シンポジウム

光科学の未来を拓く-10年先の新規研究領域開拓のために-

3月25日 9:30〜16:35  会場:B5-BX

25a-BX - 1〜6

  • 1量子光学分野の現状と今後の展望(20分)東北大通研 枝松圭一
  • 2量子相関光子による2光子励起(30分)JSTさきがけ1,阪大光科学セ2 岡 寿樹1,2
  • 3多光子波束による物質の非線形光学応答(30分)電通大先端セ1,JSTさきがけ2 清水亮介1,2
  •  休憩 10:50〜11:05
  • 4重力波検出技術が拓く超巨視的量子性の物理(30分)東大宇宙線研 三代木伸二
  • 5量子ドットによる光・量子メモリの創出(30分)慶大理工1,JSTさきがけ2,情報通信研究機構3 早瀬潤子1,2,3
  • 6フォトニックナノ構造を用いた発光制御とその応用(30分)東大・生研/ナノ量子機構 岩本 敏,荒川泰彦
  •  昼食 12:35〜14:00

25p-BX - 1〜6

  • 1フラクタル構造による光制御可能性の探索と光機能素子の創製(30分)信州大理 宮丸文章
  • 2金属微小構造の共鳴光相互作用(30分)東大院工 田丸博晴
  • 3光誘起力と揺らぎによるナノダイナミクス・光機能制御(30分)阪府大ナノ科学・材料セ1,JSTさきがけ2 飯田琢也1,2
  •  休憩 15:30〜15:45
  • 4光科学で未来を拓く(20分)光産創大 加藤義章
  • 5「光科学の未来を拓く」ための若手研究者からの提言(20分)阪大院基礎工1,PRESTO JST2 永井正也1,2
  • 6クロージングトーク:光科学の未来を拓く(10分)科学技術振興機構 伊藤弘昌