日時: | 2006年3月24日(金) 13:00〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所: | 武蔵工業大学(応用物理学会学術講演会会場) 3号館4階 メモリアルホール |
||||||||||||||||||||||||||||||
主催: | 応用物理学会人材育成・男女共同参画委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
共催: | 男女共同参画学協会連絡会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
趣旨: | 産業界を活性化するための手段として近年その意義が高まっている“多様性”について議論します.多様な価値観や経験を持つ研究者・技術者の能力を十分に発揮させるための雇用制度や評価制度,研究環境について産業界から,国としての取り組みについて各省庁からご紹介いただきます.さらに,今まさに企業で働く現役の研究者・技術者によるパネルディスカッションを通じて,人材の多様化が浸透し定着するための現時点での課題,そして望まれる研究環境について議論します. | ||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム: | (総合司会:福島理恵子(東芝))
|
||||||||||||||||||||||||||||||
予約方法: | 「人材育成・男女共同参画シンポジウム参加希望」と明記の上, (1) 氏名(会員の方は会員番号) (2) 所属 (3) 連絡先(TEL, FAX, E-mail) を記入し,E-mailまたはFAXにて下記[申込み/問合せ先]宛にお申し込み下さい. |
||||||||||||||||||||||||||||||
申込み/ 問合せ先: |
応用物理学会 事務局 伊藤 TEL : 03-3238-1041 FAX : 03-3221-6245 e-mail : ![]() WEB : http://www.jsap.or.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||
定員: | 150名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
申込締切: | 2006年3月17日(金) (定員に満たなければ当日参加も可) |
||||||||||||||||||||||||||||||
参加費: | 無料 (応物春季学術講演会のその他の講演にも参加される場合は,参加登録費が必要です) |
||||||||||||||||||||||||||||||
託児室: | 有料 (要予約:http://www.jsap.or.jp/activities/gender/takuji/index_2006spring.html) |