
3.光
30p-P13 - 1〜31
- 1AuナノロッドによるEr,Yb共添加Al2O3薄膜のアップコンバージョン発光の増強神戸大院工1,甲南大First2 ○中野泰志1,藤井 稔1,今北健二1,鶴岡孝章2,赤松謙祐2,林 真至1
- 2光還元法を用いた先端増強型近接場プローブの作製と評価阪大院1,JST-CREST2,理研3 ○馬越貴之1,矢野隆章1,2,市村垂生3,プラブハット バルマ1,2,河田 聡1,2,3
- 3金属チェッカーボードパターンにおけるサブ波長構造の影響信大理1,阪大レーザー研2 ○(M1C)西山洋平1,宮丸文章1,高野恵介2,萩行正憲2,武田三男1
- 4ランダム量子ドット群による光励起輸送システムの動的特性II東大院工1,NICT2 ○野村 航1,八井 崇1,川添 忠1,成瀬 誠2,大津元一1
- 5ラマン散乱光増幅のためのギャップ幅周期変調型MIM導波路構造理研1,阪大工2 ○加藤純一1,岡本隆之1,河田 聡1,2
- 6金コートAFMチップとファイバ結合トロイド共振器のカップリング北大電子研 ○北嶋千誉,高島秀聡,藤原英樹,西井準治,笹木敬司
- 7表面増強偏光ラマンスペクトルによる金ナノ粒子への自己組織化単分子膜吸着構造の評価東工大総合理工 ○(M1)長井悠佑,山口達矢,梶川浩太郎
- 8二光束干渉顕微鏡によるフィッシュネット構造の評価豊田中研1,物材研2,阪大3,筑波大4 ○松井崇行1,三浦篤志1,落合雅幸2,池田直樹2,津谷大樹2,杉本喜正2,宮崎英樹2,尾崎雅則3,萩行正憲3,浅川 潔4
- 9テラヘルツ波増強のための金ナノフィンアレイ構造理研メタマテリアル研究室1,北大電子研2,理研界面ナノ構造研究チーム3 ○田中拓男1,2,久保若奈1,藤川茂紀3,小泉真理3
- 10ナノギャップを有する金属二重フィンアレイ構造理研1,北大2 ○(P)久保若奈1,石川 篤1,田中拓男1,2
- 11単一金ナノダイマーの電場増強効果を用いた第二高調波発生(III)徳島大院1,北海道大院2 ○倉田陽平1,岡本敏弘1,橋口 広1,原口雅宣1,村澤尚樹2,三澤弘明2
- 12金属ナノ構造充填CNTプローブのためのプラズモン導光部の理論検討日立横研 ○立崎武弘,中田俊彦
- 13金属ナノ構造充填CNTプローブによるナノメートル空間分解能の実現:理論検証日立横研 ○中田俊彦,立崎武弘
- 14チップ増強ラマン散乱を用いた、スチレンブタジエンゴム/多層カーボンナノチューブナノコンポジットの界面構造測定関西学院大1,ESPCI2 ○(PC)鈴木利明1,佐藤春実1,北濱康孝1,閻 新蕾1,Liliane Bokobza2,尾崎幸洋1
- 15近接場光相互作用による金属ナノ寸法構造体の非対称偏光変換東大工学系研究科 ○川添 忠,大津元一
- 16希薄磁性半導体二重量子井戸における磁場依存近接場発光特性山梨大工 ○久保田悟,内山和治,是澤太郎,櫻本泰浩,松本 俊,堀 裕和
- 17陽極酸化ポーラスアルミナにもとづいて作製したAuナノドットアレーにおける局在表面プラズモンと有機分子の強結合状態の形成KAST1,首都大都市環境2 ○近藤敏彰1,西尾和之1,2,益田秀樹1,2
- 18銀分割リング共振器におけるLC共振波長のサイズ依存性徳島大院 ○岡本敏弘,大塚智也,佐藤修示,福田哲也,原口雅宣
- 19自己組織化膜によるプラズモン共鳴波長連続変化素子の開発東大工1,産総研2 ○高木崇光1,栗原一真2,粟津浩一2,米谷玲皇1,割澤伸一1,石原 直1
- 20液晶媒質中のアゾ膜上の金ナノ構造における局在プラズモン励起と薄膜変形効果新潟大院自然1,新潟大超域2 ○福井昭洋1,大平泰生1,2,新保一成1,2,馬場 暁2,加藤景三1,2,金子双男1,2
- 21プラズモン(プラズマ)共鳴によって引き起こされる表面増強ハイパーラマン散乱(SEHRS)のスペクトル変調産総研健康1,阪大院工2 ○伊藤民武1,吉川裕之2,吉田健一1,バスデバンピライ ビジュ1,石川 満1
- 22長距離伝搬表面プラズモンを用いて励起したプラズモニック・スローライトによるエネルギー圧縮阪大院基礎工1,阪大院工2,フォトニクスセ3 ○(M1)宮田将司1,高原淳一2,3
- 23フィッシュネットメタマテリアルにおいてウムクラップ励起されるプラズモニック共鳴物材機構1,JSTさきがけ2 ○岩長祐伸1,2
- 24表面プラズモンポラリトン広角励起用チャープグレーティングの作製徳島大院1,徳島大院フロンティア2,日亜化学3 ○田邉新平1,中河義典2,3,原口雅宣1,2,岡本敏弘1,2,井須俊郎2,四宮源市3
- 25FDTD simulation to optimize near field probe for strong plasmon resonance阪大院工1,理化学研究所神戸研究所2,理化学研究所和光研究所3 ○イマド マウリ1,市村垂生2,プラブハット バルマ1,河田 聡1,3
- 26MIM構造中の単一InAs量子ドットの発光特性 〜表面プラズモンによる発光増強〜東大ナノ量子機構1,東大生研2 ○(D)山本 巧1,2,太田泰友1,石田悟己2,熊谷直人1,岩本 敏1,2,荒川泰彦1,2
- 27フェムト秒時間分解蛍光顕微鏡法による銀表面プラズモン波束の観察と評価筑波大院物理1,NTT物性科学基礎研2,物・材研3 ○(M2)服部竜己1,久保 敦1,小栗克弥2,中野秀俊2,宮崎英樹3
- 28表面プラズモン共鳴顕微鏡による固液界面イメージング北大院理 岩崎啓介,○茂木俊憲,並河英紀,村越 敬
- 29近赤外での伝導性金属酸化物半導体薄膜界面における表面プラズモン(SP)伝搬モード東大院工学系研究科電気系工1,農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所2,京都工芸繊維大基盤科学3 ○(DC)わさんたまーらー ばだらわ1,松井裕章1,池羽田晶文2,蓮池紀幸3,播磨 弘3,田畑 仁1
- 302次元プラズモニック結晶の分散関係と放射特性理研1,阪大工2 ○岡本隆之1,河田 聡1,2
- 31プラズモンナノ構造の分散特性と光デバイス応用九大先導研1,JSTさきがけ2 ○岡本晃一1,2,玉田 薫1