シンポジウム
15a-ZQ - 1〜4
- 1基礎研究が拓くデバイスイノベーション(45分)JSTさきがけ ○佐藤勝昭
- 2デバイス応用に向けたスピン流と熱流の結合理論(25分)東工大院理工1,さきがけ-JST2 ○村上修一1,2
- 3π共役高分子鎖内の超高速電荷輸送を利用した有機トランジスタ(25分)物材機構1,JST-さきがけ2 ○安田 剛1,2
- 4確率共鳴を利用した新しい情報処理のためのナノデバイスと集積化(25分)北大情報科学1,北大量子集積センター2,JSTさきがけ3 ○葛西誠也1,2,3
- 昼食 12:00〜13:00
15p-ZQ - 1〜10
- 1スピン流とスピントロニクス(45分)東北大金研 ○高梨弘毅
- 2スピン偏極の外的制御とチューナブルスピン源の創製(25分)東工大応セラ研1,JSTさきがけ2 ○谷山智康1,2
- 3スピントロニクスデバイス用室温ハーフメタルの探索(25分)物材機構1,筑波大2 ○高橋有紀子1,A Rajanikanth1,B Varaprasad2,宝野和博1,2
- 4縦型立体構造デバイス実現に向けた半導体ナノワイヤの研究(25分)物材機構1,JST さきがけ2 ○深田直樹1,2
- 5計算科学手法によるナノカーボン素子の設計と物性予測(25分)物材機構MANA1,JSTさきがけ2 ○若林克法1,2
- 休憩 15:25〜15:40
- 6誘電体スピントロニクス材料開拓とスピン光機能(25分)東北大金研 ○齊藤英治
- 7フェムト秒パルス・レーザによる超高速スピン制御・計測(25分)日大理工1,JSTさきがけ2 ○塚本 新1,2
- 8分子を介したスピン流の制御(25分)阪大院基礎工1,JSTさきがけ2 ○白石誠司1,2
- 9ナノ磁性体集結群の新奇な磁気特性の究明(25分)慶大理工1,JSTさきがけ2 ○山口明啓1,2
- 10クロージングトーク(10分)慶應大 ○粟野祐二