
1.放射線
14a-NB - 1〜11
- 1低エネルギーパルスX線に対する自由空気電離箱飽和特性の測定高輝度光科学センター ○成山展照
- 2硬X線用の微細ピンホールコリメータの開発横国大工1,高エネ機構2 ○片田夕貴1,中村正吾1,岸本俊二2
- 3気体TPCによる宇宙放射線線量計測器の開発慶大医1,早大理工研2,京大3,KEK4,JAXA5,放医研6 ○寺沢和洋1,5,道家忠義2,身内賢太朗3,谷森 達3,齋藤 究4,佐々木慎一4,高橋一智4,俵 裕子4,込山立人5,布施哲人5,東尾奈々5,松本晴久5,内堀幸夫6,北村 尚6
- 4受動型検出器を用いた国際宇宙ステーション内における宇宙放射線計測放医研 ○(PC)小平 聡,安田仲宏,内堀幸夫,北村 尚,川嶋 元,蔵野美恵子
- 5CR-39固体飛跡検出器を利用した放射性核種を含む大気中微粒子の測定阪大院工 ○図子直城,佐藤文信,加藤裕史,飯田敏行
- 休憩 10:15〜10:25
- 6TES型X線マイクロカロリメータのアレイ化へ向けた超伝導積層配線の開発首都大理工1,ISAS/JAXA2,セイコーインスツル3,SIIナノテク4 ○(M1)大石詩穂子1,阿部祐輝1,石崎欣尚1,江副祐一郎1,赤松弘規1,大橋隆哉1,吉武 宏2,関谷典央2,竹井 洋2,山崎典子2,満田和久2,師岡利光3,田中啓一4
- 7核共鳴蛍光ガンマ線を用いたセキュリティ技術のための偏光2波長LCS光子ビーム生成産総研1,原子力機構2,京大エネ理工3 ○豊川弘之1,早川岳人2,静間俊行2,羽島良一2,増田 開3,大垣英明3
- 8陽子線写真撮像のためのシリコンマイクロストリップ検出器を使った陽子線測定システムの開発新潟大院自1,新潟大RI2 ○皿谷有一1,泉川卓司2,川崎健夫1,後藤 淳2
- 9陽子線のコリメータ散乱に対する入射陽子エネルギーの影響筑波大1,国立がん研究センター東病院2 ○丹正亮平1,高田義久1,堀田健二1,原 洋介1,二瓶哲哉1,河野良介2
- 10陽子線治療におけるin-vivo dosimetry国立がん研究センター東病院1,筑波大2 ○河野良介1,堀田健二2,丹正亮平2
- 11「放射線賞受賞記念講演」(20分)
エネルギー情報を利用したX線CT測定法の開発京大・工 ○神野郁夫
15a-J - 1〜10
- 1誘導結合プラズマ源-共鳴イオン化質量分析法の基礎特性評価名大院工 ○所 俊之,渡辺賢一,富田英生,瓜谷 章,井口哲夫
- 2コンプトンスペクトル法から求めたX線CT装置の半価層の評価阪大院医保健1,阪府急性総医セ2 ○松本政雄1,山下祐美恵2
- 3ESR法による食品含有物質を用いた放射線吸収線量評価新潟大工1,大阪薬大薬2 ○太田雅壽1,岡村久一1,山沖留美2
- 4熱中性子ラジオグラフィ用-新規Li-シンチレータ、および輝度アップシートの評価原子力機構1,秩父富士2,日産自動車3 ○飯倉 寛1,筒井紀彰2,中村龍也1,片桐政樹1,呉田昌俊1,久保 純3,松林政仁1
- 5第三世代コンプトン散乱X線CTによる電子密度分布の画像化名大工 ○増地亮太,瓜谷 章,渡辺賢一
- 休憩 10:15〜10:25
- 6陽子線治療におけるイメージングプレートを利用した中性子フルエンス簡易評価法筑波大院1,茨城医療大保2,産総研3,近畿大原4 ○(D)藤淵俊王1,2,榮 武二1,磯辺智範1,熊田博明1,照沼利之1,川村 拓1,2,安岡 聖1,松本哲郎3,原野英樹3,西山 潤3,増田明彦3,納冨昭宏4
- 7コサイン類似度を用いたX線CT画像の評価静岡大電子研 ○中嶋大樹,橋本 歩,井村ゆき乃,森井久史,柳田拓人,根尾陽一郎,三村秀典,青木 徹
- 8APDを用いた拡張型・高解像度PETモジュールの開発とその実証早大理工1,JAXA2,放医研3,東工大理工4,浜松ホトニクス5,京大理6 ○(M1)松田英憲1,片岡 淳1,池田博一2,錦戸文彦3,小泉 誠4,石川嘉隆5,川端信行5,松永祐輔5,清水啓司5,窪 秀利6
- 9小型OpenPETの試作と開放イメージングのコンセプト実証放医研1,千葉大2 ○山谷泰賀1,吉田英治1,田島英朗1,木内尚子2,1,菅 幹生2,羽石秀昭2,錦戸文彦1,稲玉直子1,脇坂秀克1,三橋隆之1,2,辻 厚至1,國領大介1,青木伊知男1,佐藤眞二1,稲庭 拓1,村山秀雄1
- 10小型OpenPET試作機の性能評価放医研 ○吉田英治,錦戸文彦,田島英朗,稲玉直子,村山秀雄,山谷泰賀