3.光
14a-ZC - 1〜10
- 1準結晶レンズと合成アンギュラースペクトルによる超解像光計測宇大CORE1,筑波大数理物質2 ○(P)杉坂純一郎1,伊藤雅英2,谷田貝豊彦1
- 2集光した直線偏光ビームの軸方向電場の第2高調波発生による観測東北大多元研 ○小澤祐市,佐藤俊一
- 32枚の軸対称半波長板を用いたトポロジカルチャージl=4の光渦発生北大院工 ○坂本盛嗣,岡 和彦,村上尚史,森田隆二,馬場直志
- 4リング状の強度分布を持つ径偏光ビームの集光特性計算東北大多元研 ○丹羽正人,小澤祐市,佐藤俊一
- 5一般化ストークスパラメータの隠れ位相特異点電気通信大 ○ラケシュクマール スィン,ディネシュ ナイク,伊藤 仁,宮本洋子,武田光夫
- 6ねじれた異方性媒質を導入したファブリ・ペロー共振器のレーザー発振特性阪大院工 ○田頭健司,吉田浩之,藤井彰彦,尾崎雅則
- 7多孔媒質による人工散乱体作製技術 -3層散乱係数分布における散乱特性-神戸大院工1,産総研2 ○眞鍋智行1,北村友里1,仁田功一1,的場 修1,渡辺 歴2
- 8EIT信号プロファイルの種々セルパラメータ依存性新居浜高専1,エプソントヨコム2 ○戸田美里1,福田京也1,吉田啓之2,珎道幸治2,青山 拓2,石原直樹2
- 9プリズム上のナノワイヤーによるエバネッセント波の散乱波の測定と解析横浜国大教 ○但馬文昭,西山善郎
- 10光学的スピン軌道相互作用とMaxwellの境界条件山梨大院医工総合部 ○坂野 斎,藤間一美
- 休憩 9:50〜10:00
- 11~3110:00~11:55(3.8 光学新領域)