シンポジウム

応用物理教育分科会企画「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか? 〜中学、高校、大学における"環境・エネルギー"の授業を中心にして〜」

3月25日 13:30〜17:15  会場:E3-EB

25p-EB - 1〜8

  • 1イントロダクトリートーク:物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか? 〜中学、高校、大学における"環境・エネルギー"の授業を中心にして〜 (5分)日本女子大理1,東理大工2,帝京大薬3 小川賀代1,安藤靜敏2,光井俊治3
  • 2「環境・エネルギー分野の実感を伴った授業を追求する!」 〜企業等との連携を通した実践から〜(30分)上志比中学校1,原子力安全システム研究所2,福井大学3 小鍛治優1,橋場 隆2,石井恭子3
  • 3これからのエネルギー環境教育(30分)東京理科大学 川村康文
  • 4太陽電池,風車および燃料電池を利用した教材の作成(30分)九共大工 山口静夫
  •  休憩 15:05〜15:15
  • 5ハイブリッド・ソーラーカーにかける夢(30分)玉川大工1,TSCP2 小原宏之1,2
  • 6手作りエコエネルギー教材をつかった教員支援研修(30分)愛工大 中野寛之
  • 7教員免許状更新講習「熱とエネルギー」 - 授業で活用できる実験を交えた熱力学と日常生活とのつながりの学習 -(30分)福井大院工 葛生 伸
  • 8環境協育の実践(30分)東海大 鈴木睦未,篠崎玲奈,高橋万葉