
13. 半導体A(シリコン)
2a-C - 1〜11
- 1PtSi 薄膜の電気特性におけるスパッタガス依存性東工大総理工 ○吉村泰彦,大見俊一郎
- 2酸化膜被覆型SiナノワイヤおよびSi Fin構造におけるNiシリサイド成長機構の検討東工大フロンティア研1,東工大総理工2 ○松本一輝1,小山将央1,呉 研1,角嶋邦之2,Ahmet Parhat1,筒井一生2,西山 彰2,杉井信之2,名取研二1,服部健雄1,岩井 洋1
- 3液晶ディスプレイ向けCuMn合金配線におけるオゾン水酸化法の検討日立材料研 ○浅沼春彦,鈴木孝明,楠 敏明
- 4LSI多層配線中に高耐圧インターフェイスを実現するInGaZnOを用いたBEOLトランジスタ技術ルネサスエレクトロニクス ○金子貴昭,井上尚也,齋藤 忍,古武直也,林 喜宏
- 5BTS試験を用いた無電解めっきバリア膜のバリア性評価芝浦工大 ○藤島翔太,三ツ森章祥,小山郁弥,上野和良
- 休憩 10:15〜10:30
- 6CVDプロセスによるULSI多層配線用CuMn合金薄膜形成の検討東大工 ○(M1)嶋 紘平,百瀬 健,霜垣幸浩
- 7O2添加高真空スパッタによるRu層付き微細溝へのCuの埋め込み東理大工 ○伊藤勝利,斉藤 茂
- 8超臨界アニールによるめっき銅膜の粒成長(4) EBSDによる粒観察芝浦工大1,KISCO2,日立ハイテク3 ○青木和慶1,蓬田 茂2,伊藤寛征3,中島里絵3,池野昌彦3,上野和良1
- 9電流ストレスによるめっきCu薄膜の粒成長:添加剤濃度依存性芝浦工大 ○リヤナ ラザク,山口貴雅,上野和良
- 10ナノカーボン/Co配線の作製と電気特性芝浦工大1,超低電圧デバイス技術研究組合2 ○涌井太一1,高木政志1,太田晴之1,佐久間尚志2,梶田明広2,酒井忠司2
- 11プラズマ重合反応制御技術による分子細孔膜(MPS)の高速成膜ルネサス エレクトロニクス先行研活1,ルネサス エレクトロニクスプロ技活2 ○山本博規1,川原 潤1,井上尚也1,植木 誠1,大音光市2,宇佐美達矢2,林 喜宏1
- 昼食 12:00〜13:00
2p-C - 1〜8
- 1光電子集積三次元LSIに用いるシリコン貫通光配線のFDTD解析東北大院工1,東北大未来研2,東北大院医工3 ○乗木暁博1,李 康旭2,Jichoel Bea2,福島誉史2,田中 徹1,3,小柳光正2
- 2チッププロセスによるTSV電極形成超先端電子技術開発機構 ○朴澤一幸,花岡裕子,青木真由,武田健一
- 3ハイブリッド接合のための樹脂研磨レート制御ASET ○青木真由,朴澤一幸,武田健一
- 43D-LSI実装向けTSVエッチングプロセスの開発アルバック半電研 ○村山貴英,作石敏幸,森川泰宏,豊田 聡,鄒 弘綱
- 5超臨界CO2を用いた高アスペクトマイクロ孔への均一Cu被覆山梨大 院医工 ○竹内裕人,松原正弘,渡邉満洋,近藤英一
- 6TSV用Cuメッキシード層へのNi無電解メッキの適用評価フィルテック1,東大2 ○西原晋治1,拝形英里1,古村雄二1,大場隆之2
- 7ポリイミド膜上への銅配線形成法における密着性の改善千葉工大院1,千葉工大工2 ○宮原佑介1,杉浦 修2
- 8Ag(I)-Co(II)間におけるedta4-移動を利用した無電解銀めっき千葉工大院1,千葉工大工2 ○草島 祥1,杉浦 修2