
12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
31a-L - 1〜15
- 1有機薄膜太陽電池の変換効率と有機材料膜の硬化条件の関係九工大院 ○(D)アルノ ダウエンドルファー,永松秀一,高嶋 授,早瀬修二,金藤敬一
- 2熱処理によるP3HT/PCBM積層素子における傾斜構造制御阪大太陽エネ化学研セ ○酒井里沙,原田隆史,池田 茂,松村道雄
- 3異なる添加溶媒を利用した静電塗布法で作製した有機薄膜太陽電池埼玉大1,理研2 ○高木健次1,2,浅野 俊1,2,福田武司1,2,本多善太郎1,鎌田憲彦1,白井 肇1,朱 正明2,山形 豊2,田島右副2
- 4スプレーコート法によって作製された活性層を有する有機薄膜太陽電池の性能評価愛工大 ○齋藤玲央奈,小島憲三,水谷照吉,落合鎮康
- 5高沸点溶媒を添加したPoly[2,6-(4,4-bis-(2-ethylhexyl)-4H-cyclopenta[2,1-b;3,4-b′]-dithiophene)-alt-4,7-(2,1,3-benzothiadiazole)] (PCPDTBT): [6,6]-phenyl C71-butyric acid methyl ester (PC70BM)混合膜を活性層に用いた有機薄膜太陽電池の特性評価愛工大 ○今村匠吾,水谷照吉,小嶋憲三,落合鎮康
- 6色素増感高分子太陽電池のアニール効果京大院工1,JSTさきがけ2 ○大北英生1,2,本田哲士1,横家星一郎1,辨天宏明1,伊藤紳三郎1
- 7PeryleneドーピングによるP3HT:PCBM有機太陽電池効率の改善富山大 ○婁 艶輝,王 照奎,中 茂樹,岡田裕之
- 8発光するRubreneドープP3HT:PCBM有機太陽電池富山大 ○婁 艶輝,王 照奎,中 茂樹,岡田裕之
- 休憩 11:00〜11:15
- 9酸化チタンナノシートを用いた逆構造バルクヘテロ有機太陽電池の作製信州大 ○丸山恭剛,伊東栄次
- 10電気メッキ法で作製した酸化亜鉛カソードを用いた高効率逆型有機薄膜太陽電池山形大院理工1,岐阜大工2 ○(B)小嶋晴彦1,後藤晃哉1,粟野 宏1,高橋辰宏1,米竹孝一郎1,洪 自若1,城戸淳二1,吉田 司2,王 暁峰1
- 11高分子ナノファイバを含有した有機薄膜における光起電力効果京都工繊大院工芸 ○(M2)前田辰弥,山下兼一,日下部洋平,藤田昌幸,小滝雅也
- 12有機アクセプター分子5,6,11,12-tetraazanaphthaceneを用いた有機薄膜太陽電池のデバイス特性法政大生命1,東理大理2 ○緒方啓典1,田中正樹1,柴崎祐輔1,田中健太1,伊藤寿之1,田所 誠2
- 13有機薄膜太陽電池に用いるジヒドロメタノフラーレン誘導体東大院理 ○松尾 豊,Ying Zhang,Chang-Zhi Li,田中秀幸,中村栄一
- 14PCBM類似および新規フラーレン誘導体の有機薄膜太陽電池特性阪大産研1,ダイキン工業2 ○辛川 誠1,永井隆文2,家 裕隆1,安蘇芳雄1
- 15ドナー/アクセプターダイアド分子を用いた有機薄膜太陽電池東大院工1,ERATO-JST2 ○(M2)伊澤誠一郎1,但馬敬介1,2,リム ハディ1,西澤 剛1,橋本和仁1,2
- 昼食 13:00〜15:00
31p-L - 1〜14
- 1「有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
スピンマネジメントに基づく赤外色素増感太陽電池の開発東大先端研 ○瀬川浩司
- 2フレキシブル円筒色素増感太陽電池九工大院生命体工 ○宇佐川準,尾込裕平,Shyam Sudir Pandey,早瀬修二
- 3SnO2/TiO2から構成される二層ハイブリッド型色素増感太陽電池九工大院生命体工 ○(M2)貞升健吾,Byung-wook Park,尾込裕平,Shyam S. Pandey,早瀬修二
- 4電気泳動におけるTiO2ナノ粒子挙動のコロイド温度依存性同志社大 ○川上 亮,湯浅拓也,伊東一篤,佐藤祐喜,森 康維,足立基齊,吉門進三
- 5色素吸着に電気泳動法を用いた色素増感型太陽電池の作製と評価同志社大 ○湯浅拓也,川上 亮,伊東一篤,森 康維,足立基齊,吉門進三
- 6色素-酸化チタンナノ粒子の光誘起電荷移動過程への結晶面およびフッ素による表面修飾の影響東工大 ○米谷真人,田中恵多,望月 大,和田雄二
- 7イオン層吸着反応によるTiO2-CuInS2構造の作製アルバック ○北田典央,永田智啓,村上裕彦
- 休憩 17:00〜17:15
- 8有機レドックス分子を電荷輸送媒体とする色素増感太陽電池早大理工 ○加藤文昭,奥山 匠,菊地章友,小柳津研一,西出宏之
- 9色素増感太陽電池のための多孔質Ti/Al複合対極の作製東北大通研 ○Mohammad Rahman,小島領太,Mehdi Fihry,木村康男,庭野道夫
- 10色素増感太陽電池の固体電解質の検討大阪工大 ○吉田昂太,吉浦昌彦
- 11透明電極上への陽極酸化TiO2ナノチューブ膜の形成東北大通研 ○小島領太,Mohammad Rahman,Mehdi El Fassy Fihry,木村康男,庭野道夫
- 12ヘテロエピタキシーによる有機p/n界面の形成と単結晶太陽電池の作製産総研・太陽光1,東理大理工2,JSTさきがけ3 ○宮寺哲彦1,光田浩樹1,2,大橋 昇1,當摩哲也1,3,山成敏広1,吉田郵司1
- 13有機薄膜太陽電池モジュール特性の透明導電膜の抵抗値依存産総研・太陽光 ○小江宏幸,宮寺哲彦,當摩哲也,増田 淳,吉田郵司
- 14大面積太陽電池モジュール設計のための等価回路モデル産総研・太陽光1,JSTさきがけ2 ○宮寺哲彦1,小江宏幸1,當摩哲也1,2,山成敏広1,吉田郵司1
1a-L - 1〜15
- 1陽極/ドナー層界面に励起子ブロッキング層を有する低分子有機薄膜太陽電池九大未来化学1,九大WPI2 ○平出雅哉1,安達千波矢1,2
- 2微結晶TiO2分散液により作製された中間層の有機太陽電池への挿入効果産総研太陽光1,神戸大2,住友大阪セメント3 ○佐々木健一1,2,山成敏広1,高野真悟3,吉田郵司1,上田裕清2
- 3銀ナノワイヤ透明導電膜を用いた有機太陽電池の作製阪大産業科学研究所 ○(D)徳野剛大,辛川 誠,能木雅也,Jinting Jiu,安蘇芳雄,菅沼克昭
- 4ゾルゲル法によるNiO薄膜の作製およびバルクへテロジャンクション型太陽電池への応用北見工大1,近大2 ○(M1)高橋力誠1,金 敬鎬1,大久保貴志2,阿部良夫1,川村みどり1
- 5有機薄膜太陽電池の光電変換層へのグラフェンドーピング効果(2)埼玉大院理工1,三菱ガス化学2 ○石川 良1,後藤拓也2,白井 肇1,上野啓司1
- 6酸化グラフェンを正孔輸送層とする塗布型有機薄膜太陽電池の作製(2)埼玉大院理工1,三菱ガス化学2 ○久保洋輔1,白井 肇1,後藤拓也2,上野啓司1
- 7MoO3メタノール分散液のスピンコートによる正孔輸送層の作製埼玉大院理工 ○喜志真佑子,久保洋輔,白井 肇,上野啓司
- 8グラフェン/GO/c-Si へテロ接合薄膜太陽電池埼玉大院理工 小野正浩,久保洋輔,猪野智久,○上野啓司,白井 肇
- 休憩 11:00〜11:15
- 9MoO3ドーピングによる共蒸着膜のエネルギー構造制御総研大1,分子研2,CREST/JST3 ○(DC)石山仁大1,2,3,久保雅之2,3,嘉治寿彦1,2,3,池滝何以2,3,平本昌宏1,2,3
- 10ホール輸送材料へのMoO3ドーピングと光電変換特性分子研1,CREST/JST2 ○新村祐介1,2,久保雅之1,2,嘉治寿彦1,2,平本昌宏1,2
- 11C60ホモ接合セルにおけるクロスドープ中間層の挿入分子研1,CREST/JST2 ○久保雅之1,2,嘉治寿彦1,2,平本昌宏1,2
- 12バッファ層の導入による有機薄膜の結晶制御と太陽電池への応用産総研-太陽光1,JST-さきがけ2,東工大3 ○周 英1,當摩哲也1,2,柴田陽生1,3,宮寺哲彦1,山成敏弘1,吉田郵司1
- 13光照射による有機薄膜の電子構造変化と光電変換特性との相関島根大総合理工 ○田中仙君,福澤 謙,広光一郎
- 14積層型有機太陽電池の有機系界面層挿入による正孔注入特性の改善信州大工 ○中越 覚,伊東栄次
- 15積層型有機太陽電池の起電力の温度依存性と正孔取り出し電極の仕事関数の関係信州大工 ○白鳥俊樹,伊東栄次
- 昼食 13:00〜15:00
1p-L - 1〜14
- 1「有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
実用化・市場投入ステージに入った有機薄膜太陽電池分子研 ○平本昌宏
- 2低分子バルクへテロ接合型有機太陽電池における溶媒添加効果東大院理1,三菱化学科学技術研究センター2 ○田中秀幸1,佐藤佳晴2,中村栄一1
- 3液晶性有機半導体を用いた薄膜太陽電池の作製と特性評価東工大 像情報1,JST-CREST2 ○(D)中野恭兵1,飯野裕明1,2,臼井孝之1,2,半那純一1,2
- 4ZnPc:C60共蒸着膜の結晶性と太陽電池特性の関係東工大院・総合理工1,産総研 太陽光2,JST-さきがけ3 ○(D)柴田陽生1,2,當摩哲也2,3,周 英2,宮寺哲彦2,大橋 昇2,山成敏広2,吉田郵司1,2,近藤道雄1,2
- 5Si 基板上のC60配向膜をもちいた有機薄膜太陽電池産総研・太陽光1,JST-さきがけ2 ○(PC)大橋 昇1,宮寺哲彦1,當摩哲也1,2,吉田郵司1
- 6C60とCu2Oを接合したハイブリッドダイオードの構築豊橋技科大1,JST CREST2 ○齋藤尊正1,大畑達哉1,Mohamad Fariza1,笹野順司1,伊崎昌伸1,2
- 休憩 16:45〜17:00
- 7有機太陽電池のドナー:アクセプター混合層の共蒸発分子誘起結晶化分子研1,総研大2,ロチェスター大3,CREST4 ○嘉治寿彦1,2,3,Minlu Zhang3,中尾 聡1,池滝何以1,横山和弥1,4,Ching Tang3,平本昌宏1,2,4
- 8pnホモ接合C60光起電力セル分子研1,CREST/JST2 ○久保雅之1,2,嘉治寿彦1,2,平本昌宏1,2
- 9可溶性フタロシアニン及びポリ(3-ヘキシルチオフェン)を用いたタンデム構造有機薄膜太陽電池阪大院工1,産総研ユビキタス2 ○堀 哲郎1,福岡直輝1,増田哲也1,三宅康雄1,2,Dao Quang Duy1,林 健1,吉田浩之1,藤井彰彦1,清水 洋2,尾崎雅則1
- 10液晶性フタロシアニン導入によるバルクヘテロ型高分子薄膜太陽電池の近赤外領域感度の改善阪大院工1,産総研ユビキタス2 ○増田哲也1,堀 哲郎1,福岡直輝1,三宅康雄1,2,林 健1,上門敏也1,吉田浩之1,藤井彰彦1,清水 洋2,尾崎雅則1
- 11二層型高分子太陽電池における有機ヘテロ接合界面の精密制御東大院工1,北京理工大院2,マサチューセッツ大院3,JST-ERATO4 ○(M2)多田亜喜良1,耿 彦芳1,2,衛 慶碩3,橋本和仁1,4,但馬敬介1,4
- 12狭バンドギャップ高分子太陽電池における光電変換ダイナミクス京大院工1,JSTさきがけ2 ○(D)山本俊介1,大北英生1,2,辨天宏明1,伊藤紳三郎1
- 13電界誘起SHG法による積層有機太陽電池の界面蓄積電荷量の測定と開放電圧発生機構の検討東工大・理工 ○田口 大,陳 翔宇,間中孝彰,岩本光正
- 14有機太陽電池の低周波ノイズ測定II阪大 ○勝 秀昭,川椙義高,山田 亮,夛田博一
2a-L - 1〜11
- 1有機薄膜太陽電池の変換効率等高線のデバイスシミュレーション大阪府立大院工1,大阪府大 分子エレクトロニックデバイス研2,JST-CREST3 ○西上修平1,永瀬 隆1,2,3,小林隆史1,2,3,内藤裕義1,2,3
- 2光誘導吸収測定によるバルクヘテロ接合太陽電池における電子物性評価大阪府大院工1,RIMED2,JST-CREST3 ○寺田洋介1,新家 渉1,小林隆史1,2,永瀬 隆1,2,内藤裕義1,2,3
- 3P3HT:PCBMバルクへテロ接合型有機太陽電池における電場変調吸収分光大阪府大院工1,大阪府大分子エレクトロニックデバイス研2,JST-CREST3 ○(M2)新家 渉1,小林隆史1,2,3,永瀬 隆1,2,3,内藤裕義1,2,3
- 4インピーダンス分光によるP3HT:PCBM有機薄膜太陽電池のキャリア移動度評価 -温度依存性-大阪府大院工1,RIMED2,JST-CREST3 ○(M1)甲田直也1,小林隆史1,2,永瀬 隆1,2,内藤裕義1,2,3
- 5光誘起赤外分光によるP3HT/PCBMバルクヘテロ薄膜中のキャリア検出(2)富士フイルム1,早稲田大 先進理工2 ○藤村秀俊1,椙山卓郎1,江口 潤2,古川行夫2
- 6マイクロ波法によるP3HT:PCBM薄膜中での電荷キャリア移動度測定阪大院工1,JSTさきがけ2 ○佐伯昭紀1,2,辻 雅司1,関 修平1
- 休憩 10:30〜10:45
- 7有機薄膜太陽電池における光誘起電子スピン共鳴の強度増加と素子性能低下との相関筑波大院数物1,JST さきがけ2 ○永森達矢1,堀 崇之1,丸本一弘1,2
- 8立体規則性ポリヘキシルチオフェン/PCBM複合体サーフェスセルの光キャリア4体再結合モデル名大院工 ○伊東 裕,西川裕貴,鈴木淳也,渡辺峻一郎,田中久暁,黒田新一
- 9ケルビン法による有機太陽電池の内部電界分布評価-バンドの曲がりと巨大表面電位形成-千葉大院融合1,千葉大先進2,出光興産3 ○田中有弥1,野口 裕1,2,安川圭一3,東海林弘3,石井久夫1,2
- 10二次高調波発生測定によるpentacene/C60二重層有機薄膜太陽電池界面の充電過程の解析東工大理工 ○陳 翔宇,田口 大,間中孝彰,岩本光正
- 11高効率の低分子有機薄膜太陽電池山形大工 ○(D)陳 果,笹部久宏,王 暁峰,城戸淳二,洪 自若
- 昼食 12:00〜13:00
2p-L - 1〜6
- 1金属ドーピングした光電変換層を持つ有機薄膜太陽電池島根大総合理工 ○(M1)福澤 謙,花田俊幸,田中仙君,広光一郎
- 2J会合体フタロシアニンの間欠ドーピングによる有機薄膜太陽電池の近赤外感度増大分子研1,CREST/JST2 ○横山和弥1,2,嘉治寿彦1,2,平本昌宏1,2
- 3交互積層型有機薄膜太陽電池に向けた薄膜モフォロジー制御産総研 太陽光1,JST-さきがけ2,東工大3 ○當摩哲也1,2,周 英1,柴田陽生1,3,宮寺哲彦1,山成敏広1,吉田郵司1
- 4傾斜太陽電池によるキャリア収集構造の最適化富山大・院理工1,自然科学研究支援センター2 ○堀岡拓哉1,中 茂樹1,岡田裕之1,2
- 5カスケード型エネルギー伝達機構を有する有機薄膜太陽電池信州大・繊維1,JST・さきがけ2 ○武川大起1,全 現九1,市川 結1,2
- 6励起エネルギー捕集・伝達機構を有する有機薄膜太陽電池におけるプラズモン励起移動増強信州大・繊維1,JST・さきがけ2 ○今村祐介1,全 現九1,市川 結1,2