
5. 光エレクトロニクス
17a-F3 - 1〜10
- 1「光エレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
空間多重/モード多重伝送用マルチコアファイバの研究開発動向横浜国大院工 ○國分泰雄
- 2位相シフタを用いた擬似位相整合ファイバOPAの利得拡張性古河電工 ○高坂繁弘,味村 裕,高橋正典,杉崎隆一,大越春喜
- 3ブリルアン散乱信号を用いたポリマー光ファイバの特性評価東工大1,BAM2 ○水野洋輔1,レンケ フィリップ2,クレバー カテリナ2,中村健太郎1
- 4音速測定によるPMMAポリマー光ファイバ中のブリルアン周波数シフトの歪・温度依存性の推定東工大 ○林 寧生,水野洋輔,小山大介,中村健太郎
- 休憩 10:15〜10:30
- 5広帯域負屈折率分布型ポリマー光ファイバーの作製慶大院理工 ○(M2)中川悠美,二瓶栄輔
- 6クラッドの吸光度に着目した膨潤性ポリマクラッド型POF湿度センサの改善山梨大院医工 ○(M1)加藤繁明,森澤正之
- 7光ファイバ端に誘電体多層膜を有したセンサによる屈折率の高速測定東工大 ○金 景洙,水野洋輔,中村健太郎
- 8光ファイバ型睡眠時無呼吸センサによる自動就寝体位判別東京工科大 ○三田地成幸,五十嵐大司
- 9液体の屈折率計測用傾斜型FBGセンサーの作製(2)宮崎大工1,宮崎大CRCC2 ○亀山晃弘1,甲藤正人2,横谷篤至1
- 10テルライトファイバへのブラッググレーティング形成茨城大 ○(M2)真野恭輔,横田浩久,今井 洋
17p-GP13 - 1〜10
- 1プラスチック光ファイバのミクロ不均一構造による伝送特性への影響慶大理工1,理研2 ○井上 梓1,牧野建志1,近藤篤志1,佐々高史2,小池康博1
- 2ポーリングした光ファイバの擬似位相整合による第二高調波の発生:エキシマレーザ法と水銀ランプ法の比較九工大院工 宮崎 遼,牧村健吾,○水波 徹
- 3EDFAを用いた面発光レーザ光の飽和増幅による可変波長定出力ファイバセンサ用光源九工大院工 広瀬秀治,吉永武士,○水波 徹
- 4超広帯域S+C+L帯波長多重システムにおける信号光間誘導ラマン散乱特性島根大 ○(BC)山本康平,山内裕太,増田浩次
- 5単一モードGIファイバーを用いた平凸レンズド光ファイバー宇都宮大工 ○森田 創,依田秀彦,白石和男
- 6プラノコンベックスレンズドファイバーにおける反射低減宇都宮大工 ○楠本翔平,依田秀彦,白石和男
- 7グレーティング形成のための空孔径制御を行ったホールアシストファイバとその曲げ損失特性茨城大 ○(M2)桐井裕史,横田浩久,今井 洋
- 8空孔径制御を用いた偏波保持フォトニック結晶ファイバ光減衰器の作製茨城大 ○(M2)井上直哉,横田浩久,今井 洋
- 9波長掃引方式チャープFBGファブリ・ペロー干渉計型光ファイバセンサによる振動計測防衛大 ○(M1)井熊佳祐,和田 篤,田中 哲,高橋信明
- 10振動センシングのためのチャープ型FBGファブリ・ペロー干渉計の数値検討と作成防衛大 ○和田 篤,井熊佳祐,田中 哲,高橋信明