
12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
13p-PB4 - 1
- 1ポリチオフェンナノファイバーの熱電変換特性の評価農工大院BASE ○岩井久尚,太田 豊,下村武史
14a-H4 - 1〜10
- 1湿式法で作製したAZO膜へ吸着させた有機色素による光電流応答山形大院理工1,産総研・ナノシステム2 ○金子大貴1,津田貴大1,金井塚勝彦1,栗原正人1,坂本政臣1,石田敬雄2
- 2自己組織化単分子膜を用いた透明電極の表面処理によるフルオレン系ポリマー受光素子の特性改善阪大院工 ○佐藤友亮,梶井博武,大森洋樹,濱崎達成,大森 裕
- 3OFET構造を利用したTHz波センサの基礎検討: ペンタセンFET中に誘起されたキャリアによるTHz帯吸収千葉大院工1,奈良先端大物質創成2,千葉大院融合3 ○李 世光1,2,吉岡勇多2,松末俊夫3,松原亮介2,酒井正俊1,工藤一浩1,中村雅一2
- 4光異性化分子を用いた光スイッチング有機トランジスタの開発物材機構1,九州大院2 ○石黒康志1,2,早川竜馬1,若山 裕1,2
- 5光異性化チャネルを用いた光-電界ゲートトランジスタの開発物材機構1,京大院2,九大院3 ○早川竜馬1,東口顕士2,松田建児2,知京豊裕1,若山 裕1,3
- 休憩 10:15〜10:30
- 6「応用物理学会解説論文賞」(30分)
アンビエントエレクトロニクス東大 ○関谷 毅,染谷隆夫
- 7光アシスト原子スイッチ動作に対する大気の影響物材機構1,阪大院理2 ○(PC)日野貴美1,長谷川剛1,田中啓文2,鶴岡 徹1,小川琢治2,青野正和1
- 8Quantitative measurement of electron transfer in a single donor-acceptor system阪府大工1,阪府大ナノ科学・材料セ2 ○Phuc Bui Tan1,西野智昭2
- 9種々の添加剤で作製したPEDOT:PSS薄膜上で作製された有機薄膜太陽電池の特性評価愛知工大 ○廣瀬頌次郎,小嶋憲三,落合鎮康
- 10有機熱電素子における有機/電極界面の制御阪大院基礎工 ○後北寛明,川椙義高,夛田博一
- 昼食 12:00〜13:00
14p-H4 - 1〜4
- 1ケルビンプローブ法による液体の仕事関数測定千葉大院融合1,千葉大先進2,日産化学工業3,九大最先端有機エレ研4 ○宮内拓也1,山下 剛1,野口 裕1,2,中山泰生2,大島寿郎3,平田修造4,安達千波矢4,石井久夫1,2,4
- 2有機半導体層のホール効果測定用マイクロスケール電極チップ京大院工1,東洋大バイオナノ2,和光純薬3,龍谷大理工4 ○野田 啓1,菅原 陽2,綿引 勉3,岡本訓明3,清洲高広3,松重和美4,和田恭雄2
- 3フルオレン誘導体薄膜のホール移動度のDisorder Modelによる解析及びマーカス理論における再配列エネルギーとDisorder Free Mobilityとの関係佐賀大1,菱化システム2,出光興産3 ○江良正直1,森 健人2,鞆津典夫3
- 4グラフェン誘導体の新規合成法の開発佐大院工1,豊田中研2 ○坂口幸一1,内野聖子1,大竹亜紗美1,藤戸昭徳1,明渡邦夫2,江良正直1