
9. 応用物性
30a-F - 3〜15
- 1〜2 9:00〜9:30(9.2 微粒子・粉体)
- 休 憩 9:30〜9:35
- 3酸化物熱電材料の高温熱電特性名大理 ○寺崎一郎
- 4放電プラズマ焼結(SPS)により作製されたCa3Co4O9及びZn0.98Al0.02Oの熱電特性広大1,九工大2,IST福岡3 ○パオロ メレ1,安宗裕幸2,亀井宏之2,熊 浩次2,宮崎康次2,3,松本 要2,3
- 5熱電変換酸化物Ca3Co4O9のY及びLa置換効果横浜国大工 ○中津川博,佐伯潤一
- 6スパッタ法で作製したSrxLayTimNbnO3-d薄膜の組成と熱電特性の関係富士通研究所1,ダルムシュタット工科大2,スタンフォード大3 ○John Baniecki1,石井雅俊1,山中一典1,栗原和明1,Robert Schafranek2,Arturas Vailionis3
- 7電界誘起二次元電子ガスの巨大熱電能変調名大院工1,科技機構さきがけ2,JFCCナノ構造研3,キャノン4,東工大フロンティア5 ○太田裕道1,2,水野 拓1,Shijian Zheng3,加藤丈晴3,幾原雄一3,安部勝美4,5,雲見日出也4,野村研二5,細野秀雄5
- 8ボロンカーバイドのn型カウンターパートであるホウ素ネットワーク構造物質におけるB/C元素置換の効果物材機構 Oksana Solohub,○森 孝雄
- 9Synthesis and thermoelectric properties in hybrid of Bi-Sb alloy and magnetic particles北陸先端大 ○Lam Do,末國晃一郎,有賀智紀,小矢野幹夫
- 休憩 11:20〜11:30
- 10第一原理による鉛テルライドのフォノン伝導解析東京大1,マサチューセッツ工科大2 ○(D)志賀拓麿1,塩見淳一郎1,ケーワン エスファルジャーニー2,陳 剛2
- 11第一原理計算によるFe2TiSn1-xSixのゼーベック係数の歪み依存性日立中研 ○籔内 真,岡本政邦,西出聡悟,黒崎洋輔,早川 純
- 12Al置換type-VIII Ba8Ga16Sn30クラスレートの電子構造山口大1,デンソー2,広島大3 河野 欣1,2,○赤井光治1,田口隆志2,Deng Shukang3,才賀祐太3,高畠敏郎3,山本節夫1
- 13電着法によるBi2Te3熱電冷却素子の作製中部大 ○鬼頭隆太,高橋 誠,大木戸貞夫,田橋正浩,脇田紘一
- 14非対角熱電効果を用いたチューブ型発電デバイスパナソニック先端技研 ○菅野 勉,酒井章裕,高橋宏平,表 篤志,足立秀明,山田由佳
- 15太陽光集光型薄膜熱電発電モジュールの作製と評価産総研 ○溝尻瑞枝,三上祐史,尾崎公洋
- 昼食 13:00〜15:00
30p-F - 1〜4
- 1RFマグネトロンスパッタ法を用いた熱電変換Si:B/SiGe多層膜の作製長岡技大 ○大倉拓也,豊田英之,神保良夫,内富直隆
- 2外部電圧印加によるSOIのゼーベック係数制御静大電研1,学振特別研究員DC2 ○(DC)ファイズ サレ1,2,三輪一聡1,池田浩也1
- 3(Si+Cu)/(Ge+Cu)薄膜の熱電特性-熱処理による変化-防衛大機能材料 ○(M1)田盛友香,上田貴史,青野祐美,宮崎 尚,岡本庸一,守本 純
- 4Si基板上に作製したマンガンシリサイド薄膜の熱電特性東北大院工 ○武田孔明,林 慶,宮崎 譲,梶谷 剛