主催: | 応用物理学会 男女共同参画委員会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日時: | 2006年3月25日(土)10:00〜17:00 | ||||||
場所: | 武蔵工業大学(応物春季講演会会場) | ||||||
主旨: | 応用物理学会は,公益法人として,科学技術に携わる専門家と社会の橋渡し役を果たすことを求められています。また,次代を担う若い世代の育成にこれまで以上に力を注いでいく必要があります。男女共同参画委員会では,今回初めて,講演会開催に合わせて講演会会場内での親子実験教室を下記の要領で開催いたします。対象を応用物理学会会員に限定せず,大学・学会と地域の交流にも一役買えればと考えておりますし,女性研究者の生き生きした姿に直に触れていただくことによって,参加者に科学技術専門職に親しみを持ってらえるものと期待しております。会員の皆様ももちろん大歓迎ですので,どうかご参加ください。 |
||||||
プログラム: |
|
||||||
協力者: | 近藤高志(東大),大橋良子(慶大),庄司一郎(中央大),筑本知子(超電導工研), 稲葉利江子(メディア教育開発センター),吉祥瑞枝(東邦大), 岩瀬扶佐子(古河電工),坂野井和代(駒澤大),蒲生西谷美香(東洋大), 大塚由紀子(東大),安藤寿浩(物材機構),遠山嘉一(富士通), 清水賀代(日本女子大),駒井友紀(日本女子大),日本女子大学生,上智大学生 |
||||||
対象: | 小学校4年生〜中学校3年生の児童・生徒とその保護者(必ず親子ペアで参加してください)。 会員でなくても参加できます。 参加者には修了証を差し上げます。 |
||||||
定員: | 午前の部・午後の部 各20組(40名) (応募多数の場合は抽選) |
||||||
参加費: | 資料代500円(親子2人で1000円) | ||||||
申し込み方法: | 下記のページよりお申し込みください。 http://annex.jsap.or.jp/gender/oyako/ |
||||||
申込締切: | 2006年3月10日(金)(ただし定員になり次第締切) | ||||||
問い合わせ先: | 応用物理学会事務局 伊藤 Tel 03-3238-1041 E-mail: ![]() |