7. ビーム応用

7.1 X線技術

3月18日 9:00~12:15  会場:6号-W

18a-W - 1~12

  • 1液体リチウム電子源を搭載したナノフォーカスX線顕微鏡三重大院工1,三重大工2,三重大極限ナノエレセ3,浜松ホトニクス4 柴原和樹1,前田達也2,畑 浩一1,3,藪下綾介4,岡田知幸4
  • 2 分極方向を揃えた複数個のLiNbO3単結晶を用いた小型X線源の改善法同志社大院工1,学振2,京大化研3 深尾真司1,2○(B)伊藤和幸1,関  陽1,中西義一1,佐藤祐喜1,伊藤嘉昭3,吉門進三1
  • 3 高真空中におけるLiNbO3単結晶を用いたX線源の改善法同志社大院工1,学振2,京大化研3 ○(D)深尾真司1,2,伊藤和幸1,関  陽1,中西義一1,佐藤祐喜1,伊藤嘉昭3,吉門進三1
  • 4 アルカリ金属を用いる放電励起極端紫外光源の放射特性宇都宮大院工1,宇都宮大CORE2 寺内宏満1東口武史1,2,湯上 登1,2,谷田貝豊彦2
  • 5 高効率なEUV光源生成のためのスズドロップレット密度最適化阪大レーザー研1,レーザー総研2 松岡祐司1,藤岡慎介1,西村博明1,砂原 淳2,西原功修1
  • 6 協同的トムソン散乱法を用いたレーザー生成EUV光源プラズマの電子密度・電子温度・イオン価数計測九大総理工 富田健太郎,百田泰久,大原孝太,中山和貴,内野喜一郎
  •  休憩 10:30~10:45
  • 7 フーコーナイフエッジを用いたX線顕微鏡による位相物体の観察筑波大数理 渡辺紀生,笹谷智隆,今井祐介,岩田俊治,座間啓介,青木貞雄
  • 8 X-ray Phase Laminography Using Talbot Interferometry東大新領域1,東大工2 Sebastien Harasse1,平山 望2,矢代 航1,百生 敦1
  • 9 Four-Dimensional X-ray Phase Tomography Using Talbot Interferometry東大新領域 Sebastien Harasse,河端克幸,桑原宏萌,矢代 航,百生 敦
  • 10 透過型軟X線反射多層膜顕微鏡を用いた生体試料の観察東北大多元研1,東大総括プロ2 ○(M1)石田史彦1,江島丈雄1,柳原美広1,水谷治央2
  • 11 X線散乱曲線より求められる自己相関関数による最大径の評価名工大 ○(M1)山本章司,南出 直,川口 健
  • 12 球多分散系によるX線散乱曲線の近似(Porod仮説の検証)名工大院工 ○(M1)南出 直,山本章司,川口 健

7.1 X線技術

3月19日 9:00~11:45  会場:6号-W

19a-W - 1~10

  • 1軟X線多層膜曲面鏡のミリング深さ計測東北大多元研 荒井光司,津留俊英,山本正樹
  • 2 軟X線多層膜ミラー位相操作効果の干渉計測用密着ダブルスリット付きミリング多層膜の作製東北大多元研 津留俊英,酒井 優,羽多野忠,山本正樹
  • 3 放射光を用いた軟X線多層膜ミラー位相操作効果の干渉計測東北大多元研 羽多野忠,小笠原承道,梅津裕生,酒井 優,津留俊英,山本正樹
  • 4 汎用軟X線実験装置を用いたヤングの干渉縞観測東北大多元研 小笠原承道,梅津裕生,羽多野忠,津留俊英,山本正樹
  • 5 将来衛星に向けた超軽量、高分解能MEMS光学系の基礎開発(2)首都大理工1,JAXA宇宙研2,立命館大工3,University of Florida4,東北大5,産総研6 高木うた子1,江副祐一郎1,三石郁之2,石津健介1,森山鉄平1,満田和久2,大橋隆哉1,加藤史樹3,杉山 進3,Riveros Raul4
  •  休憩 10:15~10:30
  • 6 4枚の非球面ミラーを用いた硬X線結像光学系の開発阪大院工 ○(B)木谷直隆,松山智至,藤井正輝,脇岡敏之,三村秀和,山内和人
  • 7 高温加圧加工法によるSi、Ge結晶の3次元的形状への塑性加工東北大金研 中嶋一雄,森下浩平,藤原航三,米永一郎
  • 8 高温加圧加工法により作成したGe点集光結晶のX線集光性能評価京都大学 工1,東北大学 金研2 奥田浩司1,中嶋一雄2,森下浩平2,藤原航三2,米永一郎2,落合庄治郎1
  • 9 高温加圧加工法を用いた波長分散型・多元素同時分光結晶の開発東北大金研 森下浩平,林 好一,中嶋一雄
  • 10 多波長分散光学系を用いたCTR散乱同時測定法の開発東大物性研1,東京学芸大2,KEK-PF3,JASRI/SPring-84 白澤徹郎1,荒川悦雄2,平野馨一3,高橋敏男1,松下 正3,豊川秀訓4,田尻寛男4,八木直人4,木村 滋4