一覧

応用物理学会が主催・共催・協賛・後援しているイベントをご案内しています.
各イベントの詳しい情報やお問い合わせの際の連絡先は,リンク先ホームページよりご覧ください.

リフレッシュ理科教室の開催予定はこちらからご覧ください.

このイベントカレンダーへの掲載を希望される方は,下記をご参照ください.

協賛・後援の申請手続き

本会以外の団体に所属される方は,協賛・後援申請ページをご覧のうえ,協賛・後援の申請をしてください.
承認がおりましたら,掲載いたします.

イベントカレンダー掲載手続き

本会および本会指定の団体に所属される方でイベントを掲載されたい場合はイベントカレンダーへの掲載申請ページをご覧ください.

2025年

開始日終了日会合名開催場所
1/6プラズモニクス研究会関西若手交流会I-siteなんば
1/81/9第63回セラミックス基礎科学討論会朱鷺メッセ
1/81/16KISTEC教育講座「MI×データ科学」Online
1/92024年度日本顕微鏡学会SPM研究会(ソフトマターの構造・ダイナミクス)
応物会員優遇あり
北海道大学
1/14技術講座「現代干渉計測入門」
応物会員優遇あり
Online
1/14第6回MSJ講習会「モータ駆動システムの磁気工学」
応物会員優遇あり
Online
1/141/15電気化学セミナーD:最先端電池技術—2025
応物会員優遇あり
千葉工業大学
1/151/16第37回自律分散システム・シンポジウム
応物会員優遇あり
山口市産業交流拠点施設 KDDI維新ホール
1/16服部報公会特別講演会「応用物理学研究の最前線」~未来に向けた挑戦~東京大学
1/16固体量子センサ研究会 第5回研究会「固体量子センサに関わる基盤技術と取組み状況」online
1/201/24International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices in Winter 2025 (ALC-W '25)Shin Furano Prince Hotel
1/22第42回無機材料に関する最近の研究成果発表会住友会館
1/221/23第36回高分子ゲル研究討論会東京大学
1/241/19炭素材料学会1月セミナー
応物会員優遇あり
Online
1/24第61回X線材料強度に関する討論会
応物会員優遇あり
キラリエ草津(予定)
1/24第33回放射線利用総合シンポジウムサンエイビル
1/25第30回高専シンポジウム岡山コンベンションセンター
1/281/29第31回「エレクトロニクスにおけるマイクロ 接合・実装技術」シンポジウム (Mate2025)
応物会員優遇あり
パシフィコ横浜
1/291/31nano tech 2025 第24回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議東京ビッグサイト
1/312024年度「ナノ領域の光学」基礎編
応物会員優遇あり
Online
1/31Materials Innovation Strategy Symposium 2025 (MatISS 2025)Tokyo Big Sight
1/31表面科学技術研究会2025 半導体産業の現状と課題 —これからの日本を支える半導体技術—大阪産業技術研究所
1/312024年度 第3回講演会(応用物理学会 関西支部)三菱電機 高周波光デバイス製作所
2/62/7技術講座「デジタルカラー画像の解析・評価」
応物会員優遇あり
機械振興会館
2/18No.11-24 シンポジウム「車載用パワーエレクトロニクスの最新技術」
応物会員優遇あり
自動車技術会
2/18第11回バッテリーサミットベルサール御成門タワー
2/1824-2高分子学会講演会 主題=量子ビームを用いた先端計測と高分子材料開発への展開Online
2/20第442回講習会「技術のタスキで未来へつなぐ—JIMTOF2024に見るサステナビリティ」
応物会員優遇あり
中央大学
2/212024年度「ナノ領域の光学」応用編
応物会員優遇あり
Online
2/21第27回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム
応物会員優遇あり
理化学研究所
2/273/1第16回 日本複合材料会議(JCCM-16)
応物会員優遇あり
東京農工大学
2/273/2CP+(シーピープラス)2025パシフィコ横浜
3/33/4IIP2025 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
応物会員優遇あり
山口大学
3/33/5第68回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
応物会員優遇あり
名城大学
3/5第78回 アナログ技術トレンドセミナ
応物会員優遇あり
京都テルサ
3/12第50回ニューセラミックスセミナー
応物会員優遇あり
大阪産業創造館
3/123/142024年度 量子ビームサイエンスフェスタつくば国際会議場
3/123/142024年度衝撃波シンポジウム東北大学
3/13第253回研究会「TMR研究のこれまでとこれから~室温TMR効果の発見から30年~」
応物会員優遇あり
連合会館
3/17第28回 電磁気応用部門・磁粉・浸透・目視部門・漏れ試験部門 合同シンポジウム
応物会員優遇あり
日本非破壊検査協会
3/17インフォマティクス・機械学習セミナー —基礎から先駆的な応用まで—
応物会員優遇あり
大田区産業プラザPiO
3/18第20回 強的秩序とその操作に関わる研究会 & 学術変革領域研究(B) 超軌道分裂による新奇巨大界面応答 第3回成果報告会東京大学 武田ホール
3/19第10回 超スマート社会推進フォーラム東京科学大学
3/243/25International Conference on Condensed ConjugationKyoto University
3/27ERATO竹内超量子もつれプロジェクト第1回公開シンポジウム京都大学
4/10新設・2025年度「光学系の製造誤差解析入門」技術講座
応物会員優遇あり
日本オプトメカトロニクス協会
4/154/192025 International Conference on Electronics Packaging and iMAPS All Asia Conference (ICEP-IAAC2025)
応物会員優遇あり
Wakasato Municipal Cultural Hall
4/174/19日本表面真空学会関東支部10周年記念講演大会朱鷺メッセ
4/18日本光学会 光設計研究グループ 第78回研究会 「次世代通信を支える光電融合技術」
応物会員優遇あり
三菱ケミカル
4/224/23第42回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会
応物会員優遇あり
早稲田大学
4/234/25OPTICS & PHOTONICS International Exhibition 2025 (OPIE'25)Pacifico Yokohama
5/115/1518th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC2025)B-Con Plaza, Beppu, Oita, Japan
5/14JOEMセミナー「メタサーフェス、メタレンズ ~微細構造と光の相互作用~」
応物会員優遇あり
Online
5/145/16ナノ学会第23回大会
応物会員優遇あり
東京都立大学
5/145/30第443回講習会「精密計測の基礎講座」
応物会員優遇あり
Online
5/1711/8セラミックス大学2025 (CEPRO2025)
応物会員優遇あり
Online
5/195/23The 11th International Conference on Surface Plasmon Photonics (SPP11)Hitotsubashi Hall
5/20第33回春季信頼性シンポジウム
応物会員優遇あり
電気通信大学
5/215/22オンライン教育講座「金属組織学の基礎」
応物会員優遇あり
Online
5/225/23第41回希土類討論会
応物会員優遇あり
倉敷市民会館
5/236/4第255・256回西山記念技術講座「製鉄所における資源循環と廃熱利用」
応物会員優遇あり
大阪府(対面開催),
東京都(ハイブリッド開催)
5/255/30The 19th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry 2025 (ISMSC2025)Rohm Theatre Kyoto
5/265/28トライボロジー会議2025 春 東京
応物会員優遇あり
国立オリンピック記念青少年総合センター
5/285/30第31回画像センシングシンポジウム (SSII2025)東京ビッグサイト
5/285/30第109回 2025年度春季 低温工学・超電導学会研究発表会
応物会員優遇あり
タワーホール船堀
5/285/30第52回量子情報技術研究会 (QIT52)静岡大学
浜松キャンパス
佐鳴会館
6/32025年度第1回講演会(応用物理学会 関西支部)産業技術総合研究所
関西センター
6/46/6第30回計算工学講演会
応物会員優遇あり
ソニックシティ
6/56/6第89回固体イオニクス研究会(第26回超イオン導電体物性研究会)
応物会員優遇あり
東北大学
6/56/6第72回光波センシング技術研究会
応物会員優遇あり
東京理科大学
森戸記念館
6/56/7第64回日本生体医工学会大会
応物会員優遇あり
フェニックス・プラザ
6/6センシング技術応用セミナー2025 「関西のセンシング技術の最前線」
応物会員優遇あり
大阪産業創造館
6/6第16回集積化MEMS技術研究会
応物会員優遇あり
東京科学大学
すずかけ台キャンパス
6/66/132025年度日本時計学会見学会LVMH Watch & Jewelry Japan 株式会社
6/67/182025年度粉末冶金入門講座1~4
応物会員優遇あり
Online
6/76/101st International Conference on Molecular Spin Qubits Toward Quantum Computer and Sensors (ICMSQ2025)Tohoku University
6/96/11日本顕微鏡学会 第81回学術講演会
応物会員優遇あり
福岡国際会議場
6/96/11HotSPA2025 (Hot SPring Annual meeting 2025)
応物会員優遇あり
猪苗代観光ホテル
6/126/13第41回現代コロイド・界面化学基礎講座 大阪会場
応物会員優遇あり
大阪産業創造館
6/127/11第65回塗料入門講座
応物会員優遇あり
日本ペイント
6/13光応用技術シンポジウムSenspec 2025パシフィコ横浜
6/146/15量子フェス(国際量子科学技術年 (2025年) 記念イベント)日本科学未来館
6/17『図解・光散乱とその計測への応用』入門
応物会員優遇あり
Online
6/176/20Neuronics Conference 2025National Institute for Materials Science
6/186/20The 24th Scientific International Symposium on SIMS and Related Techniques Based on Ion-Solid Interactions (SISS-24)Egret Himeji
6/203D・チップレット研究会第7回公開研究会
応物会員優遇あり
ナガセグローバル人財開発センター
6/207/3初心者のための電気化学測定法—基礎編
応物会員優遇あり
Online
6/208/26熱測定講習会2025
応物会員優遇あり
東京理科大学
6/21立命館大学SRセンター研究成果報告会および第3回北大触媒研-立命館SRセンター連携シンポジウム⽴命館⼤学
6/25第2回医療フォトニクスシンポジウム ~医工共創BAR:Matching by LLM~大阪大学
6/256/27安全工学シンポジウム2025日本学術会議
6/27第444回講習会「【基礎講座】見た目以上の価値を創る!「表面処理」の世界」
応物会員優遇あり
上智大学
6/2725-2ポリマーフロンティア21 データサイエンスを駆使した材料開発の最前線Online
6/27応用電子物性分科会研究例会「ウェハ接合技術の最前線」
応物会員優遇あり
御茶ノ水トライエッジカンファレンス
6/297/330th Optoelectronics and Communications Conference / International Conference on Photonics in Switching and Computing 2025
応物会員優遇あり
Sapporo Convention Center
6/307/1第63回日本接着学会年次大会
応物会員優遇あり
仙台国際センター
7/17/4The 32nd International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices
—TFT Technologies and FPD Materials— (AM-FPD'25)
応物会員優遇あり
Ryukoku Unversity
7/27/4第62回アイソトープ・放射線研究発表会日本科学未来館
7/37/4第41回現代コロイド・界面化学基礎講座 東京会場
応物会員優遇あり
同志社大学
7/7第30回日本磁気学会初等磁気工学講座(講義と演習による基礎講座)
応物会員優遇あり
連合会館
7/7日本学術会議国際光デー記念シンポジウム ~光が拓く科学技術の最前線~日本学術会議講堂
7/87/10第48回日本磁気学会サマースクール
応物会員優遇あり
連合会館
7/9真空技術部会2025年7月研究例会「真空・プラズマ技術を利用した農業技術」
応物会員優遇あり
機械振興会館
7/147/18Training course on symmetry and group theoryHigh Energy Accelerator Research Organization (KEK)
7/177/18第54回信頼性・保全性・安全性シンポジウム
応物会員優遇あり
Online
7/177/18令和7年度中性子産業利用報告会秋葉原コンベンションホール
7/177/18第65回電気化学セミナー 蓄電池の資源循環プロセスの実現に向けた技術開発 ~寿命診断・劣化解析技術,2次利用,リサイクル~
応物会員優遇あり
キャンパスプラザ京都
7/18第44回無機高分子シンポジウム東京理科大学
7/23JOEN技術講座照明光学系の基礎と設計法
応物会員優遇あり
日本オプトメカトロニクス協会
7/24第19回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
応物会員優遇あり
大阪大学
7/24第1回フッ素化学講習会
応物会員優遇あり
京都工芸繊維大学
7/247/25第59回X線材料強度に関するシンポジウム
応物会員優遇あり
名城大学
7/257/2729th International Symposium on Ion-Atom Collisions (ISIAC2025)京都大学
7/298/2第70回物性若手夏の学校びわ湖畔 白浜荘
7/298/534th International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
(ICPEAC2025)
Sapporo Convention Center
7/30第445回講習会「最新の機械加工を支えるモニタリング技術 — 高精度加工から電力モニタリングまで」
応物会員優遇あり
中央大学
7/308/1第31回結晶工学スクール
応物会員優遇あり
名古屋大学
東山キャンパス
EI創発工学館FUJIホール/オンライン
7/31リフレッシュ理科教室 —現代テクノロジー講座—島津製作所
基盤技術研究所
8/1技術講座「LEDと半導体レーザーの基礎と応用」
応物会員優遇あり
機械振興会館
8/1AIを利活用するシミュレーション技術の高度化と展望
—材料加工からマテリアルズインフォマティクスまで—
応物会員優遇あり
中央大学
8/1公開シンポジウム
「カーボンニュートラルに向けた水素の多面的な利活用~第1回水素を作る~」
日本学術会議
8/22025 徳島大学 次世代光技術講座Online
8/28/3第35回顕微鏡サマースクール
応物会員優遇あり
自然科学研究機構
8/68/8第34回日本エネルギー学会大会
応物会員優遇あり
東北大学
8/78/8技術講座「光学実験入門」
応物会員優遇あり
機械振興会
8/98/11女子中高生夏の学校2025~科学・技術・人との出会い~国立オリンピック記念青少年総合センター
8/108/13The 17th International Conference on the Physics of Non-Crystalline Solids (PNCS17)Tsukuba International Congress Center
8/118/12日本物理教育学会第41回研究大会
応物会員優遇あり
大阪教育大学
8/188/20流体若手夏の学校2025名古屋金山ホテル
8/258/29第30回真空ウォーキングコース
応物会員優遇あり
工学院大学
8/27『「波動としての光」入門』技術講座
応物会員優遇あり
日本オプトメカトロニクス協会
8/278/29第42回エアロゾル科学・技術研究討論会
応物会員優遇あり
姫路商工会議所
8/278/302025年電気学会 電子・情報・システム部門大会
応物会員優遇あり
金沢工業大学
8/288/29第89回半導体・集積回路シンポジウム
応物会員優遇あり
東京理科大学
8/288/30第44回日本医用画像工学会大会
応物会員優遇あり
東京科学大学
8/289/2KISTEC教育講座「計算力学の基礎」
応物会員優遇あり
かながわサイエンスパーク 
8/298/31Makyoh2025Kindai
9/1日本分光学会 夏期セミナー 「光子相関分光法の基礎と応用」
応物会員優遇あり
Online
9/39/52025年度砥粒加工学会学術講演会 (ABTEC2025)
応物会員優遇あり
関西大学
9/39/5第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム (MES2025)
応物会員優遇あり
大阪大学
9/49/5第43回レーザセンシングシンポジウム
応物会員優遇あり
国立極地研究所
9/49/5特定放射光施設シンポジウム2025東北大学
9/99/122025年日本液晶学会討論会・液晶交流会
応物会員優遇あり
京都市国際交流会館
9/109/12測定計測展2025/Measuring Technology Expo 2025東京ビッグサイト
9/109/12ヒューマンインタフェースシンポジウム2025
応物会員優遇あり
金沢工業大学
9/11技術講座「コンピュテーショナルイメージング」
応物会員優遇あり
日本オプトメカトロニクス協会
9/119/12第61回炭素材料学会夏季セミナー
応物会員優遇あり
草津温泉ホテルヴィレッジ
9/149/16第28回XAFS討論会
応物会員優遇あり
高エネルギー加速器研究機構
9/159/18International Conference on Solid State Devices and Materials 2025 (SSDM2025)
応物会員優遇あり
PACIFICO Yokohama
9/159/19AITA 2025Kobe University
9/169/18日本実験力学会2025年度 年次講演会
応物会員優遇あり
龍谷大学
9/179/19日本流体力学会 年会2025
応物会員優遇あり
大阪公立大学
9/179/19日本セラミックス協会第38回秋季シンポジウム
応物会員優遇あり
群馬大学
9/229/25第76回コロイドおよび界面化学討論会
応物会員優遇あり
千葉大学
9/249/25第68回放射線化学討論会
応物会員優遇あり
理化学研究所
9/249/26The 69th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
応物会員優遇あり
National Taiwan Normal University
9/249/26第22回日本熱電学会学術講演会
応物会員優遇あり
團十郎芸術劇場うらら
9/259/26第17回役に立つ真空技術入門講座
応物会員優遇あり
大阪公立大学
9/259/26技術講座「画像情報処理と機械学習」
応物会員優遇あり
機械振興会館
10/610/7第10回フラクトグラフィ講習会
応物会員優遇あり
京都テルサ
10/610/9第11回材料WEEK
応物会員優遇あり
京都テルサ
10/710/8第22回破壊力学シンポジウム
応物会員優遇あり
京都テルサ
10/810/10第46回日本熱物性シンポジウム
応物会員優遇あり
アバンセ
10/910/10第7回フロンティア太陽電池セミナー
応物会員優遇あり
神宮会館
10/1210/15MOC2025 (30th Microoptics Conference/第30回微小光学国際会議)ライトキューブ宇都宮
10/1510/17第44回電子材料シンポジウムグランドメルキュール奈良橿原
10/1610/312025年度ニューガラス大学院
応物会員優遇あり
AGC
10/1711/14AI2oT (Artificial Intelligence and IoT) 講座2025
応物会員優遇あり
エレクトロニクス実装学会
10/1910/22International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM'25)LIGHT CUBE UTSUNOMIYA
10/2010/221st IEEE International Conference on Device Technologies for Diversified Applications
応物会員優遇あり
TKP GardenCity PREMIUM Sendai Nishiguchi
10/2310/24薄膜材料デバイス研究会第22回研究集会龍谷大学
10/2711/17第257・258回西山記念技術講座
「カーボンニュートラル社会実現のためのエネルギー材料における科学基盤と開発最前線」
応物会員優遇あり
CIVI研修センター新大阪東/鉄鋼会館
10/3010/31第61回X線分析討論会
応物会員優遇あり
水戸市民会館
11/211/32025年度日本太陽エネルギー学会 研究発表会
応物会員優遇あり
明治大学
11/311/62nd JSME International Conference on Materials & Processing, ICM&P 2025Hilton Guam HOTELS
11/411/7International Institute of Innovative Acoustic Emission (IIIAE2025)Nagoya Convention Hall
11/12第54回薄膜・表面物理 基礎講座 (2025)
応物会員優遇あり
東京理科大学
神楽坂キャンパス
森戸記念館(第2フォーラム)
11/1211/14EcoDesign2025 (14th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing)
応物会員優遇あり
Waseda University
11/1211/14第41回近赤外フォーラム東京大学
11/1211/14The 46th Symposium on Ultrasonic ElectronicsKunibiki Messe
11/1311/1446th International Symposium on Dry Process (DPS2025)
応物会員優遇あり
the Shiki Museum
11/1311/14IMFEDK 2025
応物会員優遇あり
Ryukoku Univ.
11/2511/27第51回固体イオニクス討論会
応物会員優遇あり
タワーホール船堀
11/26第76回白石記念講座
「鉄鋼業への貢献が期待されるCCUS技術(1) —CO2分離回収・炭素循環技術—」
応物会員優遇あり
鉄鋼会館
11/2611/28第52回炭素材料学会年会
応物会員優遇あり
長野市生涯学習センター
12/12025年度粉末冶金基礎講座
応物会員優遇あり
京都経済センター
12/22025年度粉末冶金実用講座
応物会員優遇あり
京都経済センター
12/212/438th International Symposium on Superconductivity (ISS2025)DEJIMA MESSE NAGASAKI
12/312/5The 32nd International Display Workshops (IDW '25)
応物会員優遇あり
広島国際会議場
12/812/13Materials Research Meeting 2025
応物会員優遇あり
Pacifico Yokohama

2026年

開始日終了日会合名開催場所
1/281/30nano tech 2026 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議東京ビッグサイト
8/168/21International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS) 2026Keio Plaza Hotel
Tokyo