
合同セッション
12a-PA5 - 1〜11
- 1MEMSミラーの反り低減NTT MI研 ○阪田知巳,山口慶太,根本 成,下山展弘,碓氷光男,佐々文洋,小野一善,高河原和彦,小舘淳一,神 好人
- 2Si細線導波路を用いた光路切替用MEMS多段カプラースイッチ東北大 秋浜祐太,宗正 康,金森義明,○羽根一博
- 3スティッキング抑制手法によるマイクロマシン面発光レーザの製作東工大精研 ○中濱正統,佐野勇人,坂口孝浩,松谷晃宏,小山二三夫
- 4可搬マイクロプラズマ光源システム豊田工大1,名古屋大2 松山弘樹1,熊谷慎也1,竹田圭吾2,海老塚昇2,堀 勝2,○佐々木実1
- 5光電脈波センサモジュールを用いたユビキタス体調管理システムの開発山形大院理工 ○横山道央,高橋雄太,根本優紀,水沼 充
- 6アレイ型CMOS-MEMS加速度センサの検討(3)NTT-AT1,東工大2,東大3 ○松島隆明1,小西敏文1,本橋 剛2,山根大輔2,伊藤浩之2,石原 昇2,年吉 洋3,町田克之1,2,益 一哉2
- 7アレイ型CMOS-MEMS加速度センサの検討(4)東工大1,NTTアドバンステクノロジ2,東大3 ○本橋 剛1,小西敏文2,松嶋隆明2,山根大輔1,伊藤浩之1,石原 昇1,年吉 洋3,町田克之1,2,益 一哉1
- 8コンプライアントバンプの超音波接合によるPENフィルム上のLSIチップの常温実装九大1,アドウェルズ2 ○首藤高徳1,岩鍋圭一郎1,野田和宏2,中居誠也2,浅野種正1
- 9Integration of Fluidic Channel and Electrodes for a Chemical Sensor using Xenopus laevis oocytes豊橋技術科学大1,豊橋技術科学大 EIIRIS2,JST-CREST3 ○李 賢宰1,三澤宣雄2,澤田和明1, 3
- 10カーボンナノチューブ片持ち梁振動による溶液の粘性計測大阪府大院工 ○有江隆之,澤野峻一,寺田有希,畔柳俊紀,秋田成司
- 11ルテニウム犠牲層を用いた強誘電体薄膜の転写方法東北大工 ○平野栄樹,菊田利行,江刺正喜,田中秀治
13a-F7 - 1〜11
- 1中性粒子ビームを用いたMEMSデバイス作製のための低ダメージエッチングBEANS研究所1,東大2,東北大3 ○三輪和弘1,西森勇貴1,植木真治1,杉山正和1,2,久保田智広1,3,寒川誠二1,3
- 2中性粒子ビームを用いた3次元MEMS構造の無損傷エッチング東北大流体研1,東北大WPI-AIMR2 ○柳沢優希1,和田章良1,荒木良亮1,久保田智広1,寒川誠二1,2
- 3超低損傷中性粒子ビームエッチングを用いた微細シリコン振動子の作製東北大流体研1,東北大WPI-AIMR2 ○吉田優樹1,和田章良1,寒川誠二1,2
- 4プラズマレスSiケミカルドライエッチング手法の開発(II)名大院工 ○田嶋聡美,林 俊雄,石川健治,関根 誠,堀 勝
- 5壁厚制御による酸化チタンナノチューブ微小水素ガスセンサの特性向上東北大通研ナノ・スピン実験施設 ○木村康男,小島領太,木村昭太,庭野道夫
- 休憩 10:15〜10:30
- 6Si基板上GaN発光ダイオードを用いた格子イメージ型マイクロエンコーダの集積化東北大1,サンケン電気2 ○長井進悟1,川口博子2,岩渕昭夫2,羽根一博1
- 7プラズモニック吸収体による中・遠赤外域多波長検知非冷却赤外線センサ立命館大1,三菱電機2 ○菰田潤哉1,増田恭平1,福島直樹1,小川新平2,木股雅章1
- 8プラズモニック吸収体による波長選択型非冷却赤外線センサ‐表面構造の最適化‐立命館大1,三菱電機2 ○増田恭平1,菰田潤哉1,福島直樹1,小川新平2,木股雅章1
- 9焦電型赤外線イメージセンサ応用へ向けた薄膜赤外線吸収膜の作製豊橋技科大工1,豊橋技科大_EIIRIS2 ○大石浩史1,大江一樹1,赤井大輔2,石田 誠1, 2
- 1065 nm標準CMOSプロセスを用いた偏光分析CMOSイメージセンサの消光比評価奈良先端科学技術大学院大1,JST-CREST2 ○若間範充1,岡林大恭1,野田俊彦1,2,笹川清隆1,2,徳田 崇1,2,垣内喜代三1,太田 淳1,2
- 11ヘテロ集積化蛍光検出デバイス産総研 ○亀井利浩,伊藤佐千子,住友慶子,小木曽真佐代,小林 健,前田龍太郎
- 昼食 12:00〜13:30
13p-F7 - 1〜11
- 1「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
有機材料エッチングによる電界電子放出ナノピラーの作成(II)名大工1,JST-CREST2,阪大工3,九大シス情4 ○鈴木俊哉1,Arkadiusz Malinowski1,竹田圭吾1,2,近藤博基1,石川健治1,節原裕一2,3,白谷正治2,4,関根 誠1,2,堀 勝1,2
- 2CMOSチップを搭載した脊髄刺激・計測デバイスの作製と機能評価奈良先端大 物質1,国立精神・神経医療研究センター2 ○東丸幸江1,平松祐樹1,野田俊彦1,笹川清隆1,徳田 崇1,関 和彦2,太田 淳1
- 3リング型ナノメカニカル振動子の作製法とその振動特性評価東大院工 ○芦葉裕樹,米谷玲皇,割澤伸一,石原 直
- 4走査型摩擦力顕微鏡を用いたナノ摩擦係数測定徳島大工 ○伊澤輝記,船瀬雄也,西 勇輝,永瀬雅夫
- 5高熱伝導率・高抵抗率を有する新規柔軟性基板材料の試作と評価科学技術振興機構1,香川大2,兵庫県立大3 ○窪田彰博1,Nizhnik Oleg1,高尾英邦1,2,樋口行平1,前中一介1,3
- 休憩 14:45〜15:00
- 6MEMSデバイスなどからの有用金属リサイクルの可能性芝浦工大 ○中嶋隆広,佐久間寛之,竹鶴憲昭,下川貴央,戴 大禹,本間哲哉
- 7コンプライアントバンプの超音波接合による常温CoC実装九大シ情1,アドウェルズ2 ○岩鍋圭一郎1,首藤高徳1,野田和宏2,中居誠也2,浅野種正1
- 8低損失なRF-MEMS スイッチの形成に向けた接点形成プロセスNTTマイクロシステムインテグレーション研 ○高河原和彦,桑原 啓,阪田知巳,神 好人
- 9熱電子発電素子のウェハスケール封止農工大院工1,スタンフォード大2,UCバークレー3 ○岩見健太郎1,Jae Hyung Lee2,Igor Bargatin2,Karl A. Littau2,Maxime Vincent3,Roya Maboudian3,Z.-X. Shen2,Nicholas A. Melosh2,Roger T. Howe2
- 10ターゲット加熱型高速スパッタ成膜法による膜状熱電モジュールの作製産総研 ○溝尻瑞枝,三上祐史,尾崎公洋
- 11静電型MEMS Energy harvesterにおける狭ギャップ化効果NTT-MI研 ○小野一善,佐藤昇男,阪田知巳,小舘淳一,佐藤康博,神 好人