
12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
30a-ZQ - 1〜15
- 1表面開始開環メタセシス重合を用いたアゾベンゼン側鎖を有する液晶性ポリノルボルネングラフト膜の調製と分子配向名大院工1,JST-さきがけ2 筧壮太郎1,○永野修作1,2,関 隆広1
- 2液晶混合展開法によるポリ(9,9-ジオクチルフルオレン)配向膜の作製とβ相の偏光発光名大院工1,JST-さきがけ2 ○冨川晴貴1,戸田章雄1,永野修作1,2,関 隆広1
- 3液晶性超分子ブロック共重合体薄膜を鋳型としたナノ高分子構造構築名大院工1,JST-さきがけ2 ○西見昭雄1,永野修作1,2,関 隆広1
- 4結晶性ブロックと液晶性アゾベンゼンブロックからなる共重合体薄膜のミクロ相分離構造の光配向名大院工1,JST-さきがけ2 ○土肥知樹1,原 光生1,永野修作1,2,関 隆広1
- 5液晶性アゾベンゼンジブロック共重合体が誘起するミクロ相分離構造の動的光配向名大院工1,JST-さきがけ2,東大院新領域3 ○佐野誠実1,永野修作1,2,篠原佑也3,雨宮慶幸3,関 隆広1
- 6液-液界面集積法によるC60ナノ結晶の2次元集積東北大多元研1,山大院理工2 ○松井 淳1,工藤倫子1,伊藤晋平2,増原陽人2,宮下徳治1
- 7格子状周期構造を用いた高分子ナノシート/CdSeナノ粒子ハイブリッド集積による発光素子の作製東北大多元研1,産総研2,北大電子研3 ○森田晋平1,三ツ石方也1,宮下徳治1,田和圭子2,西井準治3
- 休憩 10:45〜11:00
- 8インダンジカルボキサミドを水素結合モチーフとする次元制御構造の構築東理大理1,北大院理2 ○河合英敏1,藤原憲秀2,鈴木孝紀2
- 9外周部に共役を拡張したサブフタロシアニン類縁体の合成と物性東北大院理 ○清水宗治,中野翔太,小林長夫
- 10スルースペース共役系高分子の合成と機能京大院 ○森崎泰弘,中條善樹
- 11側鎖にオリゴシロキサン部位を有する液晶性ペリレンテトラカルボン酸ジイミドの合成と物性香川大工 ○舟橋正浩
- 12平面状π共役系電荷種からなる超分子集合体の創製立命館大理工学院 ○(P)羽毛田洋平,寺島嘉孝,董 彬,前田大光
- 13高分子カプセル化ジアリールエテンナノ結晶の作製とフォトクロミック特性東北大多元研1,山形大院理工2 ○田川典生1,増原陽人2,小野寺恒信1,笠井 均1,及川英俊1
- 14ポリスチレン微小球を用いた単層バイナリコロイド結晶の作製と光学的特性産業技術総合研究所 ○江本顕雄,内田江美,福田隆史
- 15バイオロジカル次元制御に基づく自在電場増強金属ナノ粒子の動的光マニピュレーション東理大工1,東理大界面科研2,東北大多元研3 ○遠藤洋史1,2,池ノ谷伸彦1,三ツ石方也3,宮下徳治3,河合武司1,2
- 昼食 13:00〜15:00
30p-ZQ - 1〜12
- 1スチルバゾリウム色素ナノ結晶の分散体の作製山大院理工 ○松浦辰郎,帯刀陽子,岡田修司
- 2インバースオパール中における相分離構造を用いた金ナノ粒子の配列東北大院工1,東北大多元研2,JST-さきがけ3,東北大WPI4 ○神野達哉1,藪 浩2,3,下村政嗣3,4
- 3高分子被覆金ナノクラスターの合成とパターニング東北大多元研1,JSTさきがけ2 ○藪 浩1,2
- 4非対称構造を有するPS@Auナノシェルアレイの作製と近赤外プラズモン特性阪大院工1,理研2,名大院工3 ○内田修平1,田口敦清2,南本大穂1,津田哲哉1,山村和也1,是津信行3
- 5リング型PS@Auプラズモニックナノシェルアレイの作製阪大院工1,名大院工2 ○山本悠人1,内田修平1,山村和也1,是津信行2
- 6金ナノ構造体上の局在型表面プラズモン増強場における光重合反応東北大多元研1,山形大工2 ○横山喬大1,増原陽人2,小野寺恒信1,笠井 均1,及川英俊1
- 7高屈折率ポリマーナノコンポジットの作製および光物性東北大多元研 蔡 斌,○杉原興浩,Hendry I. Elim,戒能俊邦,阿尻雅史
- 8ダブルデッカー型シルセスキオキサンを基盤とした光機能性有機−無機ハイブリッド材料の作製東北大多元研 ○小川貴裕,松井 淳,三ツ石方也,宮下徳治
- 9シトクロムcを利用した低次元クーロンネットワークと確率増幅阪大産研1,北大工2 ○松本卓也1,平野義明1,瀬川裕司1,三宅雄介1,浅井哲也2,川合知二1
- 10マンガン核錯体ネットワークアレイを利用した確率共鳴による信号検出阪大産研1,北大工2 ○平野義明1,瀬川裕司1,浅井哲也2,川合知二1,松本卓也1
- 11レーザー捕捉による時空間制御タンパク質集合体形成と結晶化へむけたアプローチ台湾交通大応化 1,奈良先端大物質2 ○三浦篤志1,杜 静如1,増原 宏1,2
- 12細胞接着基板としてのハニカム状多孔質膜の力学特性評価東北大 WPI1,東北大院工2,東北大多元研3,CREST, JST4 ○河野喬仁1,仲道裕貴2,佐藤円香2,藪 浩3,下村政嗣1,3,4
31a-ZQ - 1〜7
- 1カルボニル架橋チアゾールを有する縮合多環系n型FET材料の開発阪大産研1,JST-さきがけ2 ○植田将史1,家 裕隆1,2,安蘇芳雄1
- 2置換ジベンゾ[d,d']ベンゾ[1,2-b:4,5-b']ジフランの合成と半導体特性東大院工1,JST-さきがけ2 ○中野幸司1,2,ミンアン チョン1,川口惠子1,野崎京子1
- 3Tetrathiafulvaleneを置換したブタジイン誘導体ナノ結晶の固相重合性と電子物性評価山形大 ○帯刀陽子,松浦辰郎,今井将人,菊地光平,岡田修司
- 4ディウェッティングを利用した異方性透明導伝膜の作製東北大多元研1,JST-CREST2,東北大院工3,東北大WPI原子分子材料機構4 ○平井悠司1,2,中西貴之3,藪 浩1,下村政嗣1,2,4
- 5ハニカム状多孔質膜を利用した低摩擦アルミ表面の作製東北大院工1,東北大多元研2,JST CREST3,東北大WPI4 ○齊藤祐太1,平井悠司2,3,藪 浩2,下村政嗣2,3,4
- 6極性を有するZnO 基板上のペンタセン薄膜の成長過程阪府大院工1,物材機構2,九大院工3 ○中村 立1,長田貴弘2,早川竜馬2,呉 承俊3,廣芝伸哉2,藤村紀文1,知京豊裕2,若山 裕2,3
- 7ZnO/P3HTハイブリッド光電変換デバイスの界面制御による高効率化の検討物材機構1,九大2 ○呉 承俊1,2,長田貴弘1,知京豊裕1,若山 裕1,2