
3.光
17p-B9 - 1〜16
- 1「第13回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)受賞記念講演」(35分)
フーリエ縞解析法と極限物理計測への応用電通大 ○武田光夫
- 2光増幅器を用いた距離測定の高感度化(3)豊田中研 ○井上大介,松原弘幸,市川 正,毛 雪松,前田光俊,長嶋千恵,各務 学
- 3リトロリフレクターと多重零点光ビームによる横変位の分離と遠隔計測東大工1,三菱電機2 ○矢田祐一郎1,栗原 徹1,安藤 繁1,佐野恵美子2,仲嶋 一2
- 4レーザドップラー血流計の流速計測応用パイオニア研開部 ○郷間雅樹,伊藤敦也,立石 潔,木村義則
- 5スペクトル領域低コヒーレンス動的光散乱法とその固液界面効果計測への応用農工大BASE ○渡会俊晴,岩井俊昭
- 6光周波数標準用超高品質光キャビティーの性能評価システムの開発情通機構1,東北大2,日本航空電子3 ○長野重夫1,李 瑛1,細川瑞彦1,花土ゆう子1,荒川元孝2,櫛引淳一2,江藤和幸3,伊藤和彦3
- 7光ファイバ遅延型キャビティリングダウン分光分析装置近大理工 ○(M2)松尾達弥,前田佳伸
- 休憩 15:35〜15:50
- 8光ディスクによるウイルス検出方法の開発早大先進理工1,産総研2 ○(M2)吉田晃博1,大木義路1,藤巻 真2,島 隆之2,桑原正史2,粟津浩一2
- 9ポリマー導波路型Kretschmann構造による小型・高感度・1500nm帯動作SPRセンサの提案と基本特性早大理工 ○小林 真,島津啓史,宇高勝之
- 10単光子検出器アレイを用いた距離画像測定豊田中央研究所 ○伊藤晃太,Cristiano Niclass,青柳 勲,松原弘幸,曽我峰樹,前田光俊,加藤 覚,各務 学
- 11Two-color heterodyne interferometry of optical frequency combs for high accuracy air refractive index correction in a distance measurement産総研1,清華大2,東京理科大3 ○Guanhao Wu1,2,新井 薫1,3,高橋真由美1,3,稲場 肇1,美濃島薫1
- 12牛乳の屈折率測定成蹊大理工1,シグマ光機2,山梨大工3 ○滝沢國治1,2,川本裕太2,原口康史2,金 蓮花3,鈴木誠一1
- 13牛乳の見掛けの屈折率測定成蹊大理工1,シグマ光機2,山梨大工3 ○滝沢國治1,2,川本裕太2,原口康史2,金 蓮花3,鈴木誠一1
- 14多波長同時ヘテロダイン検波法を用いた分散計測システム計測範囲拡大長岡技科大 ○清水直弥,石丸 恒,山崎俊明,塩田達俊
- 15ホログラフィック光周波数コム検出法による高速パルス内の位相解析長岡技科大 ○山崎俊明,葛綿 充,小野浩司,塩田達俊
- 16640x512画素および704x512画素汎用時間相関イメージセンサの開発東大1,静岡大電子工学研2 ○安藤 繁1,川人祥二2
17a-GP1 - 1〜11
- 1透過型位相変調型微分干渉顕微鏡におけるセクショニングマスク法の計測範囲の検討筑波大数理物質 ○笠木隆裕,石渡 裕,伊藤雅英
- 2利得変調DFBレーザーに対する戻り光を用いたジッタ計測阪府大院・工 ○芳野祐樹,竹下峻平,橋井 匠,和田健司,松山哲也,堀中博道
- 3SPADを用いた高解像度LIDAR豊田中研 曽我峰樹,クリスチアーノ ニクラス,○松原弘幸,伊藤晃太
- 4重量測定とディジタルホログラフィによる塗装面の乾燥過程の解析島根大総理 ○横田正幸,木本嘉毅
- 5ウェーブレット変換を用いた低コヒーレンス干渉計による段差形状計測新潟大院1,新潟大2 ○渥美 諭1,鈴木孝昌1,佐々木修己2,崔 森悦2
- 6WFC顕微鏡光学系における位相板挿入位置の検討早大先進理工 ○提箸直紀,小松進一
- 7ドップラー位相シフトカラーデジタルホログラフィ宇大CORE1,宇大工2 ○黒田裕之1,喜入朋宏1,杉坂純一郎1,茨田大輔1,2,早崎芳夫1,谷田貝豊彦1
- 8紫外域の二重回転型分光ストークス偏光計宇大院工1,宇大CORE2 ○水谷亮太1,2,大谷幸利1,2
- 9アバランシェフォトダイオードを用いたフィルタレス分光方法にLED光源を用いた場合の特性評価長野高専 ○Bilguun Amarsaikhan,秋山正弘
- 10キセノンフラッシュランプを用いた空間中の微小パーティクル計測熊本大院1,熊本大2 ○山本将史1,北川倫晃2,久保田弘1
- 11ナノメートル空間差分法によるナノ粒子の検出熊本大院1,熊本大工2 ○伊藤雄大1,北川倫晃2,久保田弘1
18a-B9 - 1〜11
- 1マルチプレックス4 次ラマン散乱分光顕微鏡を用いた非線形光学結晶のイメージング阪大基1,阪大ナノ2 ○加納寛人1,新岡宏彦2,荒木 勉1,橋本 守1
- 2位相変調励起光源を用いたCe: YAGセラミックスの蛍光寿命測定徳島大1,高知高専2 ○水野孝彦1,宮田 剛2,水谷康弘1,岩田哲郎1
- 3トモグラフィック分光計測法の提案と周波数補正による精度向上長岡技科大 ○坂詰将也,Quoc Tuan Banh,塩田達俊
- 4Development of Tunable-Liquid Crystal Resonator for Frequency Comb Interfermetry長岡技科大 ○(PC)Tuan Banh,鈴木康平,木村宗弘,塩田達俊
- 5傾斜エリプソメトリーによる3次元形状計測東北大多元研 ○津留俊英
- 6光弾性変調器を用いたミュラー行列偏光計によるグルコース計測宇大CORE ○(M1)石田章伍,大谷幸利
- 休憩 10:30〜10:45
- 7デュアル電気光学結晶を用いた高速複屈折計測システムの開発及び応用山梨大院医工1,ユニオプト2,農工大工3,成蹊大理工4 ○齋藤 壮1,ヌルディン ムハマド1,高和宏行2,手島昂太朗3,梅田倫弘3,滝沢國治4,近藤英一1,金 蓮花1
- 8光学フィルターにおける光散乱測定の研究東海大工 ○(M1)横山大地,室谷裕志
- 92波長ディジタルホログラフィ干渉法における位相誤差の低減室工大院1,東理大2 加藤剛志1,○船水英希1,相津佳永1,石井行弘2
- 10ワイヤーグリッド偏光ピンホールを用いた偏光点回折干渉計大阪府立大工 ○渡邉陽介,水谷彰夫,菊田久雄
- 11フーリエ変換による位相アンラッピングの重みづけ法筑波大院数理物質 ○(M1C)風間至弘,伊藤雅英
- 昼食 12:00〜13:00
18p-B9 - 1〜8
- 1高精度位相計測システムによるがん細胞識別の検討電気通信大1,日本女子大2 渡邉恵理子1,○遠島未希2,今井 元2
- 24分割位相マスクによる非対称ナル干渉計農工大1,国立天文台2,北大3,シチズンホールディングス4 ○小林拓自1,西川 淳2,田中洋介1,黒川隆志1,柏木 兼1,村上尚史3,馬場直志3,橋本伸幸4
- 3Stationary Interferometer Simulationを用いた鏡表面粗さ評価東大新領域1,LIGO2,カルテック3 ○平谷真也1,山本博章2,3,三尾典克1
- 490°位相シフト干渉計における新しい位相計算法とその応用工芸大1,宇大CORE2 ○中楯末三1,喜入朋宏2,澤田伸也1,渋谷眞人1
- 5ヒルベルト位相フィルタを用いた干渉縞方向角の検出についての検討職業大・電子情報 ○小野寺理文,隅本祐樹
- 6中心周波数の異なる2つのコム光を用いた3次元形状計測農工大院工1,新潟大工2 ○小島崇人1,粕谷洋介1,柏木 謙1,崔 森悦2,黒川隆志1
- 72波長レーザ合成干渉信号による段差幅測定新潟大工1,古山測距研究会2 飯嶋智幸1,○佐々木修己1,古山直行2,崔 森悦1,鈴木孝昌1
- 8チャープFBG曲げ歪センサーにおける曲げ方向検出の範囲拡大早大先進応物 ○橋本慎平,小松進一