
12. 有機分子・バイオエレクトロニクス
15p-ZF - 1〜18
- 1「講演奨励賞受賞記念講演」(15分)
時間分解測定による有機半導体材料の電荷ダイナミクス阪大院工1,JSTさきがけ2 ○佐伯昭紀1,2,関 修平1,2
- 2エレクトロスピニング法によるナノファイバーアクチュエータの創製早大1,産総研2 ○(M1)中川裕貴1,原 雄介2,前田真吾1,橋本周司1
- 3導電性高分子を用いた人工筋肉のトレーニングと学習効果九工大院生命体 ○金藤敬一,富永和生
- 4自発的に運動する高分子ゲルアクチュエータの設計早大 理工1,産総研2 ○前田真吾1,原 雄介2,橋本周司1
- 5漆とエポキシ樹脂をバインダとした電波吸収材料の作製明大 ○岩丸虎喜,勝俣 裕,植草新一郎,大八木裕貴,石村敬久,宮腰哲雄
- 6P3HT/PCDTBT薄膜の光学特性評価と表面形態の観察愛工大 ○酒井健太,水谷照吉,小嶋憲三,落合鎮康
- 7PCDTBT/PC61M複合膜のUV/visスペクトルと形状に及ぼす重量比の効果愛工大 ○(M1)内山雅貴,水谷照吉,小嶋憲三,落合鎮康
- 8導電性高分子の電気泳動堆積電流におけるスケーリング挙動兵庫県立大工 ○多田和也,小野田光宣
- 9電解重合の成長パターンと反応機構兵庫県立大 ○小野田光宣,岡田昌之,多田和也
- 休憩 16:15〜16:30
- 102D-GIXD によるβ相ポリフルオレン薄膜の昇温・降温過程における相転移挙動の直接観察神戸大院工1,高輝度光科学研究セ2 ○川村卓司1,三崎雅裕1,小柴康子1,堀江 聡1,木梨憲司1,石田謙司1,上田裕清1,小金澤智之2,広沢一郎2
- 11PVDF/Ni複合材料における正の抵抗温度係数特性の発現メカニズム金沢工大1,JASRI2,東工大3 ○河野昭彦1,堀邊英夫1,増永啓康2,扇澤敏明3
- 12導電性高分子フィルムから発生する起電力とドーパント種の影響九工大情 ○岩橋大輔,渕脇正樹,田中和博
- 13導電性高分子ナノファイバーの分岐構造制御と導電特性農工大院BASE ○関 佑樹,下村武史
- 14UV-オゾンクリーニングのPEDOT:PSS薄膜の電気特性への影響物材機構1,九州大院2 ○長田貴弘1,呉 承俊1,2,若山 裕1,2,知京豊裕1
- 15イオン液体膨潤スライドリングゲルのイオン伝導挙動農工大院BASE1,東大院新領域2 ○森安孝生1,下村武史1,伊藤耕三2
- 16タンパク質水溶液の相分離と結晶化の競合II日女大院理1,東大生研2 ○新倉菜恵子1,高橋雅江1,西田玲子1,田中 肇2
- 17多成分ベシクルの外場変形下における相分離ダイナミクス農工大院BASE ○渡邊千穂,杉原総一郎,下村武史
- 18ポリスチレンスルホン酸Naブラシ表面の水中におけるナノ摩擦東京都市大工1,東京都市大院工2 ○藤間卓也1,木野文尋2,二口栄太郎1,高木研一1