
12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
1a-D - 1〜10
- 1カルボキシル化ポリチオフェン誘導体を用いた高分子増感太陽電池東大先端研1,日産化学工業2 秋津健太1,○久保貴哉1,内田 聡1,瀬川浩司1,大谷直樹2,戸村美沙代2,田村隆行2,松村光信2
- 2TiO2とジシアノメチレン化合物の界面錯体の電荷移動遷移を用いた有機系太陽電池東大先端科学技術研究センター ○藤沢潤一,本田規和,谷 薫幸,永田衞男,中崎城太郎,内田 聡,久保貴哉,瀬川浩司
- 3色素増感太陽電池におけるNb:TiO2バッファ層挿入による電荷移動特性の改善鹿児島大院 ○仁田慎一郎,渡部朝光,黒木大地,大坂和博,若松拓真,野見山輝明,堀江雄二
- 4赤外分光法を用いた有機薄膜太陽電池のBHJ構造解析東レ ○山本修平,北澤大輔,塚本 遵
- 5旋回流スプレイ塗布法の最適化による有機薄膜太陽電池九工大院生命体工 Sandeep K Das,田中宏樹,○Shyam Sudhir Pandey,水野貴文,尾込裕平,早瀬修二
- 休憩 11:15〜11:30
- 6ポリフルオレンを用いた有機光電変換素子へのエチルカルバゾール置換したシロール誘導体の添加効果埼玉大 ○木村 翔,福田武司,本多善太郎,鎌田憲彦,森 桂太,幡野 健
- 71,4,8,11,15,18,22,25-オクタアルキルフタロシアニンのキャリヤ輸送特性阪大院工1,産総研2 林 健1,三宅康雄1,2,山崎修幸1,堀 哲郎1,吉田浩之1,○藤井彰彦1,清水 洋2,尾崎雅則1
- 8イオンチャネル構造を有するLi2([18]crown-6)3[Ni(dmit)2]2(H2O)4塩のリチウムイオン伝導評価広島大院理1,広島大先進センター2,東北大多元研3,北大電子研4 ○西原禎文1,今野大輔1,秋田素子1,井上克也1,2,芥川智行3,中村貴義4
- 9ペンダント型共重合体を使用した抵抗型メモリ素子山形大1,台湾大2 ○劉 振良1,Yi-Kai Fang2,陳 文章2
- 10ジアリールエテン結晶表面の光異性化反応に基づくメタルパターニング大阪教育大教養 ○辻岡 強
- 昼食 12:45〜15:00
1p-D - 1〜8
- 1「有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
高性能ポリマー・エレクトレットの開発と環境振動発電への応用東大工 ○鈴木雄二
- 2「有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
有機熱電材料の探索 —フレキシブル熱電変換素子実現を目指して—奈良先端大物質創成1,千葉大院工2 ○中村雅一1,酒井正俊2
- 3カーボンナノチューブ分散ポリマーのフレキシブル熱電変換応用(1)産総研1,筑波大院2 ○末森浩司1,山本龍登2,星野 聰1,鎌田俊英1,2
- 4カーボンナノチューブ分散ポリマーのフレキシブル熱電変換応用(2)筑波大1,産総研2 ○(M1)山本龍登1,末森浩司2,星野 聰2,鎌田俊英1,2
- 5三色超格子を用いた光スイッチング可能な圧電性薄膜の作製東大理化1,北大院工2 ○柳瀬 隆1,長谷川哲也1,島田敏宏2
- 6電極/液晶界面における電荷注入の促進東工大1,像情報2 ○(M2)木村裕哉1,半那純一1,2
- 7フルオレン共重合体を用いた溶液プロセスによる積層型有機受光素子の特性評価阪大院工 ○大森洋樹,梶井博武,大森 裕
- 8導電性低分子材料を用いた有機スピンバルブの研究阪大基礎工 ○川椙義高,荒 正人,多田博一