12. 有機分子・バイオエレクトロニクス

12.10 ナノバイオテクノロジー

3月24日 会場:B5-BV
ショートプレゼンテーション(5分)9:30~11:45
ポスター掲示時間13:00~15:00(会場:第二)

24a-BV - 1~25

  • 1水溶液中の電子線励起堆積およびアブレーションによる生細胞への電子線直接描画農工大 工1,農工大 BASE2 ○(PC)星野隆行1,森島圭祐2
  • 2低エネルギー集束イオンビームによる細胞活性の修飾早大高等研1,早大科健機構2,東大院医3 品田賢宏1, 2,秋本崇之2, 3,郷家ひさ2
  • 3膨らみ構造をもつSiO2ナノピラーの作製群馬大院工 高木和也,野口克也,伊藤和男
  • 4TEMビームによるナノポア形成機構の解析日立中研1,日立ハイテク2,青学大3 石田 猛1,柳  至1,大浦 剛2,板橋直志1,山本治朗1,赤堀玲奈1,小沢 理1,穴沢 隆1,高口雅成1,三井敏之3
  • 5ナノポアシーケンシングに向けたナノポアデバイスのイオン電流評価日立中研1,日立ハイテクバイオ設2,青学大理工3 赤堀玲奈1,大浦 剛2,小沢 理1,穴沢 隆1,石田 猛1,柳  至1,板橋直志1,山本治朗1,高口雅成1,三井敏之3
  • 6エレクトロマイグレーション法を用いたゲーティングナノポアの作製阪大産研 筒井真楠,サーコン ラホン,松原一喜,大城敬人,古橋匡幸,谷口正輝,川合知二
  • 7トンネル電流計測に基づく後天的修飾DNAの単分子識別阪大産研 松原一喜,大城敬人,古橋匡幸,筒井真楠,谷口正輝,川合知二
  • 8トンネル電流を指標とした単分子DNAコドンの配列決定阪大 産業科学研究所 大城敬人,松原一喜,筒井真楠,古橋匡幸,谷口正輝,川合知二
  • 9半導体加工に基づく脂質二分子膜イオンチャネルセンサの開発東北大院医工1,東北大通研2 大嶋 梓1,平野愛弓1,那須朋大1,木村康男2,庭野道夫1,2
  • 10膜タンパク質の電気的・力学的同時計測システム用基板開発阪大産研1,JST さきがけ2 田中裕行1,2
  • 11脂質二重膜の相分離形成におけるコレステロールの影響横浜国大 磯野俊成,山崎憲慈,和田朋也,荻野俊郎
  • 12コレステロール依存的な脂質ラフト様ドメインの構造変化のAFM観察NTT物性研 田中あや,篠崎陽一,住友弘二,鳥光慶一
  • 13フォスファチジルイノシトール含有支持平面脂質二重膜の作製と構造観察豊技大EIIRIS 手老龍吾
  •  休憩 10:35~10:45
  • 14局所電場を用いた支持膜内の分子拡散制御NTT物性基礎研 古川一暁,樫村吉晃
  • 15外部電場による脂質二分子膜の自発展開制御(2)NTT物性基礎研 樫村吉晃,古川一暁,鳥光慶一
  • 16巨大脂質膜ベシクルのベシクル融合NTT物性基礎研1,鈴鹿高専2 住友弘二1,河西奈保子1,田中あや1,丹波之宏2,鳥光慶一1
  • 17マイクロチップを用いた界面活性剤を用いたリポソーム可溶化反応の解析中大理工 片山建二,庄子友理,五十嵐貴,野村紘子,永徳 丈
  • 18界面活性剤添加によるリポソームの可溶化過程の分類中大理工 片山建二,五十嵐貴,庄子友理,野村紘子
  • 19アゾポリマーの光表面変形を利用したリポソームの配列構造体の作製名城大1,豊田中研2 古川智也1,柴田英徳1,多和田昌弘1,井川泰爾2,毛利 誠2,成田麻美子2,渡辺 修2
  • 20両親媒性ペプチドを用いたLB膜の作製と構造評価明治理工 富樫 健,川股友洋,加藤徳剛,佐々木貴規,向井有理
  • 21周波数変調AFMを用いたチューブリンのサブナノメートル観察金沢大1,浜松医科大2 淺川 雅1,池上浩司2,早坂孝宏2,瀬藤光利2,福間剛士1
  • 22カーボンナノチューブを利用した特異的分子間相互作用力の計測阪大院工1,CREST-JST2,京大院生命3 中野雅博1,2,吉村成弘2,3,平原佳織1,2,中山喜萬1,2
  • 23光熱励振法を用いたマイクロカンチレバー型バイオセンサの開発(3)京大院工1,京大SACI2 小林陽太郎1,小林 圭2,野田 啓1,山田啓文1,松重和美1
  • 24原子間力顕微鏡を用いた物理刺激による細胞カルシウム応答測定北大院情報科学 佐藤淳平,水谷祐輔,河原剛一,岡嶋孝治
  • 25加工AFM探針を用いた細胞骨格の力学的測定東工大生命理工1,物材機構MANA2,筑波大数物3 ○(PC)町田真一1,2,中山隆宏1,齋藤勝和1,Afrin Rehana1,中山知信2,3,猪飼 篤1

12.10 ナノバイオテクノロジー

3月25日 会場:B5-BV
ショートプレゼンテーション(5分)9:00~11:45
ポスター掲示時間13:00~15:00(会場:第一)

25a-BV - 1~25

  • 1多色蛍光微粒子を用いた細胞牽引力顕微鏡の誤差評価北大院情報科学 北嶋俊之,河原剛一,岡嶋孝治
  • 2光捕捉された神経細胞内シナプス小胞群の蛍光相関分光解析産総研健康工学1,JSTさきがけ2,関西学院大理工3 細川千絵1,2,植田悠介3,工藤 卓3,大西映里子1,鈴木真理子1,田口隆久1
  • 3薄膜干渉基板の偏光特性に基づく蛍光の増強とS/N比の向上東京工科大院 安田 充,秋元卓央
  • 4プラズモニックチップを用いた新しい高感度蛍光顕微鏡システムの開発産総研健康工学1,関西大化学生命工2,北大電子研3 安井 力1,2,田和圭子1,西井準治3,青田浩幸2,松本 昭2
  • 5金ナノ粒子を利用した局在表面プラズモン共鳴バイオセンサーの光学特性の解析阪大院工 吉川裕之,山本英貴,中神庸太,民谷栄一
  • 6金ナノ粒子と親和性を有するM13ファージのLSPR応答の評価阪大院工1,愛媛大院理工2 竹田昂司1,斎藤真人1,吉川裕之1,朝日 剛2,民谷栄一1
  • 7表面プラズモン励起増強蛍光を用いた高感度免疫測定システムの開発コニカミノルタ 彼谷高敏,青木洋一,日影直樹,金子智典,宮田謙一,石田賢治
  • 8レーザー誘起銀ナノ粒子形成を利用したSERS解析用マイクロピペットの開発阪大院工 廣中孝行,吉川裕之,斎藤真人,民谷栄一
  • 9集中定数回路型LCマイクロ波共振器を用いた非標識バイオアフィニティーセンサーの開発東北大通研1,日産化学2,物材機構3 岡崎紀明1,西野泰斗2,知京豊裕3,長 康雄1
  • 10単生体粒子認識を目標としたTiO2導波路の作製阪大産研1,北大電科研2 古橋匡幸1,大城敬人1,筒井真楠1,松原一喜1,谷口正輝1,川合知二1,藤原正澄2,竹内繁樹2
  • 11分子鋳型過酸化ポリピロール膜を用いたウイルスセンサの開発大阪府立大 中土井祐,椎木 弘,長岡 勉,床波志保
  • 12チトクロームcとITO電極間の直接電子移動反応における可視吸収スペクトル変化のスラブ光導波路分光法を用いたその場観察産総研 松田直樹,岡部浩隆
  •  休憩 10:00~10:10
  • 13ディップコート法によるバクテリオロドプシン薄膜の作製と光電流応答特性情通機構1,NHK技研2,電通大情報理工3 笠井克幸1,春山喜洋1,菊池 宏2,照井通文1,山田俊樹1,岡田佳子3,大友 明1
  • 14ディップコーティング法によって堆積されたバクテリオロドプシン薄膜の光第2次高調波(SHG)干渉法による配向評価情通機構1,NHK技研2 山田俊樹1,春山喜洋1,笠井克幸1,照井通文1,菊池 宏2,大友 明1
  • 15サファイア表面へのタンパク質分子の選択的吸着における分子帯電効果横浜国大 山崎憲慈,磯野俊成,和田朋也,荻野俊郎
  • 16プラズモニックデバイス作製に向けたフェリチンタンパク質援用金ナノ粒子高密度選択配置技術の開発阪大院工1,奈良先端大2,JST-CREST3 ○(D)橋元達也1,鄭  彬2,3,福田めぐみ1,3,蒲健太郎1,是津信行1,3,山下一郎2,3,浦岡行治2,3,渡部平司1,3
  • 17Ti認識ペプチド修飾フェリチンのSiO2膜上吸着挙動の膜質ならびに表面状態依存性阪大院工1,奈良先端大2,JST-CREST3 蒲健太郎1,福田めぐみ1,3,橋元達也1,是津信行1,3,浦岡行治2,3,渡部平司1,3
  • 18分子構造が異なる非イオン性界面活性剤緩衝液中でのTi認識ペプチド修飾フェリチンの選択吸着挙動阪大院工1,奈良先端大2,JST-CREST3 福西友理恵1,福田めぐみ1,3,蒲健太郎1,橋元達也1,是津信行1,3,浦岡行治2,3,渡部平司1,3
  • 19PEG修飾フェリチンを用いたナノ粒子高密度分散配置東北大流体科学研究所1,奈良先端科学技術大学院大2 塚本里加子1,山下一郎2,五十嵐誠1,黄 啓賢1,寒川誠二1
  • 20化学吸着単分子膜(CAM)を用いたフェリチン粒子の二次元結晶化龍大1,奈良先端大2,Panasonic3 板倉聡之1,浦岡行治2,山下一郎3,山本伸一1
  • 21酸化鉄内包フェリチンの抵抗変化メモリ応用奈良先端大1,CREST2 柿原康弘1,2,上沼睦典1,2,岡本尚文1,川野健太郎1,2,鄭  彬1,2,石河泰明1,2,山下一郎1,2,浦岡行治1,2
  • 22マイクロコンタクトプリンティングを使った蛋白質マイクロアレイの作製東工大総合理工 福場伸哉,梶川浩太郎
  • 23ポーラスアルミナマスクにもとづくDNAのパターニングとハイブリダイゼーション特性首都大都市環境1,神奈川科学技術アカデミー2 石川康幸1,西尾和之1,2,益田秀樹1,2
  • 24対合を利用したDNA交互吸着膜のイオン強度及び熱安定性明治理工 服部光治良,加藤徳剛
  •  休憩 11:10~11:15
  • 25「有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演」(30分)
    マイクロチャンバアレイ技術とその応用展開
    東大生研 藤井輝夫