
4. 量子エレクトロニクス
14p-E - 1〜18
- 1「優秀論文賞受賞記念講演」(30分)
One-Dimensional Optical Lattice Clock with a Fermionic 171Yb Isotope産総研,JST ○河野託也,安田正美,保坂一元,稲場 肇,中嶋善晶,洪 鋒雷
- 2自然パラメトリック蛍光強度と誘導パラメトリック波長変換効率の相関関係の実験的検討沖電気研開セ ○荒平 慎
- 3Si細線微小リング共振器を用いた光子対の発生東北大通研1,NTT 物性研2,NTT MI研3 ○加藤拓己1,松田信幸1,2,三森康義1,小坂英男1,山田浩治3,渡辺俊文3,土澤 泰3,福田 浩3,板橋聖一3,枝松圭一1
- 41GHz正弦電圧ゲート動作型InGaAs/InP APD を用いた偏光量子もつれ光子対の検出日大量科研1,物材機構2 ○河野太一1,行方直人1,栗村 直2,井上修一郎1
- 5群速度整合PPKTPによる周波数無相関光子対の効率的生成東北大通研1,JSTさきがけ2 ○(D)藪野正裕1,清水亮介2,三森康義1,小坂英男1,枝松圭一1
- 61550nm帯偏光量子もつれ交換実験とMandel-dip測定産総研1,JST-CREST2 ○吉澤明男1,2,薛 迎紅1,2,土田英実1,2
- 71550nm帯偏光量子もつれ交換実験とトモグラフィ評価産総研1,JST-CREST2 ○(PC)迎紅 Xue1,2,吉澤明男1,2,土田英実1,2
- 8量子周波数下方変換実験NTT物性基礎研 ○武居弘樹
- 休憩 15:15〜15:30
- 9量子ドット単一光子源を用いた1.55μm帯量子鍵配付実験(I)東大ナノ量子1,日本電気2,富士通研3,物材機構4,東大生研5 ○竹本一矢1,南部芳弘2,宮澤俊之1,和久井健太郎3,廣瀬真一3,臼杵達哉3,高津 求1,横山直樹3,吉野健一郎2,富田章久2,萬 伸一2,佐久間芳樹4,荒川泰彦1,5
- 10量子ドット単一光子源を用いた1.55μm帯量子鍵配付実験(II)日本電気1,東大ナノ量子2,富士通研3,物材機構4,東大生研5 ○南部芳弘1,竹本一矢2,宮澤俊之2,和久井健太郎3,廣瀬真一3,臼杵達哉3,高津 求2,横山直樹3,吉野健一郎1,富田章久1,萬 伸一1,佐久間芳樹4,荒川泰彦2,5
- 11巨視的4値差動位相シフト量子鍵配送阪大工1,JST-CREST2 ○(M1)高田博史1,2,久木田達哉1,2,井上 恭1,2
- 12DPSK対応の位相揺らぎ評価法日立基礎研 ○戸丸辰也
- 13光子周波数変換型光子検出器の低暗計数率での動作NTT物性研1,NTTフォトニクス研2 ○鎌田英彦1,遊部雅生2,忠永 修2,武居弘樹1,本庄利守2
- 14低暗電流InGaAs APDを用いたサブ・ガイガーモード光子検出器の検証早大理工1,JST ERATO-SORST2,北大院情報科学3 ○(M1)宮本義人1,辻野賢治2,片岡 淳1,富田章久2,3
- 15サブ・ガイガーモード動作Si APDを用いた高効率・光子検出器の検討JST ERATO-SORST1,北大院情報科学2 ○(PC)辻野賢治1,富田章久1,2
- 16多値位相変調光信号に対する量子受信機の提案青山学院大1,情報通信研究機構2 ○岩間 隼1,2,武岡正裕2,外林秀之1,佐々木雅英2
- 17SLD出力光による乱数発生阪大工1,JST-CREST2 ○(M1)岡 徹1,2,井上 恭1,2
- 18光の周波数基底を用いた量子ゲートの構築東大院総合 ○浅場智也,深津 晋