
3.光
17a-B9 - 1〜11
- 1集光レーザービームによるグリシン高濃度凸面状液滴の移動台湾國立交通大應化1,台湾國研院儀科中心2 ○柚山健一1,杉山輝樹2,増原 宏1
- 2PLATによるin vivo 光ピンセット操作の実現奈良先端大 ○前田紗希,杉浦忠男,湊小太郎
- 3光捕捉されたナノ粒子のホログラフィック位置計測における3次元サブピクセル推定宇大オプティクス ○佐藤 聡,樋口敬之,早崎芳夫
- 4時分割多重化法とランダムマスク法を併用したマルチスポット光ツィーザ農工大BASE ○吉田洸平,岩井俊昭
- 5振動外場による一次元金属ナノ粒子配列中光エネルギー移動の動的制御理論阪府大ナノ科学材料セ1,JSTさきがけ2,阪府大院工3 ○飯田琢也1,2,田中 伸1,3,服部祐徳1,3,日高慎平1,3,Duy Vy Nguyen1,3
- 6熱揺らぎによるナノ光ベルトコンベアの輸送効率制御の理論阪府大ナノ科学材料セ1,阪府大院工2,JSTさきがけ3 ○田村 守1,2,日高慎平1,2,服部祐徳1,2,飯田琢也1,3
- 休憩 10:30〜10:45
- 7希土類イオンを添加した窒化ケイ素薄膜の発光強度評価静岡大工1,静岡大GRL2,JST-CREST3 ○田中信乃介1,千葉明人1,3,居波 渉2,3,杉田篤史1,3,川田善正1,3
- 8半導体微小球による低閾値レーザー発振阪大院基礎工 ○岡本慎也,蓑輪陽介,芦田昌明
- 9リッジ構造におけるエバネッセント光の結合効果の光源位置依存性産総研 ○王 学論,高橋言緒
- 10中空光ビームにおける冷却原子のコリメーション東工大総理工 ○佐川研太,劉 カン,美細津裕祐,伊藤治彦
- 11金ナノ粒子・タバコモザイクウイルス複合体によるカイラルメタ分子奈良先端大物質1,がん研2,理研SPring-83 ○冨田知志1,小林未明2,澤田 桂3,芝 清隆2,柳 久雄1,山下一郎1,浦岡行治1
17p-GP1 - 1〜9
- 12光子光重合法を用いた金ナノロッドのフェムト秒レーザー凝集接着法阪大院工1,中国科学院2,理研3 ○増井恭子1,2,庄司 暁1,牛場翔太1,段 宣明2,河田 聡2,3
- 2単一金ナノ粒子のレーザー加熱による二次元ナノ粒子/分子集合体形成台湾・国立交通大理1,奈良先端大物質創成2 ○宇和田貴之1,2,Tzu-Wei Hsu1,増原 宏1
- 3Dynamic Optical Forces Exerting on Dielectric Nanoparticles by Femtosecond Laser Pulses, Leading to Polarization-Controlled Off-Axis ScatteringNational Chiao Tung University ○Anwar Usman,Wei-Yi Chiang,Hiroshi Masuhara
- 4Concentration Dependence of Polarization-Controlled Scattering of Polystyrene Nanoparticles by Femtosecond Laser PulsesNCTU ○WeiYi Chiang,Anwar Usman,Hiroshi Masuhara
- 5光ピンセットによる高速操作技術の開発奈良先端大 ○中 久枝,杉浦忠男,湊小太郎
- 6K-Rb-ハイブリッドセルを用いた光ポンピング原子磁気センサにおけるポンプ光強度の減衰に伴う磁場応答の変化京大先端医工ユ1,京大院工2 ○伊藤陽介1,2,大西宏征2,鎌田啓吾2,小林哲生2
- 7フォトメカニカル波による遺伝子導入後の低出力近赤外レーザー照射による遺伝子発現量の向上慶應大院理工1,防衛医大研究センター2 ○安藤貴洋1,佐藤俊一2,川内聡子2,芦田 廣2,小原 實1
- 8WGMを介した光周波数信号伝達の検討豊橋技科大1,香川大2 ○福原誠史1,ユー イエンリン1,相原卓磨1,中川恭平1,山口堅三2,福田光男1
- 9結晶成長を利用したウィスパリングギャラリーモード共振器作製の検討慶大1,NTT物性研2 ○工藤寛史1,小川陽平1,田邉孝純1,2,横尾 篤2