8. プラズマエレクトロニクス
19a-ZB - 1~11
- 1プラズマ処理と自己組織化単分子膜を用いた高分子材料の表面改質名大院工1,名大エコトピア2 ○白藤 立1,川口真範1,齋藤永宏2,高井 治1
- 2 PETフィルムの高密度プラズマ処理によるITO層の密着性向上中部大工1,名産研2,東洋紡3 ○(D)梁 以資1,小川恭史1,加藤公孝2,伊関清司3,菅井秀郎1
- 3 CIIRゴムとステンレス鋼との付着力に及ぼすプラズマ処理時間の影響名大院工機械1,アルゴンヌ国立研究所2,名大工機械3,ニプロ総合研究所4 ○上坂裕之1,金 鍾亨2,冨田 誠3,梅原徳次1,島田 衛4,長谷川満4
- 4 高密度マイクロ波プラズマを用いたポリイミドフィルムの高速密着性改善名大工1,名大プラズマナノ2,東洋紡3,中部大4 ○宇佐見健二1,石島達夫2,豊田浩孝1,2,伊関清司3,菅井秀郎4
- 5 炭素スパッタリングプラズマにおける結晶性炭素微粒子の解析京都工芸繊維大電子システム工学 ○井出 朋,西尾弘司,高橋和生
- 6 マグネトロンスパッタリングによる金属/DLCナノコンポジット膜の作成名大工1,Tun Hussein Onn Malaysia大2,名大プラズマナノ3 ○堤 貴彦1,高田昇治1,ナヤン ナファリザル2,佐々木浩一3
- 休憩 11:00~11:15
- 7 高密度SiH4/H2マイクロ波PCVDによる基板表面温度制御下での微結晶シリコン薄膜堆積名大工1,名大プラズマナノ2 ○坂井淳二1,池田昌平1,伊藤裕紀1,石島達夫2,豊田浩孝1,2
- 8 プラズマCVD法における微結晶シリコン薄膜形成のメカニズム解明名大院工1,JRT-CREST2 ○川嶋 翔1,阿部祐介1,竹田圭吾1,石川健治1,近藤博基1,関根 誠1,2,堀 勝1,2
- 9 「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
狭ギャップマイクロ波水素プラズマによるSi高速エッチングとそのエッチング面の評価シャープ1,阪大院工2 ○舩木 毅1,中濱康治1, 野 勝1,安武 潔2,大参宏昌2
- 10 狭ギャップマイクロ波水素プラズマを用いた固体SiからのSiH4生成シャープ1,阪大院工2 ○中濱康治1,舩木 毅1, 野 勝1,安武 潔2,大参宏昌2
- 11 リモート型水素プラズマ化学輸送法による精製Si 膜の形成阪大院工1,シャープ2 ○大参宏昌1,安武 潔1,中濱康治2,舩木 毅2, 野 勝2
- 昼食 12:30~14:00
19p-ZB - 1~17
- 1 コンビナトリアルプラズマプロセス解析装置を用いたプラズマ・ポリマー相互作用の解析(III)阪大接合研1,九大システム情報2,名大プラズマナノ3,JST, CREST4 節原裕一1,4,趙 研1,4,○竹中弘祐1,4,白谷正治2,4,関根 誠3,4,堀 勝3,4
- 2 低温・低ダメージプラズプロセスの開発に向けたプラズマ・ポリマー相互作用のナノ表面解析阪大接合研1,九大システム情報学科2,名大プラズマナノ3,JST, CREST4 ○趙 研1,4,竹中弘祐1,4,節原裕一1,4,白谷正治2,4,関根 誠3,4,堀 勝3,4
- 3 低温・低ダメージプラズマプロセスによる無機/有機ハイブリッド積層構造の形成阪大接合研1,九大システム情報2,名大プラズマナノ3,JST, CREST4 ○竹中弘祐1,4,趙 研1,4,節原裕一1,4,白谷正治2,4,関根 誠3,4,堀 勝3,4
- 4 RFマグネトロンスパッタリングを用いたインジウム酸化亜鉛透明導電膜の成膜和歌山大シス工1,名城大理工2,名大院工3 ○太田貴之1,田子多直樹1,井上真里1,伊藤昌文2,竹田圭吾3,堀 勝3
- 5 パルスoff期のターゲット電位を変化させたパルスマグネトロンスパッタによる薄膜構造制御成蹊大理工 ○中野武雄,原 良輔,日留川紀彦,馬場 茂
- 6 酸化物ターゲットのスパッタプロセスにおける酸素負イオンエネルギー分布中微細構名大工1,名大プラズマナノ2,ULVAC超材研3,NECデバプラ研4 ○後藤和也1,石島達夫2,森田 正3,小野一修3,大嶋則和4,木下啓藏4,豊田浩孝1,2
- 7 酸化物スパッタプロセスにおける酸素負イオンビーム誘起ダメージNECデバプラ研1,アルバック超材研2,名大工3,名大プラズマナノ4 ○木下啓藏1,小野一修2,後藤和也3,大嶋則和1,森田 正2,石島達夫4,豊田浩孝3,4
- 8 マスクレススパッタリング堆積に向けた大気圧プラズマイオン照射による絶縁基材の前処理実験茨城大学 ○佐藤直幸,菊川浩之,池畑 隆
- 休憩 16:00~16:15
- 9 大気圧ツインフラットプラズマジェットを用いた金属表面からの油除去豊橋技術科学大学1,大研化学工業2 ○(M1)辻井謙一1,源 潤一1,鹿又大資1,須田善行1,滝川浩史1,志岐 肇2
- 10 大気圧メゾプラズマジェットを用いたステンレス板の窒化処理豊橋技科大1,大研化学工業2 ○(M1)源 潤一1,辻井謙一1,鹿又大資1,須田善行1,滝川浩史1,志岐 肇2
- 11 大気圧プラズマアシストフラックス法を用いた透明導電用ZnO結晶薄膜の作製信州大工1,東大院工2 ○(B)大石将宏1,手嶋勝弥1,李 先炯1,田嶋聡美2,土屋章一2,一木隆範2,大石修治1
- 12 大気圧プラズマによる細胞外マトリックス膜パターニング技術の開発阪大院工 CAMT1,分子研2 ○(PC)安藤あゆみ1,浅野豪文2,手老龍吾2,北野勝久1,宇理須恒雄2,浜口智志1
- 13 スリットノズル型大気圧プラズマジェットの開発豊田工学 ○大嶋伸明,高田龍二,原 民夫
- 14 大気圧誘導結合型マイクロプラズマジェット源を用いた酸化銅(I)及び酸化銅(II)の還元東大院工1,パナソニック ファクトリーソリューションズ 株式会社2,東大CNBI3,科学技術振興機構CREST4 ○田嶋聡美1,土屋章一1,松森正史2,中塚茂樹2,一木隆範1, 3, 4
- 15 大気圧メゾプラズマを用いたフッ素樹脂フィルムの接着強度の向上大研化学工業1,豊橋技科大2 ○志岐 肇1,山中重宣1,大川 隆1,辻井謙一2,源 潤一2,鹿又大資2,須田善行2,滝川浩史2
- 16 大気圧DCアーク放電マイクロ熱プラズマジェットを用いた溶融領域の高速走査による高結晶性Si膜の形成とTFT応用広大院先端研 ○林 将平,東清一郎,広重康夫,村上秀樹,宮崎誠一
- 17 熱プラズマトーチによるa-Si膜結晶化率の要因埼玉大理工 ○太田直希,頼 千暉,大場大輔,佐藤俊輔,白井 肇
20a-ZB - 1~12
- 1マイクロ波酸素プラズマ下流域におけるシリコントレンチ酸化特性東海大学院工1,東海大情報理工2 小池 潤1,石井 徹2,中崎嘉信1,木村康人1,○進藤春雄1,2
- 2 リモート水素プラズマ処理時における石英基板表面温度の非接触測定広島大先端研1,琉球大工2 ○(B)筒井啓喜1,岡田竜弥2,東清一郎1,広重康夫1,松本和也1,宮崎誠一1,野口 隆2
- 3 超臨界キセノン中における大面積誘電体バリア放電の発生とsp3ナノカーボン物質の合成への応用東大院新領域 ○スヴェン シュタウス,宮副裕之,菊池宏和,静野朋季,斎藤康也,寺嶋和夫
- 4 イオン照射技術を用いたTiNi薄膜の低温結晶化金沢工業大学 ものづくり研究所 ○干野雄二郎,倉地祐也,池永訓昭,岸 陽一,矢島善次郎,作道訓之
- 5 低温プラズマCVD法によるSiNx成膜におけるH2ガス希釈効果東芝生技セ1,九大工学府2 ○五十川昌邦1,佐野準治1,崎田博文2
- 6 薄膜シリコンの微細構造とプラズマCVDプロセス依存性産総研太陽光センター ○布村正太,近藤道雄
- 休憩 10:30~10:45
- 7 基板往復移動機構を備えたSWP-CVD 装置島津製作所 ○上野智子,鈴木正康,小西善之,東 和文,石田進一郎
- 8 マイクロストリップ型マイクロ波大気圧プラズマCVD装置の開発産総研1,東大2,放送大学3 ○金 載浩1,ドンミン キム2,大崎博之2,桂井 誠3
- 9 SiH4+PH3マルチホロー放電プラズマCVDによるPドープa-Si:Hの製膜九大シス情 ○中原賢太,佐藤 宙,川嶋勇毅,古閑一憲,白谷正治
- 10 SOG-Si生成に向けたパルス変調熱プラズマによる水素ラジカルとSiHCl3との反応法政大工1,日大文理2,物材機構3 ○秋月智大1,角谷正友3,石垣隆正1,橋本拓也2,鯉沼秀臣3
- 11 SiO2膜上Hf-Tiナノ粒子への窒素プラズマ照射によるHfTiSiON膜作製防衛大 ○北嶋 武,鹿毛亮佑,中野俊樹
- 12 核融合装置におけるダイバータ板の温度変化とスパッタ損耗の研究八戸工業大学 ○田端拓也,根城安伯