情報は随時更新します。最新情報をチェックしてください。
※託児室のご利用には必ずウェブ上での事前申込が必要です。
(申込み期間:2008年7月22日(火)〜8月20日(水))
応用物理学会学術講演会場での託児室設置のお知らせ
応用物理学会学術講演会参加者のための臨時託児室が、2008年春の日本大学会場においても設置されます。(
2004年春の様子はこちら、
2005年春の様子はこちら)この託児室は講演会会期中(2008年9月2日〜5日)に設置され、ベビーシッター業者から資格をもったプロのベビーシッターを派遣してもらい講演会参加者の同伴するお子さんをお預かりするものです。利用には事前の申し込みが必要となりますのでご注意下さい。
託児室設置に関して、会員の皆様のご理解、ご支援をお願い致します。
託児室概要
- 対象講演会参加者の同伴する子供に限ります。産休明け〜小学3年生程度。(小学3年生以上であっても、対象となるお子さんの兄姉の場合はご相談に応じます)。
- 設置期間2008年9月2日(火)〜5日(金)
- 開室時間8時30分〜19時30分(最終日は16時まで)
※事前予約が必要です。
- 託児場所講演会場構内(具体的な場所は後日申し込み者に通知します)
- 利用シッター会社(株)ポピンズコーポレーション
http://www.poppins.co.jp/
- 利用料金0歳児は800円/時間、1歳以上は600円/時間
- 持参していただくもの食物・飲物、着替え、タオル(乳児は大判タオル)、紙おむつ等
(昼食はできるだけ保護者とともにとってください。その場合託児室の利用可。)
- お預かりできない場合お子さんが病気の場合には原則としてお預かりできません。軽微な疾病、回復期にあるお子さんにつきましては、最終的にはシッターと保護者との相談により判断することとします。
- 賠償保険等託児中の万一の事故に備えて以下の保険に加入しています。
- シッター会社ベビーシッター総合保障制度
(対人賠償1事故10億円、一人2億円)
- 応用物理学会傷害保険(死亡・後遺300万円、他)、
賠償責任保険(身体賠償1億円、他)
- 申込み方法事前に利用規定を必ずお読みになり、ご承諾の上、下記のページよりお申し込みください。その際、講演会プログラムをご確認のうえ、極力、利用時間の変更等が生じないようにお願いします。
http://annex.jsap.or.jp/gender/takuji/
- 問合わせ先応用物理学会事務局 伊藤
e-mail: 
TEL. 03-3238-1041
*なお、申し込みに当たっては、利用規定を必ず事前にお読みください。
利用規定
応用物理学会 託児室利用規定 2008.8.5更新[PDF]