
13. 半導体A(シリコン)
15p-P8 - 1〜18
- 1熱CVD法によるナノカーボン堆積のNi触媒依存性芝浦大工 ○太田晴之,田中 亨,唐澤裕介,涌井太一,長瀬良二,上野和良
- 2シリコン貫通電極形成のための単層CNT成長早大理工 ○大原一慶,落合拓海,飯塚正知,庄子習一,川原田洋
- 3デバイスウェハーを用いた極薄化技術の開発東大院工1,富士通セミコン2,富士通研3,大日本印刷4,ディスコ5 ○前田展秀1,金永ソク1,彦坂幸信2,恵下 隆2,北田秀樹1,藤本興治1,水島賢子3,鈴木浩助4,中村友二3,川合章仁5,荒井一尚5,大場隆之1
- 4高アスペクトTSVエッチングにおけるエッチングレートのアスペクト比依存性パナソニック1,imec2,Lam assignee at imec3 西尾太一1,○青井信雄1,笹子 勝1,久保田正文1,Maarten Kostermans2,Mohand Brouri3,Tania Dupont2
- 5NLDを用いたTSVエッチングプロセス (II)アルバック半電研 ○村山貴英,森川泰宏,鄒 弘綱
- 6水素を用いたシリコンのドライ放電加工東京工業高等専門学校 加島重久,園田裕次郎,○永吉 浩
- 7無電解めっき法を用いたオールウェット高アスペクト比Cu-TSV形成関大1,大阪府大2,情報通信研究機構3 ○(D)井上史大1,横山 巧1,清水智弘1,近藤和夫2,田中秀吉3,照井通文3,新宮原正三1
- 8レーザ加工と無電解銅めっきを併用したポリイミド膜上への配線形成法千葉工大院1,千葉工大工2 ○宮原佑介1,杉浦 修2
- 9Al電極パッド上への無電解銅めっきの検討千葉工大院1,千葉工大工2 ○山内 明1,杉浦 修2
- 10コバルト(II)錯体を還元剤に用いた無電解銀めっき千葉工大院1,千葉工大工2 杉浦 修2,○(M1)草島 祥1
- 11W触媒を用いたHラジカルの生成とSiウィスカー成長東京工業高等専門学校 ○小島 実,福田純子,永吉 浩
- 12ALD法を用いたVNxバリヤ膜の作製北見工大1,気相成長2,東北大金研3 ○武山真弓1,佐藤 勝1,須藤 弘2,町田英明2,伊藤 俊3,青柳英二3,野矢 厚1
- 13BTS試験を用いた無電解めっきバリア膜のバリア性評価芝浦工大1,早大2 ○三ツ森章祥1,小山郁弥1,吉野正洋2,逢坂哲彌2,上野和良1,2
- 14超臨界アニールによるめっき銅膜の粒成長(3) 圧力及び膜厚依存性芝浦工業大1,KISCO2 ○青木和慶1,蓬田 茂2,松山亜紀子2,矢田隆司2,上野和良1
- 15超臨界CO2流体内の多孔質低誘電率薄膜の構造変化のその場分光エリプソメトリによる観測山梨大 田部井幸寛,小高和也,金 蓮花,○近藤英一
- 16絶縁性バリア膜/Cu界面の定量的な密着性評価日産アーク ○阿部聡子,馬場輝久,米田孝治,叶 際平
- 17シリル化剤添加による疎水性多孔質シリカ膜の作成広大RNBS1,産総研2 ○(P)茅場靖剛1,清野 豊2,吉川公麿1
- 18中性粒子ビームCVDによる超低誘電率SiOC膜の形成と構造制御=大口径中性粒子ビームCVDによる検討=東北大流体研1,STARC2 ○佐々木亨1,安原重雄1,田島邦敏2,矢野 尚2,門村新吾2,島山 努2,松永範昭2,吉丸正樹2,寒川誠二1