シンポジウム
15p-F4 - 1〜9
- 1イントロダクトリートーク(30分)早大先進理工 ○上江洲由晃
- 2LiNbO3分極反転デバイスの進化と課題(40分)早大先進理工 ○中島啓幾
- 3分極反転光デバイスで拓く、新しい光量子科学(40分)北海道大学1,大阪大学2 ○竹内繁樹1,2
- 休憩 14:50〜15:10
- 4分極反転デバイスによる光-マイクロ波制御(40分)阪大 ○村田博司
- 5真空紫外波長変換を実現する極性反転水晶(40分)物質・材料研究機構1,ニコン2,ニデック3 ○栗村 直1,原田昌樹1,2,村松研一2,上田 基2,足立宗之1,3,山田 毅3,上野登喜夫3
- 6QPM接着リッジ導波路を用いたCW励起高効率差周波発生物材機構1,早大先進理工2,住友大阪セメント3 ○(M1)村中勇介1,2,杉浦かおり1,2,栗村 直1,2,菊池清史1,2,高 磊1,2,中島啓幾2,市川潤一郎3
- 7周期分極反転構造を付した非線形光学結晶の吸収係数測定東大新領域1,東大工2 ○渡部恭平1,安田真也2,大前宣昭2,森脇成典1,三尾典克1,2
- 8センシングに向けたクラッドレス非線形導波路早大先進理工1,物材機構2,NTT研3,富山村田製作所4 ○望月英気1,2,村中勇介1,2,櫨田拓也1,2,栗村 直2,中島啓幾1,菊池清史1,2,3,寺崎章宏1,2,4
- 9SILICAGRIN®レンズを用いたQPM波長変換モジュールの色収差抑制物材機構1,早大2,東洋ガラス3,住友大阪セメント4 ○(M2)杉浦かおり1,2,栗村 直1,2,村中勇介1,2,菊池清史1,2,鈴木太郎3,中島啓幾2,市川潤一郎4