
18. 応用物理一般
31a-S - 1〜14
- 1低含水率領域における卵白ゾルとゲルの熱的特性の研究福岡大理1,九大院工2 ○中村忠嗣1,原 一広2,平松信康1
- 2近赤外温度イメージング法によるマイクロ流路内の水の温度分布測定九大工1,鳥取大工2,産総研3,電通大4 ○角田直人1,近藤克哉2,有本英伸3,山田幸生4
- 3プレーナ型Metal-Semiconductor-Metal 構造による空乏層の光音響信号モデルにおける検討神奈川工科大1,東海大2 ○村上雅彦1,高畠信也1,佐藤和紀2,荒井俊彦1
- 4立体配置LED光源を用いた植物の育成制御仙台高専 ○羽賀浩一,金子義生
- 5金色認識メカニズムの解明 -金色認識と色分布の関係-東海大工 ○(BC)山下雅人,面谷 信
- 6発光型ディスプレイと紙上での照明色による色認識変化の比較東海大工1,東海大工2 ○(BC)柴田正一1,面谷 信2
- 休憩 10:30〜10:45
- 7CO ガスセンサ用MoO 系薄膜の形成(III)東海大工1,東京高専2 ○工藤誠礼1,千島和憲1,内本裕憲1,岩瀬満雄1,一戸隆久2
- 8高分子溶液乾燥過程の非接触力学測定東大1,東大生産研2 ○下河有司1,土井正男1,酒井啓司2
- 9ReD法によるガラス転移近傍でのポリマーの表面張力測定東大生研 ○美谷周二朗,酒井啓司
- 10ヘリ・ショー・セルにおける粘性突起のフラクタル成長パターン〜平均成長速度の動粘性依存性〜東海大 ○(M2)吉田翔吾,須田不二夫
- 11四重極型EMS法を用いたステップトルク駆動下での粘弾性挙動観察東大生研 ○平野太一,酒井啓司
- 12周期的不均一電場における液面運動の解析と適用愛知工科大1,産総研 つくば2,中央大3 ○松浦 寛1,谷川民生2,橋本秀紀3
- 13ガス中におけるレーザアブレーションへの圧縮性流体モデルの応用奈良高専1,琉球大工2,日立造船3,甲南大理工4 ○福岡 寛1,屋我 実2,滝谷俊夫3,梅津郁朗4
- 14ヴァイオリン演奏における調弦の変更(スコルダトゥーラ)による音色の変化東工大半導体・MEMS支援センター ○松谷晃宏
- 昼食 12:45〜15:00
31p-S - 1〜11
- 1空気結合センサで励起検出した円周Lamb波の群速度計測と位相速度計則によるパイプの肉厚測定徳島大院 ○西野秀郎,谷口優太
- 2弾性率の異なる血管モデルを伝搬する圧力波形の観測同志社大 ○池永雄貴,齋藤雅史,松川真美,渡辺好章
- 3超音波速度変化による内臓脂肪診断装置の開発 I阪府大院・工 ○泉川 悠,真野和音,小原侑也,前田義則,和田健司,松中敏行,堀中博道
- 4超音波速度変化による内臓脂肪診断装置の開発 II阪府大院・工 ○真野和音,泉川 悠,小原侑也,前田義則,和田健司,松中敏行,堀中博道
- 5超音波照射によるアミロイドβペプチドの異常凝集の研究阪大基礎工1,阪大蛋白研2 ○上杉研太郎1,荻 博次1,八木寿梓2,宗 正智2,後藤祐児2,平尾雅彦1
- 6Co/Pt超格子の弾性特性の熱処理依存性:ピコ秒超音波による弾性率計測阪大院基1,阪大リノベーション2 ○楠本達也1,岡本純基1,中村暢伴1,荻 博次1,平尾雅彦1,西山雅祥2
- 休憩 16:30〜16:45
- 7直線集束ビーム超音波材料解析システムによるガラス薄膜の評価東北大院工1,日本航空電子工業2 ○荒川元孝1,櫛引淳一1,伊藤和彦2,江藤和幸2
- 8ソニック結晶による音響レンズ効果とエネルギー輸送効率II:構造多層化による最適化の検討岡山大院自然 ○(M2)菅野祐輔,笠井佑樹,鶴田健二,藤森和博,深野秀樹,野木茂次
- 9水/等方体/水/圧電結晶で発生する音響流静岡大創造科学技術大学院1,静岡大工2 ○近藤 淳1,豊泉 仁2
- 10熱音響冷却システムにおける局所的な管材質変化の影響同志社大1,滋賀県立大2 ○(M2)佐橋一輝1,坂本眞一2,渡辺好章1
- 11高効率トランスデューサによる超音波無線電力伝送実験岡山大院自然 ○堀 祐貴,藤森和博,鶴田健二,野木茂次