
11. 超伝導
17p-GP7 - 1〜8
- 1超伝導入力コイル付き HTS-SQUID グラジオメータの作製(II)超電導工研 ○安達成司,塚本 晃,文 裕植,押久保靖夫,田辺圭一
- 2高感度ディジタルSQUID磁気センサのダイナミックレンジの改善横国大院工1,横国大IRC2 ○津賀優斗1,山梨祐希2,吉川信行1
- 3プラズマ窒化AlN障壁層を持つNbN接合の接合容量名大 ○舩井辰則,内藤直生人,赤池宏之,藤巻 朗
- 4SSPD信号処理のためのNbN-SFQ回路の作製II情通機構 ○牧瀬圭正,寺井弘高,山下太郎,三木茂人,王 鎮
- 5回路作製プロセスにおける高温超伝導積層ジョセフソン接合のばらつきの低減名大院工 ○福岡賢明,梶野顕明,安 保宇,井上真澄,藤巻 朗
- 6Fe3O4ナノ粒子塗布SQUIDの閾値特性におけるヒステリシス挙動名大院工 ○奥村崇之,矢野 峻,伊藤 大,赤池宏之,藤巻 朗
- 7臨界電流値を低減したSFQ回路のビット誤り率の評価名大院工 ○北山敦史,伊藤将人,纐纈智仁,滝波拓海,田中雅光,藤巻 朗
- 8Josephson latching driverにおける接合バラツキの影響と入力部の検討横国大 ○彭 析竹,山梨裕希,吉川信行
18a-B7 - 1〜12
- 1「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
超伝導ナノワイヤ単一光子検出器におけるダークカウントの物理的起源情通機構 ○山下太郎,三木茂人,牧瀬圭正,寺井弘高,丘 偉,藤原幹生,佐々木雅英,王 鎮
- 2容量結合を用いた超伝導磁束量子ビットの分散読出し日本電気1,理研2 ○山本 剛1,2,猪股邦宏2,中村泰信1,2,蔡 兆申1,2
- 3超伝導磁束量子ビットとスピン集団のコヒーレント結合NTT物性基礎研1,国立情報学研2,阪大基礎工3 ○齊藤志郎1,X. Zhu1,松崎雄一郎1,W.J. Munro1,M.S. Everitt2,下岡孝明3,水落憲和3,根本香絵2,仙場浩一1
- 4JBA測定による量子ビットのオンチップ状態制御NTT物性基礎研1,東京理科大2 ○角柳孝輔1,馬場達也1,2,仙場浩一1,2
- 5エピタキシャルNbN/AlN/NbN量子ビットをコプレーナ共振器導波路に結合の測定情通機構1,理研2,日本電気3,国立天文台4 ○丘 偉1,寺井弘高1,中村泰信2,3,猪股邦宏2,3,山本 剛2,3,鵜澤佳徳4,王 鎮1
- 6微小SQUIDの開発産総研1,東京理科大2,物材機構3,筑波大4 ○柏谷裕美1,柏谷 聡1,石黒亮輔2,3,高柳英明2,3,柴田祐輔4,野村晋太郎4
- 休憩 10:30〜10:45
- 7断熱型QFP回路駆動用交流電源のための弛張発振器の設計と測定横浜国大工 ○向山隆志,山梨裕希,吉川信行
- 8モートの形状による超伝導薄膜の磁束排除効果の数値解析名大院工 ○(M1)溝口翔太,井上真澄,藤巻 朗
- 9単一磁束量子回路に基づくセンシングシステムの信号多重化技術横国大院工1,横国大IRC2 ○(M1)青木一希1,山梨裕希2,吉川信行1
- 10超伝導共振器を用いた微小消費エネルギーの測定方法の提案横国大 ○竹内尚輝,江原康平,井上健太,吉川信行
- 11Nb9層1μmプロセスを用いたSFQ回路の直列バイアス用ドライバ・レシーバ回路の開発横国大院工 ○江原康平,高橋章友,山梨裕希,吉川信行
- 12ボルテックス遷移メモリセルを用いたSFQ RAMの性能評価と測定結果横国大院工 ○日名子和也,島村泰浩,山梨裕希,吉川信行