
6. 薄膜・表面
17p-F3 - 1〜16
- 1同位体濃縮したダイヤモンド薄膜中のNVセンターのスピンコヒーレンス時間物材機構1,ウルム大2,筑波大3 ○寺地徳之1,谷口 尚1,小泉 聡1,渡邊賢司1,カイ ヤーンケ2,ボリス ナイデノフ2,フェド イエルツコ2,磯谷順一3
- 2ダイヤモンドへの低エネルギーイオン注入による発光センターの作製早大理工1,早大高等研2,物材研3,筑波大4 ○小松原彰1,堀 匡寛1,熊谷国憲1,谷井孝至1,寺地徳之3,磯谷順一4,品田賢宏2
- 3同位体ダイヤモンド超格子のラマン散乱産総研ダイヤ1,徳島大2,産総研先進パワエレ3 ○渡邊幸志1,富田卓朗2,中島信一3,加藤有香子1,鹿田真一1
- 4ハニカム状Scaffoldに堆積させたDLC膜の生体適合性評価東京電機大1,物材機構2 ○(B)新井健司1,大越康晴1,平栗健二1,深田直樹2
- 5DLC膜の細胞親和性の作製方法依存性東京電機大1,三共製作所2,ナノテック3,長岡技術科学大4,物材機構5 ○木村洋裕1,日比野麻衣1,大越康晴1,アズラン アズヒム1,増子貞光2,平塚傑工3,中森秀樹3,斉藤秀俊4,平栗健二1,深田直樹5,福井康裕1
- 6細胞挙動性評価におけるa-C:H被膜への窒素添加効果電機大理工1,電機大工2 ○大越康晴1,和田知明1,野中一洋1,平栗健二2,舟久保昭夫1,福井康裕1
- 7フッ素添加アモルファス炭素膜上に静電相互作用で吸着したγ-グロブリン量の評価長岡技大 竹田 葵,○赤坂大樹,大塩茂夫,斎藤秀俊
- 8フラーレンへの電子線照射によるグラフェンの形成と評価熊本大院自然科学1,熊本大2 ○松川誠也1,鈴島祐希2,久保田弘1
- 休憩 15:30〜15:45
- 9「薄膜・表面分科内招待講演」(15分)
DLC膜のスクラッチ試験によるはく離評価産総研 ○大花継頼,呉 行陽,中村挙子
- 10プラズマイオン注入・成膜法で作製した多層構造DLC膜の摩擦特性金沢工大高材研 ○佐々木賢志,湯尾信也,泉 智貴,山本祐樹,池永訓昭,作道訓之
- 11水素含有および水素フリーDLC膜の加熱に伴う構造変化豊橋技科大1,伊藤光学2,オンワード技研3 ○(M1)角口公章1,奥田浩史1,柏木大幸1,田上英人1,須田善行1,滝川浩史1,神谷雅男2,瀧 真3,長谷川祐史3,石川剛史4,辻 信広3
- 12水素フリー高密度DLC膜のパターニング,単離およびハンドリング豊橋技科大1,舞鶴高専2,エリオニクス3,伊藤光学工業4,オンワード技研5,日立ツール6 ○田上英人1,柏木大幸1,奥田浩史1,須田善行1,滝川浩史1,川島貴弘1,柴田隆行1,清原修二2,田口佳男3,杉山嘉也3,小俣有紀子3,神谷雅男4,瀧 真5,長谷川祐史5,辻 信広5,石川剛史6
- 13複雑形状へのテクスチャーDLC膜の作成東工大院1,iMott2 ○(D)高島 舞1,神沢 圭1,松尾 真2,松尾 誠2,岩本喜直2,大竹尚登1
- 14パルスSMP放電による電界放出用a-CNx:H膜の作製静大電子研 ○木下治久,田中純雄
- 15低速電子線誘起反応と低温トンネル反応によるa-SiCx:Hの極低温合成山梨大クリーンエネ研1,山梨大クリスタル研2 ○山田竜太郎1,小林直樹1,胡 雪冰1,佐藤哲也1,有元圭介2,山中淳二2,中川清和2
- 16軟X線吸収法によるスパッタc-BN薄膜の成長過程の観測兵庫県大高度研1,兵庫県立大院工2 ○新部正人1,小高拓也1,堀 聡子2,井上尚三2
17a-GP5 - 1〜10
- 1ホウ素ドープ単結晶CVDダイヤモンドの高濃度ドープ領域における特性評価II阪大院工 ○森玲央奈,毎田 修,伊藤利道
- 2ダイヤモンドショットキー電極電位の光電子分光法による決定青学大理工1,トウプラスエンジニアリング2 ○河野省三1,小黒一希1,鈴木琢也1,知野大仁1,市川公善1,鈴木一博2,児玉英之1,澤邊厚仁1
- 3ダイヤモンド・ナノマシンスイッチ:シミュレーションと実験の比較物材機構 ○廖 梅勇,菱田俊一,井村将隆,小泉 聡,小出康夫
- 4酸素雰囲気におけるDLC膜の軟X線照射効果兵庫県立大1,神戸大2 ○(B)藤本昌宏1,新部正人1,神田一浩1,横田久美子2,田川雅人2
- 5プラズマCVD法により作製したDLC薄膜の化学構造解析広島大院・先端研 ○山根大典,本山裕彬,坂上弘之,鈴木 仁,高萩隆行
- 6水素化アモルファス炭素膜の作製手法による耐酸性の比較長岡技大 ○佐々木康志,竹田 葵,鈴木常生,大塩茂夫,赤坂大樹,齋藤秀俊
- 7Arの電子サイクロトロン共鳴プラズマにおけるC2H2の解離励起長岡技科大 ○伊藤治彦
- 8Study of phosphorus incorporated DLC films grown by CVD technique徳島大ATS1,徳島大STS2 ○崔 允禎1,藤本拓生1,堀江郁哉1,直井美貴1,2,酒井士郎1,2
- 9窒化炭素の固体高分解能NMR岡山理科大1,京大化学研究所2,近畿大3 ○河村幸代1,福地将志2,松井英雄3,梶 弘典2,財部健一1
- 10SiおよびAl上に液相合成法を用いて堆積させた窒化炭素膜の組成評価東海大 ○東 幹晃,清田英夫,黒須楯生,千葉雅史
18a-F3 - 1〜11
- 1複屈折像によるCVDダイヤモンドの局所的応力評価産総研ダイヤラボ ○加藤有香子,梅沢 仁,鹿田真一
- 2高速横方向成長によるヘテロエピタキシャルダイヤモンド膜形成青学大理工1,トウプラスエンジニアリング2 ○木村清貴1,児玉英之1,鈴木一博2,河野省三1,澤邉厚仁1
- 3熱処理α-Al2O3(1120)へのエピタキシャルIr薄膜成長青学大1,トウプラスエンジニアリング2,並木精密宝石3 ○先崎孝志1,児玉英之1,鈴木一博2,古滝敏郎3,河野省三1,澤邊厚仁1
- 4ヘテロエピタキシャルダイヤモンド成長のためのIr(100)/MgOへの低エネルギー炭素イオン照射阪大院1,富士通研究所2 ○井谷 司1,2,山崎一寿2,伊藤智子1,唐橋一浩1,浜口智志1
- 5多結晶ダイヤモンド基板上へのBiFeO3薄膜の作製と高温特性評価金沢大院自然1,金沢大理工2,東理大理3,物材機構4 ○川崎寛樹1,川江 健2,中嶋宇史3,徳田規夫2,高野義彦4,岡村総一郎3,森本章治2
- 6p型超ナノ微結晶ダイヤモンド/水素化アモルファスカーボン混相膜の深紫外線受光九大総理工 ○大曲新矢,吉武 剛
- 休憩 10:30〜10:45
- 7水素終端ダイヤモンド表面に吸着した無機分子によるホールドープ機構の解明筑波大数理1,CREST2,筑波大計科セ3,佐賀大工4,NTT基礎研5 ○(PC)高木祥光1,2,白石賢二3,嘉数 誠4,佐藤寿志5
- 8Al2O3パッシベーションにより熱的安定化した水素終端ダイヤモンドFETNTT物性研1,佐賀大院工2 ○平間一行1,佐藤寿志1,嘉数 誠2
- 9原子層堆積(ALD)法によるAl2O3膜を用いた水素終端ダイヤモンド表面のパッシベーション早大理工 ○大長 央,佐藤隼介,小林拓磨,野村 亮,平岩 篤,川原田洋
- 10NO2吸着水素終端ダイヤモンド表面の熱的安定化と高温域の電気的特性佐賀大院工1,NTT物性研2 ○嘉数 誠1,佐藤寿志2
- 11MBE-AlN膜下のダイヤモンド表面の電気物性早大理工 ○横山悠樹,鹿又龍介,宇都宮大起,平岩 篤,川原田洋
- 昼食 12:00〜13:00
18p-F3 - 1〜8
- 1「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
ヘテロエピタキシャルダイヤモンドの横方向成長過程における応力変化青学大理工1,トウプラス2,物材機構3,並木精密宝石4 ○鷲山 瞬1,吉川太朗1,児玉英之1,寺地徳之3,鈴木一博2,古滝敏郎4,河野省三1,澤邊厚仁1
- 2ボロンドープダイヤモンドの不純物バンド東海大総合理工 ○太田優一,犬島 喬
- 3酸素終端ボロンドープ薄層をチャネルに用いたダイヤモンドMOSFET早大 ○成尾智也,小野 祐,横山悠樹,平岩 篤,川原田洋
- 4リンドープCVDダイヤモンド薄膜の光伝導日大文理1,産総研2 ○溝川 涼1,森真奈美1,村山和郎1,加藤宙光2,山崎 聡2,大串秀世2
- 5高濃度Pドープダイヤモンド薄膜における電荷輸送筑波大1,産総研2,CREST3 ○(D)松本 翼1,2,3,加藤宙光2,3,大串秀世2,3,山崎 聡1,2,3
- 6ダイヤモンドの高密度電子正孔状態からの発光スペクトルの指数テイル日大文理 ○(M1)夏井 嶺,小網 光,村山和郎
- 7n型ダイヤモンド半導体の選択成長を適用した横型p-nダイオード東工大1,産総研エネ2,CREST(JST)3,ALCA(JST)4 ○都築康平1,加藤宙光2,3,牧野俊晴2,3,小倉政彦2,3,星野雄斗1,4,岩崎孝之1,山崎 聡2,3,波多野睦子1,4
- 8ダイヤモンドの負性電子親和力を応用した真空パワースイッチ産総研エネ1,ALCA(JST)2,CREST(JST)3,筑波大4 ○竹内大輔1,2,3,牧野俊晴1,2,3,加藤宙光1,2,3,大串秀世1,2,3,山崎 聡1,2,3,4