17. ナノカーボン

17.4 デバイス応用

3月26日 9:30~18:30  会場:K2-KQ

26a-KQ - 1~9

  • 1「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
    2層グラフェンp-i-n接合におけるトンネル電流
    物材機構MANA1,JST-CREST2,NEC3,筑波大数理物質・TIMS4 宮崎久生1,2,黎 松林1,日浦英文1,3,塚越一仁1,2,神田晶申2,4
  • 2室温電流オン・オフ比が1000を超える酸化グラフェン薄膜トランジスタソニー先端マテ研 小林俊之,木村 望,保原大介
  • 3AFM局所酸化法によるグラフェンのバンドギャップ変調東大生研1,東大ナノ量子機構2,JSTさきがけ3 増渕 覚1,2,町田友樹1,2,3
  • 4グラフェン透明導電膜への共役有機分子によるドーピング効果東工大院理工1,東工大太陽光発電研究センター2 ○(DC)石川亮佑1,坂東雅史1,黒川康良1,2,小長井誠1,2
  • 5ネットワークナノグラファイト配線の低抵抗化メカニズム産総研/GNC1,東北大2,JASRI/SPring-83 佐藤元伸1,小川修一2,犬飼 学3,池永英司3,室隆桂之3,高桑雄二2,二瓶瑞久1,横山直樹1
  •  休憩 10:45~11:00
  • 6グラフェンFETにおいて観測される見かけ上負の接触抵抗東北大WPI-AIMR1,東北大理2 野内 亮1,齊藤達也2,谷垣勝己1,2
  • 7n型ドープしたSiCをソース/ドレインに用いたグラフェンチャネルトランジスタの作製とその評価東工大精研 永久雄一,徳光永輔
  • 84H-Si(0001)上の微傾斜グラフェンの伝導異方性物材機構MANA1,JSTクレスト2,東工大総理工3,九大4,NEC5 ○(PC)倉持宏実1,2,小高隼介3,宮崎久生1,2,森田康平4,田中 悟4,日浦英文5,塚越一仁1,2
  • 9熱CVD法による選択成長グラフェントランジスタ日立材料研1,東北大多元研2,東洋大バイオ・ナノエレ研究センタ3 岡井 誠1,徳本久美子2,京谷 隆2,徳田正秀3,筒井 謙3,和田恭雄3
  •  昼食 12:00~13:00

26p-KQ - 1~21

  • 1埋め込み型カーボンナノチューブセンサにおける生体適合性の検討東京都市大工1,総合研究所2 横井由貴子1,成田竜樹1,筒井千尋2,平田孝道1,2,秋谷昌宏1,2
  • 2CNT複合体を用いたグルコースセンサの開発東京都市大院工1,総合研究所2 片平 皓1,筒井千尋2,平田孝道1,2,秋谷昌宏1,2
  • 3金属性単層カーボンナノチューブを利用した酵素センサ芝浦工大 星野達也,六車仁志
  • 4スピンカラムを用いた半導体カーボンナノチューブの分離とガスセンサへの応用九大シス情 中野道彦,藤岡将広,舞 香織,末廣純也
  • 5極短半円筒ゲート構造カーボンナノチューブFETによる単電荷捕獲放出特性の観察産総研1,学振2,CREST3,阪大 産研4 上村崇史1, 2, 3,松本和彦1, 3, 4
  • 6カーボンナノチューブ複合紙による人工物メトリクス認証応用横国大工 ○(B)鈴木佑哉,大矢剛嗣
  • 7表面修飾を利用した単層カーボンナノチューブ薄膜の微細パターニング早大先進1,東北大理2,首都大理工3 野房勇希1,蓬田陽平2,柳 和宏3,竹延大志1
  • 8インクジェット法によるカーボンナノチューブ薄膜へのキャリアドーピング早大1,首都大学東京2 松崎怜樹1,柳 和宏2,竹延大志1
  • 9長さ分離した半導体カーボンナノチューブを用いた高性能薄膜トランジスタ名大院理1,名大院工2 塩澤一成1,宮田耕充1,浅田有紀1,大野雄高2,北浦 良1,水谷 孝2,篠原久典1
  • 10気相濾過・転写法により作製したカーボンナノチューブ薄膜トランジスタの特性評価名大1,アアルト大2 ○(P)孫 東明1,Marina Y. Timmermans2,Ying Tian2,Albert G. Nasibulin2,岸本 茂1,水谷 孝1,Esko I. Kauppinen2,大野雄高1
  •  休憩 15:30~15:45
  • 11PECVDを用いたCNT薄膜トランジスタの集積回路の実現名大1,名大VBL2 沖川侑揮1,小野雄貴1,岸本 茂1,2,大野雄高1,水谷 孝1
  • 12カーボンナノチューブ薄膜トランジスタにおける特性の直径依存性産総研1,NEC2,TASC3 浅田有紀1,二瓶史行2,3,大森滋和1,斎藤 毅1,3
  • 13拡散プラズマCVD法により合成した直径制御単層カーボンナノチューブを用いた薄膜トランジスタの電気特性評価東北大院工 安久津誠,黒田峻介,加藤俊顕,金子俊郎,畠山力三
  • 14極めて柔軟なall-SWNT電界効果トランジスタ東大工1,東理大工2 ○(D)相川慎也1,2,エリック エイナルソン1,千足昇平1,塩見淳一郎1,西川英一2,丸山茂夫1
  • 15PECVD成長CNTのPVAによるPEN基板への転写とTFT作製名大工1,名大VBL2 ○(M1)二宗 護1,孫 東明1,岸本 茂1,2,大野雄高1,水谷 孝1
  • 16カーボンナノチューブ複合紙によるペーパートランジスタの作製横国大工 ○(B)林 俊介,新出由弥,大矢剛嗣
  • 17カーボンナノチューブの配向制御と紙面上への導入手法横国大院工 藤塚祐己,大矢剛嗣
  • 18Ptコーティングしたカーボンナノツイストの電流-電圧特性豊橋技術科学大1,東海カーボン2,湘南合成樹脂製作所3,東邦ガス4 杉岡由基1,須田善行1,田上英人1,滝川浩史1,植 仁志2,清水一樹3,梅田良人4
  • 19カーボンナノチューブピラーアレイの電界放出特性三重大院工1,名大院工2 春木一夫1,渡辺将章1,佐藤英樹1,齋藤弥八2
  • 20多層グラフェンからの電界放出の電界放出顕微鏡による研究名大院工 中久保一也,安坂幸師,中原 仁,齋藤弥八
  • 21単層カーボンナノチューブの成長位置とカイラリティ同時制御日大理工1,東京理科大2 土肥智史1,境恵二郎1,岩田展幸1,矢島博文2,山本 寛1

17.4 デバイス応用

3月27日 9:15~15:00  会場:K2-KQ

27a-KQ - 1~10

  • 1グラフェントランジスタを用いたDNAハイブリダイゼーションの検出阪大 産業科学研究所 ○(B)岡本翔伍,祖父江靖之,大野恭秀,前橋兼三,井上恒一,松本和彦
  • 2バリノマイシン修飾グラフェントランジスタを用いたカリウムイオンの選択的検出阪大 産業科学研究所 ○(M1)祖父江靖之,大野恭秀,前橋兼三,井上恒一,松本和彦
  • 3イオン液体ゲートを用いた二層グラフェンの電気特性阪大産研 山城祐介,大野恭秀,前橋兼三,井上恒一,松本和彦
  • 4HMDS-SiNをゲート絶縁膜として用いたグラフェンFET東北大通研1,JST-CREST2 久保真人1,福嶋哲也1,Hyun-Chul Kang1,赤川啓介1,吉田智洋1,高橋良太1,半田浩之1,鄭 明鎬1,鷹林 将1,2,吹留博一1,2,末光哲也1,2,末光眞希1,2,尾辻泰一1,2
  • 5ゲート絶縁膜にPZTを用いたPZT-Graphene-FET阪府大院工 鈴木淳也,有江隆之,秋田成司
  •  休憩 10:30~10:45
  • 6ダイヤモンドライクカーボンをゲート絶縁膜としたグラフェンFET東北大・通研1,JST-CREST2,東北大・多元研3 ○(P)鷹林 将1,2,小川修一3,高桑雄二3,Hyun-Chul Kang1,高橋良太1,吹留博一1,2,末光眞希1,2,末光哲也1,2,尾辻泰一1,2
  • 7グラフェン・ナノリボンFET特性の電圧依存性の計算産総研GNC 原田直樹,佐藤信太郎,横山直樹
  • 8バイレイヤグラフェンFETとグラフェンナノリボンFETの極限性能比較神戸大工 細川博司,迫龍太郎,土屋英昭,小川真人
  • 9不規則ナノホールをもつグラフェンの伝導ギャップ富士通研 實宝秀幸,大淵真理,金田千穂子
  • 10グラフェンナノリボンのバンド構造とFETチャネルとしての性能予測神戸大工 迫龍太郎,細川博司,土屋英昭,小川真人
  •  昼食 12:00~13:00

27p-KQ - 1~8

  • 1機能化単層カーボンナノチューブを用いた赤外光太陽電池の作製東北大院工 兒玉宗一郎,李 永峰,金子俊郎,畠山力三
  • 2カーボンナノチューブ複合紙を用いた色素増感型太陽電池横国大工 ○(B)杉山誠一,大矢剛嗣
  • 3電界ドープを用いたCNTからのEL発光の観測名大1,VBL名大2 Mark Hughes1,畑 謙佑1,岸本 茂1,2,大野雄高1,水谷 孝1
  • 4金属CNT中の欠陥に起因する障壁の高さの見積もり名大1,名大VBL2 沖川侑揮1,岸本 茂1,2,大野雄高1,水谷 孝1
  • 5嫌気環境下CNT-FETの作製とその評価名大工1,名大VBL2 石井 聡1,大野雄高1,岸本 茂1,2,水谷 孝1
  • 6KFMを用いたCNFETにおけるゲート絶縁膜界面の解析名大工1,名大VBL2 鈴木耕佑1,大野雄高1,岸本 茂1,2,水谷 孝1
  • 7PZT-CNT-FETにおけるイオン液体による伝達特性改善大阪府大院工 ○(M1)片岡翔吾,岡田貴子,有江隆之,秋田成司
  • 8High-k絶縁膜を用いたカーボンナノチューブメモリの作製阪大産研1,CREST-JST2,学振3,産総研4 藤井雄介1,大堀貴大1,2,上村崇史2,3,4,大野恭秀1,2,前橋兼三1,2,井上恒一1,2,松本和彦1,2,4